dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

用語の使い方が間違っておりましたら、申し訳ありません。
マザーボードのLANが壊れたので、別途LANカードを増設してネット接続しております。
最近になりまして、どうもPCの立ち上がりが遅く感じ、また、回線速度が落ちたようにも感じております。
LANカードを増設したのが原因なのか分からないのですが、もしその可能性があるのでしたら、何らかの対応策を教えて下さい。

A 回答 (3件)

理論的に言えば、PCI接続(133MB/s)でも現行の1Gbpsになりインターネットの速度より若干早くなっております。


ただし、LANのチップにより多少速度が変わる場合があります。

PCI-eなら、転送速度がさらに速くなっています。

よって、PCI-eや他のチップのLANカードに交換するのがよいことになります

PCの起動も、OSにより起動プロセスが若干異なりますが、デバイスを認識していき起動が完了するために、理論的にはわずかだが以前より遅くなることもありえるでしょう
実際の環境だと体感出来ない程度です。
PCは使っているうちにHDDが断片化したりして起動が遅くなる場合があります。セキュリティーソフトが自動的にアップグレードされて、遅くなることもありえます。
その要因の方が多いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

しばらく様子を見ながら、勉強します。

お礼日時:2014/12/28 18:45

>マザーボードのLANが壊れた



壊れている内容によりますが

起動時の不要なオンボードチェックを無効にする
http://jisaku-pc.net/speed/bios_04.html

オンボードのLANの動作チェックが影響している可能性の排除



マザーボードの構成
http://www.way-on.com.tw/PCbasal/kiso/mother1.htm

オンボードも増設LANも制御している部分は同じ
その部分での障害の場合は、PCの他の動作にも影響を与える可能性が出てきます
(私のPCは落雷でオンボードLANが死んでから半年後に起動しなくなりました)

解決策になってはいないか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

オンボードのLANの動作チェックが影響している可能性の排除 と言う事で無効にしてみました。
これにて様子を見てみます。

お礼日時:2014/12/28 18:46

>>LANカードを増設したのが原因なのか分からないのですが、もしその可能性があるのでしたら、何らかの対応策を教えて下さい。



増設したLANカードの規格(スピード)がマザーボードのものより低かった場合は、スピードが下がると思います。
この場合は、マザーボードと同等の規格のLANカードに買い換えれば速くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

そこまで考えておりませんでしたが、GBEとありましたのでいいのかなと思いました。

お礼日時:2014/12/28 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!