
無線LANを使用していますが、電波が切れることがあるので
中継基地として無線LAN(Wi-Fi)を購入しました。
OSは、Windows 7です。
元々ある無線LANは、バッファローWHR-HP-GNですが
2部屋先にある為か2台(1台は有線)使用すると無線LANのPCが
途中で一瞬切断されます。
その為新しいルーターを中継にと購入しました。
Wi-Fiが欲しかったので、I-O DATA WN-G300R3を購入。
接続をしましたがネットがつながりません。
接続の仕方がよくわかりません。
中継機にもLANケーブルが必要ですか?
無線LAN同士をどのようにつなげればいいのでしょうか?
初心者の質問で申し訳ありませんが教えて頂けませんか。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 2部屋先にある為か2台(1台は有線)使用すると無線LANのPCが途中で一瞬切断されます
有線、無線2台とも同じ部屋にあるのでしょうか?
あるのであれば、有線に入っているLANケーブルを抜いて購入されたI-O DATA WN-G300R3 に接続し、これをアクセスポイントとして設定すれば快適に使えるはずです。
仮に有線LANのパソコンはWHR-HP-GNもある部屋(離れた部屋)であれば、つまり無線LANで使いたい部屋までLANケーブルが来ていなければI-O DATA WN-G300R3 では中継器として使う事は無理があります。
途中の部屋までLANケーブルを引いて、そこにI-O DATA WN-G300R3 を設置するのであればOKです。
つまりI-O DATA WN-G300R3 は無線を受信して、更に無線を発信するという事は出来ません。
それが出来るのは以下
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/ …
これなら途中の部屋コンセントに接続するだけで(設定は必用ですが)中継してくれます。
早速の回答ありがとうございます。
やはり、LANケーブルが必要なのですね。
購入時バッファローも検討したのですがカスタマーレビューに繋がり難いと
書かれていた為、I-O DATAを購入しました。
無駄にはできないので回答を参考にさせて頂きます。
No.4
- 回答日時:
利用対象が同社製品でないので保障対象外ですが「中継機能」は有している と私は判断してます
根拠はweb上にある
「エアステーション設定ガイド」
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/
↓
「マニュアルを読む」
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/t …
↓
「無線LAN設定」タグ
↓
「無線親機を無線LAN中継器として使用する方法」
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/t …
↓
「WHR-HP-G300N
WHR-HP-GN
WHR-G301N」
で得られる情報が先に示した
「無線親機を無線LAN中継器として使用する方法」
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/r …
という事です。更に付け加えるなら
「エアステーション設定ガイド」
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/
↓
「マニュアルを読む」
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/t …
↓
「製品情報」タグ
↓
「親無線機」
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/t …
↓
「製品の情報が見たい(親機)」
↓
「設定項目一覧」
↓
「機能一覧」
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/t …
↓
「WHR-HP-G300N
WHR-HP-GN」
↓
「機能一覧」
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/r …
↓
「無線設定」
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/r …
で得られた情報に
「エアステーション間接続」の存在と
その出荷時設定が「使用する」になっている事
が根拠です
No.3
- 回答日時:
WN-G300R3は、中継機能がないですよね。
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g3 …
また、WHR-HP-GNも親機としてしか使えないです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-h …
要するに、この2つの組み合わせでは、どうやっても中継機としては使えないです。
自分が使ってる中継機は、バッファローの中継専用機です。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/ …
こられは、親機や中継器のAOSSやWPSを押して、簡単にセットできます。
自分の使い方は、2階に親機があるので、1階にWEX-300を設置し、4台にLANケーブルで接続してます。
無線子機よりも有線で接続した方が、NASのHDDやBDレコーダーの録画をPCで見るときは安定します。
No.2
- 回答日時:
中継機としての機能を有しているのは WHR-HP-GN の方だけみたいです
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/12 …
を参考にしてWN-G300R3を親機(現:WHR-HP-GN の位置)で稼動させ中継機として WHR-HP-GN を設置稼動させる方向で試して見て下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが届かない部屋の対策 5 2023/01/06 15:55
- Wi-Fi・無線LAN 現在、当方Wi-Fi環境でルーターはNTTのPR500MIを無線LANカードで使用しています。離れた 5 2023/05/08 16:15
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの回線についてお聞きしたいです。 簡単に言うとデスクトップPCをWi-Fiに繋ぐと、Nin 5 2022/03/24 02:43
- Wi-Fi・無線LAN pcのWi-Fiがつながりません。 wifiルーターの親機のwifiは全く検出せず、中継機を通した場 5 2023/07/06 20:14
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
- ルーター・ネットワーク機器 新規購入ノートパソコンをWi-Fiが使えるようにしたい 6 2023/02/11 19:49
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiの中継器の横についてるLANケーブル接続するとこにケーブルを接続して機器を使用すると 6 2022/10/02 09:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビやルーターたまに繋がら...
-
win10 終了
-
ルーター新規で買うか迷ってます。
-
このアンテナはダミーでしょう...
-
WiFiに付いてで質問です。 Ater...
-
ルータ故障?
-
マンションのインターネット接続
-
家族の住む老人向けマンション...
-
NASの共有フォルダ上にアクセス...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
Wi-Fiをおすすめください!
-
ルーターのお引っ越しについて...
-
インターネット高速化について...
-
Deco X20というWiFiルーターを...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
Wake On LANで外から自宅のPCの...
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
インターネット設定について マ...
-
WiFiのストリーム数について
-
社内LANの接続不良に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
WiFiのストリーム数について
-
社内LANの接続不良に関して
-
Wi-Fiをおすすめください!
-
インターネット設定について マ...
-
この写真は、某サイトでみつけ...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
Galaxy Tab S8 UltraにUSB-C接...
-
Aterm PA-WG2600HS2 を使ってい...
-
ipv6 ipv4
-
10Gルーターの接続不良
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
elecomのルーターを設定してい...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
ゲーミングPC Wi-Fi環境につい...
-
光のルーターを1日中付けっぱな...
-
ポケットWi-Fi端末について
-
NASの共有フォルダ上にアクセス...
おすすめ情報