dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クロスバイクの購入で悩んでいます。
ダイエット目的(慣れてきたら長距離も)でクロスバイクを買おうと思うのですが、
いかんせんよさんが少なく、四万円ほどで抑えたいと考えています。
現在、候補に挙がっているのは、
gios mistral 2014と marin corte madera se-c 2013年です。
どちらも、4万3000円で購入できます。
ただ、ミストラルは、塗装がすぐに褪せることが不安です。また、マリンは、どこでも値引きされていて、品質としてどうなのか不安です。また、フロントフォークがカーボンなのですが、値段が安い分、安いカーボンを使用しているかもしれないと思い、その場合、破損による事故も起こりやすいのかな?とも考えています。
なにより、クロスバイクを買うことが初めてですので、どういったところを重要視すればいいのか教えていただけるとたすかります。
今はとにかくコスパ重視でえらんでいます。もっと、コスパのいいクロスバイクや、クロスバイクの買い方があれば是非、教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (4件)

クロスで4万くらいなら普通でしょ?


できればカーボンは止めたほうがいい。
乗車中にフォークが折れて、顔面からアスファルトに突っ込むことはさすがに無い。
だけど、コンビニの横に立て掛けて、風で倒れた場所がコンクリートの車止めだったらおしまいでしょ。
目視で破損の程度がわからないのに安心して乗れる?
次はホントに顔面からアスファルトに突っ込むかもしれん。
軽い運動程度なら、使い勝手や耐久性で選んだほうが気が楽。
あと、挫折がどうたらの回答もあるけど余計だよね。
自転車が1台あると便利だし。
ダイエットしなきゃ、なんて肩肘張らず、お気楽に考えて。
バカなマスコミに騙されて、いきなりウン十万の手におえないロードバイクを買う初心者のほうが、よっぽど挫折しやすい。
クロスなら本格的なサイクルショップではたぶん扱っていない。
あさひあたりの実店舗で、予算と用途を話して尋ねてください。
実店舗が必須なのは、あなたが実車を見ることと、店員があなたの身体を見る必要があるから。
スーツ以上に自転車は乗り手の身体にフィットさせる必要があります。
サイズを間違うと、どんな高価な自転車でもダメ。
だから通販はダメだよ。
あとは賠償ができる自転車保険に加入してね。
    • good
    • 1

とりあえずその2車の品質はまともなレベルです。

ちゃんと屋内保管していればまず問題ありません。

以前フロントサスが壊れて大けがをした、というニュースがありましたが・・・このケースは屋外保管です。(一応軒先で雨が当たらないとかとか本人は言ってたみたいですが・・・・きっちり錆びてたようです)


なおダイエット目的の場合、いかに続けられるか、いかにのめり込めるかがキーです。
この辺はマジで人それぞれなんで(しかも本人もはっきりとわかっていない)とりあえずやってみるしかないのが現実です。

初心者がクロスバイクを勧められるのは金額的にも可能な用途的にもお試しに向いているから、というのが大きいです。

ちなみに自分でしたら日常での使いやすさを重視します。
車よりも自転車でいったほうが便利なとことかもあるので交通機関としての面もチェックする、という感じです。
具体的にはキャリアとスタンドですね、これらの取り付けのねじ穴などが便利なものというのが一つの基準です。
スポーツ性については正直競技とかには興味ないので、まぁ、そこそこでいいか?ですね(笑)
    • good
    • 1

あなたは、クロスバイクを買ってもアッという間に乗らなくなってダイエットも挫折する典型的なタイプです。


なので、最初から買わないほうが良いでしょう。
始める前から根拠のない心配をする人は、結局、何時でも自分に対する言い訳、逃げ道を探してます。
安物クロスバイクと言えども、性能維持の為には相応の手間と想像以上のコストがかかります。
その自分で、必ずあなたは諦めます。
    • good
    • 0

4万円程度の安いクロスバイクに期待を寄せても仕方ないです。



塗装の色あせ。。。あまり聞いたことがありません。
フォークがカーボンで破損事故とうのも聞かない話です。
本来の目的が、ダイエット目的なら色あせは関係ないと思いますがね。

この価格帯のクロスバイクは、十分コスパに優れていると思いますので、どれを選んでも大きな違いは有りません。

私なら名の知れたGIOSを選びます。

参考URL:http://review.kakaku.com/review/K0000567702/#tab
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!