dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

熱収縮チューブの収縮にヒートガンの購入を考えています。

ドライヤーで十分という気持ちもあるのですが、風呂が職場にあり、休日は銭湯に行っているためドライヤーを買う理由がないのです。
安物なら同じ程度の値段なので、どちらを買おうか悩んでいるのですが


参考にしたいため、ヒートガンがあるとこういうことも出来ます!というのがあれば教えてください。

手段と目的がごちゃごちゃなのは理解しています。生暖かい目線で答えていただけるとうれしいです。

A 回答 (7件)

どのような部品に使いたいのか分かりませんが、ヒートガンだと広範囲に熱が加わる可能性があります。


それによって、部品に過度に熱が入って壊れる原因になりそう…。

どういったところで使いたいのかが分かりませんが、私は場所によって半田ごてとライターを使ってヒシチューブを収縮させています。
結局の所慣れで、ライターでも別に焦げませんし、変に硬化もしません。ムラもできませんよ。
    • good
    • 1

ドライヤもヒートガンの一種ですが用途も性能も違います。


一般にドライヤはヘアードライヤで美容用品なので
100℃を越えての温風はでないようになっています。
http://panasonic.jp/support_n/hair/dryer/faq/q_s …

一方ヒートガンと言われているものは400℃程度の温風がでます。
http://www.sure-ishizaki.co.jp/tool/product/plaj …

電気関係で使う熱収縮チューブは400℃程度の温風で加工します。
ただ、450℃の温風を一カ所にずーと当てているわけではなく
全体に行き渡るように、通りすがりみたいに当てて焦げに注意します。
肉厚により当て方が違いますので、その都度試した方がいいです。

ヒートガンでも床に貼る床材(ロンリューム)の継ぎ目を溶接するものは
350℃程度ですが、温度が低いため熱収縮チューブには適していません。
瞬間芸が効かず、長時間当ててしまうので電線なんかを痛めます。
まあ、使えない事はないが使わないほうがいい。
http://www.sure-ishizaki.co.jp/tool/2012/06/prod …


ヒートガンの熱収縮チューブの収縮以外の用途として
塩ビパイプを曲げるのに柔らかくしたり、板金工作の半田付け
なんかで使った事もあります。

他の用途なんかがyoutubeにありますね。
https://www.youtube.com/watch?v=ZYSZ-HTmvEY

決してヒートガンをヘアドライヤとして使用してはいけません。
温風が皮膚に当たって火傷すると、結構痛いですよ。
    • good
    • 3

ドライヤーは100度を越えません、ヒートガンは100度を越えます



熱収縮チューブは100度以上の温度が必要です。

ドライヤーで代用はできますが、完全に収縮しません。


安物のヒートガンはありません。
    • good
    • 3

こんにちは。


目的が熱収縮チューブでしたか、半田ゴテで軽くさわっていくだけでも収縮できますよ。

また、ヒートガンの使い道ですが、これからの寒い時期に金属面に両面テープやステッカーなどを貼ったり・剥がしたりするときに温めて接着性を高める・剥がしやすくするのにも有用です。
また配線類やコルゲートチューブ・ビニールテープ・コネクターやカプラー類などの樹脂を温めて柔らかくするのにも使えますね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

半田ごてでの収縮だとムラがないか、あるいは加熱しすぎて解けないかなどと心配になってしまう(そして出来上がったものがどうしても信用できない)タチなので、ほかの方法を探している次第です。

樹脂の軟化やらテープの接着にも使えるのですね...ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/25 23:07

ドライヤとヒートガンでは温度が違うでしょう。

ドライヤだと120℃くらいなのでは?

グルーガンの代わりに使えるかも?

僕は熱収縮チューブは半田ごてでやってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
当方、ホットボンドはプラ系部品に使用しているので、その使用方法は出来ないみたいです...参考にさせていただきますね。

温度の違いがあるでしょうけれども、温度を必要とする工作作業が今のところ収縮チューブ系しかないため質問しました。

お礼日時:2014/12/25 23:04

買うために目的を探すのは本末転倒というもの。


どのくらい使うか知りませんが、私はライターで代用していますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ライターでの代用については、焦がしたくない・部品にダメージを与えたくないという思いがありやめました。失敗してチューブが硬化したりしたので...

ドライヤーとヒートガン
私には(ドライヤーを本来の目的で使用しないため)同じものであるので、どちらをとろうか考えたときに、目的を求めるのは自然なことだと思いますよ

お礼日時:2014/12/25 22:42


こんなの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ビニールの成形でしょうか・・・興味深いですね

お礼日時:2014/12/25 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!