![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_10.png?08b1c8b)
一年の収入が100万円以下の個人事業主です。
青色申告です。
今年初めて仕事を下さった会社が、12万円の報酬に消費税をつけて支払ってくださいました。
初めての事でわからないことがいくつかあります。
(1)インターネットで検索すると「年収1000万円以下の個人事業主などの場合は、
納税の義務がない」というようなことを見ます。
それは、ついてきた消費税を「もらってしまっていい」「税務署に納税しなくていい」という意味なのでしょうか?
(2)もしもらってしまっていい(?)場合、仕訳はどのようにしたらいいでしょうか。
普段なら発生した日が10/31、支払いが12/1なら、
10/31 (売掛金)120000円 (売上)120000円
12/1 (その他預金)107748円 (売掛金)120000円
(事業主貸)12252円 (売掛金)120000円
というような処理をするのですが、
今回は10/31日に120000円発生、
12/1日に報酬120000円 + 消費税9600円 = 129600円 から
源泉所得税13233円をひいた 116367円 が振り込まれました。
発生日と支払い日に、それぞれどのような仕訳をすればいいでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)
消費税では、その課税期間の基準期間における課税売上高が1,000万円以下の事業者は、納税の義務が免除されます。個人事業者の場合は原則として前々年の課税売上高を基準にします。その年の売り上げではないですからね。
免税事業者は,消費税を納税する必要はありません。また取引に際して消費税を受けとることは当然です。
(2)
10/31 (売掛金)129,600円 (売上)129,600円
12/1 (その他預金)116,367円 (売掛金)129,600円
(事業主貸)13,233円
でしょう。免税事業者は税込処理をします。天引きされた源泉所得税は経費となりません。当たり前のことですが,確定申告時に支払った所得税は経費にならないことと同じです。
ところで,源泉徴収をされるような事業なのですか?
https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm
また,源泉徴収額は129,600*0.1021=13,232.16の1円未満を切り捨てた13,232円ではないのですか?
ありがとうございます。売り上げの中に入れてしまっていいんですね。
事業内容は源泉徴収される業種だと思います。
徴収額は計算し間違えたかもしれません。ご訂正ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
>「年収1000万円以下の個人事業主などの場合は、納税の義務がない」というようなことを…
いろいろな意味で用語が不完全です。
サラリーマンでないのですから、「年収」などという言葉は無意味です。
正しくは、
「2年前の『課税売上高』が 1000万円以下の『事業者 (個人とは限らず法人でも)』は、納税の義務がない」
です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6501.htm
>ついてきた消費税を「もらってしまっていい…
消費税の課税要件に、
「免税事業者には支払わなくて良い」
などという文言はありません。
今回のあなたの取引が課税要件
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6105.htm
を満たすなら、堂々ともらわないといけません。
>それぞれどのような仕訳をすればいいでしょうか…
免税事業者は、税込会計しかしてはいけません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6375.htm
つまり、売上が 12万円でなく 129,600円として計上するのです。
それに伴い、売掛金やそり後の入金寺の仕分けもすべて税込額で記帳します。
仕分けに「消費税」の文言を一切出してはいけないのです。
もらった消費税を本来の売上と一体にして所得税の計算をする限り、それが税法で認められた正当な行為なのです。
>源泉所得税13233円をひいた…
具体的にどんなお仕事でしょうか。
個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収されなければならないわけではありません。
源泉徴収されるのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。
下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …
個人に対する支払いはすべて源泉徴収しなければならないと誤解している人・企業が多々あります。ご注意ください。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 消費税を免除にする方法 2 2022/09/17 15:47
- 確定申告 確定申告に詳しい方、助けてください。 1 2022/09/18 07:32
- 減税・節税 免税事業者継続のメリット 3 2022/09/11 15:16
- 消費税 税金に詳しい方、助けてください。 1 2022/09/18 15:26
- 消費税 個人事業主の消費税について。 2021年売上が1,300万円で課税事業者になりました。届出済です。 2 2022/06/05 12:28
- 消費税 消費税の事でご教示いただけたと思います。 個人事業主の美容師が業務委託として美容室と契約しています。 6 2022/04/05 10:57
- 確定申告 確定申告後に支払う税金について 2 2022/05/23 12:06
- 消費税 課税事業者ではない場合の消費税について 1 2022/04/10 23:14
- 確定申告 租税公課について質問です。 個人事業主で、毎年確定申告をしているのですが、 お恥ずかしい話、消費税を 2 2023/03/01 20:13
- 減税・節税 消費税について 4 2023/02/20 13:45
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
できたら、税理士のかたか、税...
-
この場合、確定申告するべきか...
-
副収入20万円超えの税金は?
-
確定申告について教えて下さい...
-
年金受給者確定申告
-
確定申告の更正の請求のデメリ...
-
初めて行う確定申告に関する質...
-
確定申告の時期
-
確定申告について教えてくださ...
-
医療費通知書について 自分の住...
-
定額減税と損失繰越について
-
個人事業の「やよいの確定申告...
-
特別がつく意味
-
減価償却費の計算方法を教えて...
-
定額減税の控除外額
-
医療費控除について教えてくだ...
-
確定申告の雑収入について質問...
-
確定申告の社会保険料控除の入力
-
マンションを賃貸に出した場合...
-
確定申告書等作成コーナーの扶...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告書作成コーナーのエラ...
-
期をまたいで契約解除、代金返...
-
テキスト立替代の仕分けについて
-
MRFに運用しない単純な証券...
-
個人事業廃業 決算仕訳の棚卸...
-
商品の贈答をした場合の仕訳に...
-
個人事業主 簡易簿記から複式簿...
-
JAFの年会費は前払い費用の仕訳...
-
仕分けの仕方について教えてく...
-
個人事業の消費税の仕訳
-
所得税の更正の請求後の仕訳
-
インボイスの仕訳について教え...
-
半値八掛けとは???
-
日々の売上昨対(前年対比)は...
-
町内の班長になりました。回覧...
-
今日3回目の遅刻をしてしまい...
-
自治会の班の再編成・合併
-
売変で廃棄処分?????
-
町内の班長になったことがある方
-
これって遅刻ですか?? 8時半...
おすすめ情報