
43歳主婦です。結婚して3年になります。もう2,3年ほど前から実母の夫への冷たい対応に悩んでおりましたが、ここ最近エスカレートしております。年末に実母から電話があり、やはり夫の悪口(常識が無い等)言われ、又それを夫に言っとけと言って電話を切られ、とても悲しい気持ちになりました。夫は私にとってとても心優しく穏やかで、私は毎日がとても幸福に暮らしております。本当は実母にも夫を大切にしてくれたら、こんなに幸せなことはないと願っております。実母に夫の良いところをさりげなく伝えてみても、なんだか逆効果になってるみたいです。どうすれば良いのか途方にくれております。何かアドバイスありましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>常識が無い等
突発的にご主人の名前で贈り物でもしてみたらどうですか。もちろん念のために、”私も驚いているの、節約してためていてくれたみたい”、と付け加える。井戸端会議で他家の婿の話でも聞いて比べているのかもしれません。娘の心の幸せという実績で評価しようとする(目に見えにくい)大きな目をもてない親は意外に多いのです。
私は”念のため”として、時々海外から夫の名前で物を送ります。もちろん私が送りますが、夫に宛名だけ書いてもらう。一緒の船に乗っているのだから誰が送ろうがうそにはなりません。でも船のメンバーの悪口は聞きたくない。親が逆に娘の夫を会話の中で庇うぐらいに持っていければ成功でしょう。親に見せ所も作れます。
”礼儀、常識”、は、”意外に良いところがあるじゃないの” に変えられる可能性があります。お金を有効に使える時かもしれません。魚心あれば、でしょうか。
お母様の足腰が丈夫でショッピングがお好きなら商品券、どっしり座る方なら有名店の菓子(甘いものが駄目なら各地のグルメ)、井戸端会議で他人と分け合えるなら他人からの褒め言葉で優越感効果も期待できます。
それでもあなたに悪口は言うでしょうが、それはそんな問題ではないといいたいがためかも。しかしトーンや表現に微妙な違いがあればそこからを突破口にしていかれます。送った理由を聞かれたら、”(私を育てたのは)お母さんだから、尊敬するのは当然だと言われたわ”、と。これは私が良く使う手。
ちょっと試されてはと思います。
回答を頂きありがとうございます。贈り物に関してはイベント時などに夫の方から私の両親に「何か贈ろう」と言って季節の果物や実母が好きな銘柄のクッキーを贈ってくれてました。
rexnthomasさんの回答を読ませて頂き、「お母さんだから、尊敬するのは当然だと言われたわ」とても素敵な言葉ですね。ぜひぜひ使わせて下さい。夫は両親を尊敬しておりますが、きちんと言葉にしていなかった様に思います。回答を頂きありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ある意味、この旦那さんは幸せ者かな?
私の場合、妻までも一緒になって冷たい反応になってしまって、結果的に離婚になりましたが。
確かに義母に気に入られることにこしたことはありません。
でも、男の立場から言えば、妻さえ味方になってくれればそれで十分です。
まず、旦那さんはどう考えているのか?どうしたいのか?を確認しましょう。そのあと、夫婦としてとるべき行動を考えましょう。
ありがとうございます。夫は割とポジティブな性格で、以前はあまり深く考えてない様子でしたが、ただ最近は実母の対応がエスカレートしていることにも気づいてきている様子で、だんだん元気を無くしている様子です。夫は私の実母とも出来れば仲良くしていきたいと思っておりますが、もしそれが不可能であれば、私達夫婦のことはそっと見守っていてほしいと思っている様です。今後、夫婦としてとるべき行動を考えていきたいと思います。回答を頂きありがとうございました。また、Shidaraさんの回答の中の「妻さえ味方になってくれればそれで十分です。」の言葉にとても励まされました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
息子を取られたと思う被害妄想と悲壮感をぶつける義母の話は良く聞きますが、貴方の場合は40で嫁がせた花嫁の母親が今も娘の夫に焼きもちを妬いているようですね。
夫の良い所を伝えても逆効果です。
母親の狙いは母の悪口を夫に伝えて不仲にすることでしょうから。
母親が年を取ったと切り替えるしか方法はありません。
夫の悪口をいう母親の電話は億劫だからと電話を切るようにしましょう。
母親は娘を取り戻したいだけですから、夫の母親が健在なら「同じように夫の母親に嫌われても疎遠にするしかないと」親世代と一線引くと宣言を。
親が年を取るという事は意固地になりこだわり、支配しようとするという事と腹をくくりましょう。

No.3
- 回答日時:
どうしてでしょうね?
母親が娘の結婚相手を嫌う理由として考えられること、いくつかありますね。
理想の相手ではなかった。
職業や収入や容姿その他、とにかく娘の結婚相手に求めるものに足りてないとか。
そんなの当人同士が良ければ関係ない事ですけど、母親として娘の結婚相手に高い理想を求める方もいます。
娘が離れてしまって寂しい。
まあ子離れができない母親ですね。可愛い娘を取られたから、相手を逆恨みする。
この場合、ご両親の夫婦仲が上手く行ってないとか、お父様がいない等のケースに多いと思います。
ほかに何かありますか?お母様がご主人を嫌う理由。
結婚には反対されませんでしたか?
あとはですね、女としての嫉妬というのがあります。
母と娘という関係であるにも関わらず、幸せを妬むという場合も。
自分はこんなに苦労してるのに、勝手に幸せになって!とね。
まあいずれにしても何かが気に入らないのでしょうね。
お母様自身がお幸せでないということに尽きるのではないでしょうか。
その理由はわかりかねますが、充実した老後を過ごせていないのでは。
その場合は、言うことに逆らわずできるだけお母様に優しくしてあげたり孝行に努めることだと思います。
お母様の心を娘が満たしてあげることなんて所詮できないので、完璧なフォローとかは土台無理です。
お友達をつくって共に老後を楽しめると一番良いと思います。
ありがとうございます。回答頂き、確かに!なるほど!と思う点がたくさんありました。残念ながら、母にとって理想の相手でなかったかもしれません。ただ、結婚した当初は実母も喜んでくれていた様子で、それ故に現状は私の想定外でした。私は40歳目前で結婚し、両親からも「早く結婚して」と再三言われていたところに今の夫とご縁があり、これでようやく孝行出来たのかな…なんて思ってました。しかし私が嫁いだ後、実母はあまり充実した老後を送ってなかったのかもしれないとyoucanchanさんの回答を読み、感じました。又、実母に対する配慮が足りなかったかなと反省しております。回答を頂き、本当に本当にありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
お母さん、痴呆が入って来てるのかも知れませんね。
普通、娘が幸せにしていたら、喜んであげるものですから、、、ね。
それが出来ない、、、ということなら、呆けて来られてるのかもしれません。
お母さんの、夫への不満や愚痴は、知らない顔をして流してしまいましょう。
決して、ご主人の耳には入れないように、、。
良いご主人に恵まれる、、、ということは、なかなか、ない事ですよ。
ご主人を大事にしてあげて下さい。
万が一、お母さんが、ご主人に直接 不満や愚痴を言ったとしても
「ごめんなさいね。母は、呆けが入ってきてるみたいで、貴方のことを
誰かと勘違いしてるみたい」とフォローしておきましょう。
歳を取ってくるとだんだん頑固になって人の意見には、耳を傾けなくなります。
貴女とご主人が上手くいっているのであれば お母さんにまで、夫の良いところを
理解してもらおう、、、とは、思わなくてもいいと思いますよ。
貴女が、ご主人の良いところを 認めて上げられたらそれでいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 大晦日、夫の母が息子に「もう来なくていい」真意は? 10 2023/01/01 15:28
- 父親・母親 義母の意図がわかりません。 2 2022/09/02 05:52
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 夫婦 共働きの夫婦です、夫の実家が車で10分の場所にあり月に1回顔出す程度ですが今月は毎日行ってます 休日 9 2022/03/23 04:40
- 父親・母親 義母の共感? 1 2023/07/20 21:50
- その他(家族・家庭) 母親から旅行中に弟夫婦に「お土産買ってきてあげて」とLINEがきました。せっかくの楽しい旅行中に気分 28 2022/10/06 04:31
- その他(家族・家庭) 義母が嫌いです。 私は一昨年に結婚したのですが、義母は最初はほんわかしていてちょっと抜けたところがあ 9 2022/05/12 13:25
- 離婚 離婚せず、どうやってこの先、向き合っていけば良いのでしょうか。 小5男の子と一歳半の男の子がいます。 6 2022/09/14 22:32
- 夫婦 新婚なのにもう疲れました。義実家との関係や、私の気持ちを夫にどう伝えたらいいのか、どうすれば良いのか 8 2023/02/28 22:38
- 親戚 義理の母の日についてのご相談です。 1 2023/04/25 20:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夫が、私の実親に対して失礼な態度をとります。
兄弟・姉妹
-
こんにちは。夫と実母の板挟み経験ありの方に質問させていただきたく投稿しました。 長文になります。 現
父親・母親
-
夫が私の実母にキレました。感想だけでも結構ですので
その他(結婚)
-
-
4
旦那は私の親が嫌いです やっぱり義両親の事が嫌い、自分の親も旦那の事が 嫌いだと結婚生活上手くいかな
その他(家族・家庭)
-
5
母が夫に冷たい
父親・母親
-
6
私の親を大事にしない夫 夫の親を大事にする気がしない
その他(結婚)
-
7
主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします
夫婦
-
8
妻の実母が苦手です。今後の付き合い方について。
夫婦
-
9
実の娘ってどうして母親に冷たいのでしょう? 結婚して子供を生むと、親
兄弟・姉妹
-
10
母が主人に冷たいです
父親・母親
-
11
旦那と実両親との仲について悩んでいます
夫婦
-
12
私(婿)と姑の確執について。 婿姑問題
子供・未成年
-
13
旦那が私の家族を嫌う
夫婦
-
14
義母(私の母)が大嫌いな夫
父親・母親
-
15
私は義理の息子が嫌いです。どうすれば好きになれますか? 私は、娘がなんであんな人を選んで結婚したんだ
その他(家族・家庭)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の家族とつきあわなくていい...
-
夫の兄弟(ニート)の面倒はみ...
-
セックスレスの主人の他の女性...
-
息子8歳のシンママです。お金持...
-
元夫に遊ばれてしまいました。...
-
連れ子がムカついてくる理由は...
-
バツイチ彼氏の前妻の子に対す...
-
再婚後の、成人した子供の帰る場所
-
夫のものを捨てたら激怒しました
-
シングルマザーとの交際は別れ...
-
何で旦那って AV鑑賞しておなっ...
-
夫は裸族です 結婚してから分か...
-
元夫からしつこく連絡がくる 今...
-
旦那がチャットアプリをやめない
-
旦那が嘘ついて失った信用って...
-
婚約している彼に埋没を言うべ...
-
娘を持つシングルマザーの女性...
-
思春期の子供4人子連れ出来ちゃ...
-
子どもを大事にする彼女が許せ...
-
最近、いつか夫と死別するのが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実母の夫への冷たい態度
-
甘えが過ぎる夫への対応について
-
激務の夫。夫婦でいても一人暮...
-
夫が原因でペットが死亡、謝っ...
-
夫をすぐに怒らせてしまうわた...
-
旦那さま(お父さん)より先に...
-
夫の兄弟(ニート)の面倒はみ...
-
過去へのわだかまりで病気した...
-
夫に対する気持ち
-
夫と仲直りは可能でしょうか。
-
夫の要求。実母に優しくしない...
-
震災後より夫婦関係がうまくい...
-
DV被害にあっていることを姑...
-
夫のことが好きなのですが、夫...
-
受験生を置いて単身赴任先へ遊...
-
夫にメールをしてくる元カノ
-
夫のことを他人になんていいま...
-
子供中心の家庭でしょうか?
-
夫の転職について相談させて下...
-
子供の頃、親の愛情を感じられ...
おすすめ情報