
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
数学の旧課程ですが、
教科書に掲載されている内容の基礎中のキソを勉強できる無料のサイトがあります。
重ね重ねですが、数学のみです。
無料数学学習サイト
EDuPA
http://edupa.org/?p=4904
(講師の長岡亮介先生は、東進ハイスクールの数学講師長岡先生の実兄です。)
わずかでも、お役に立てば幸いです。
参考URL:http://edupa.org/?p=4904
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
物理、化学、数学でしたら、まず覚えるのは公式で、あとは問題演習になります。
チャート式では受験に必要な公式はすべて網羅されているはずなんで、
そういう意味では問題ないと思います。教科書は色々な種類がありますので
チャート式の作者はそれらを全て考慮することはできませんので、自分の考えで
必要な部分を全て入れ組んでいるのだと思います。
教科書とチャート式の違いをあえて挙げるならば、
教科書は基礎を教えるという観点から、チャート式は問題を解くという観点から
構成されている点です。したがって問題を解くのに不要な部分はチャート式では
省かれ、逆に教科書にない役立つ公式が載っている場合もあります。むしろ
受験という点からはチャート式の方がよいかもしれません。
チャート式は受験生の人気シリーズですが、教科書がよくわからないからという
理由でチャート式を読む受験生が多いので、そういう意味ではチャート式だけで
十分対応できると思います。ある程度チャート式の勉強が進んだら予備校の模試を
受けることをお勧めします。それで受験への対応力がついているか確認できます。
または進研ゼミやZ会等の通信講座を利用するのも一つの手です(金銭的に余裕が
あれば)。
質問者様はテキストの問題より独学という不利な点をいかに補うかだと思います。
テキストはチャート式でいいと思います。分かったつもりになっていないかどうか
模試や通信講座等の自分の実力が客観的に評価される機会をご利用するのがよいと
思います。ご健闘を祈ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 至急です。 神戸大学医学部志望の高2です。 参考書や勉強の進め方を質問します。 数学 1A2Bは青チ 2 2022/09/25 15:20
- 大学受験 神戸大学医学部志望の高2です。参考書や勉強の進め方を質問します。 数学 1A2Bは青チャート3周くら 1 2022/09/25 23:35
- 数学 【高1数学】チャート式をやらずに"教科書対応問題集"をやっている人は受験に失敗すると聞いたのですがど 6 2023/08/27 11:57
- 教育・学習 中学3年生歴史の教科書無くしました買った方がいい? 私は私立単願で受けるので国、数、英の勉強しかし 3 2023/07/31 18:52
- 高校 準拠テキストと参考書 3 2023/03/20 20:40
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 電気工事士 【電験3種】電験三種は数学が出来ないので国家資格取得は諦めて、ただ電気の言葉の知識を 1 2023/02/21 10:26
- 社会学 工業高校材料化学科 1 2022/12/13 21:42
- 歴史学 世界史と日本史が大学で必要で入学までの1ヶ月少し勉強しようと思います。高校では全く世界史や日本史はや 7 2023/02/24 00:00
- その他(メンタルヘルス) 株の学校 勉強の成果を銘柄選択できない。 4 2022/06/21 13:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【批判覚悟】東大に現役で行け...
-
大学で化学を学ぶか
-
共通テスト数学について。基礎...
-
大学入学共通テストについて質...
-
数Ⅱの入門問題精講を"予習+授業...
-
この問題の解き方と答えを教え...
-
受験生です。 センター化学の無...
-
法政大学の数学は基礎問題精講...
-
生物(基礎なし)を独学したい
-
高3です。 化学の先生にオスス...
-
大学受験の化学で「生命化学」...
-
横浜国立大学、経営学部に行き...
-
高校2年です。 物理と化学は何...
-
「同一名称組み合わせ不可」、 「...
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
数学ⅠAⅡBは黄色チャート(例題...
-
私立文系ってゴミカスですよね...
-
大学入試で不合格で点数を開示...
-
社団法人の「弊社」的言い回し
-
クラTの背ネームについて、理系...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
横浜国立大学、経営学部に行き...
-
「同一名称組み合わせ不可」、 「...
-
管理栄養士を目指す高校2年生で...
-
マセマの参考書で「初めから始...
-
僕は駿台で浪人しています。 九...
-
現在偏差値65の自称進学校に通...
-
共通テスト数学について。基礎...
-
化学基礎問題精講orリードα
-
仮面浪人を決意した者です。 一...
-
高校2年です。 物理と化学は何...
-
東邦大学理学部は、どのレベル...
-
数Ⅱの入門問題精講を"予習+授業...
-
物理の問題集で,化学の「新標...
-
看護学部に合格。しかし・・・
-
新課程の大学受験の化学では原...
-
理科基礎→理科の流れについて
-
生物・数学の旧課程と新課程の...
-
化学基礎についてです!(大学受...
-
比較できないかもしれませんが...
-
高3です。 化学の先生にオスス...
おすすめ情報