dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 初めて質問しますので読みにくいところがあったらすみません。

 大学4年生です。

 1か月ほど前に友達にLINEをブロックされました。
 ブロックされる直までは四回生で授業があまりないため週1でしか合っていませんでしたが、合えば普通に会話もしていましたし、LINEで普通に連絡を取り合う仲でした。

 しかし、冬休みの中盤にメッセージを送るとスタンプ1個しか返ってこず、その後メッセージを送っても既読スルーであとは既読も付かなくなりました。友達のホームへいくと記事が見れなくなっておりブロックされていると悟りました。携帯に直接電話をしてその時はつながりませんでしたが、しばらくたって相手から着信がありました。ですが、私はその時事情により電話にでることが出来ませんでした。すぐに掛け直しましたが2,3回かけてもつながりませんでした。その後3日間ほど電話を掛けましたが出ではくれませんでした。最後にSMSで「既読がつかないけど故障でもしたの?」と送っても返答はありませんでした。最初の2週間くらいは日を置いて電話をかけていましたが電話をかけるのをやめました。
 
 今週になり冬休みも明けたので会いたいと思いLINEのグループ招待に「何故ブロックしたのですか?」とダメ元で送りました。すると速攻で相手からグループにメッセージが送られてきました。内容は「ごめん。最近忙しく電話ができない。ブロックしたくなかったが困った。こちらの気持ちも考えて欲しい。少し距離を置かせてほしい。」という感じの内容の後に私が返信する前に退出していました。結局ブロックされた直接の理由はわかりませんでした。

 別の友達に相談したり、私なりに考えたところ、ブロックされた要因は4つほどあります。

 (1)私はブロックされる直前に恋愛相談に乗ってもらっていました。友達は「会話などで困ったら代わりに考えてあげる!」「気になるから相手から連絡来たら教えて!」とよく言っていたので恋愛初心者でアドバイスをもらったり、会話の内容を考えてもらうなど友達に頼りきっていました。ブロックされてから別の友達に相談したところ。「あなたは、これぐらい自分で考えればいいことを人に聞いてくることがよくあるからそれが煩わしくなったんじゃない?」と指摘を受けました。確かに、会話の内容をよく相談して相手に考えてもらったりしていました。

 (2)ブロックされる直前に私は下校中の愚痴をこぼしていました。内容は「電車に乗ろうとしたら割り込まれた。腹立つわー」といった内容でした。このメッセージから既読スルーになりました。以前、これとは異なりますが愚痴を送ると既読スルーされたことはありました。

 (3)最近友達は就職が決まり、以前働いていたバイトを止め就職先のアルバイトをすることになっていました。いつから新しいバイトを始めるか覚えていませんが1月くらいだったと思います。その為忙しく友達に精神・時間ともに余裕がなくなりあまり他人と関わりを持とうとしなくなった。

 (4)私は女子高時代に友達グループから理由もわからず追い出されたことから、友達に嫌われるのが怖くなり自分の日ごろ思ったこと・気持ちをあまり言わなかった。
 
 というぐらいしか思い浮かびませんでした。

 正直私の心境としてはまた「仲直りしたい」「一方的にブロックされて、理由を聞いても自分の要望だけ言われてグループから退出。理由も言ってくれないのにこちらの気持ちも考えてと言われて、気持ちも言ってくれないのにどう考えろと?」「こちらだって前から友達に不満があったのに何故一方的気に距離を置かれなければならないの?」「仲直りしたとしてもまた、このように一方的にブロックされるかもしれないし、もう縁を切ってしまおうか」と考えぐちゃぐちゃしています。

 3月には卒業です。この時期に距離を置くということはもう、「縁を切りたい」と言っているようにしか考えられません。
 
 せめて何故ブロックしたかだけでも知りたいです。

 このまま終わらずきちんと合って話し合うべきでしょうか?それとも友達から連絡がくるのを待つべきでしょうか?

 長文失礼いたしました。 よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

初めまして。



辛口で申し訳ありません。
あくまでも個人の感想ですが、正直申し上げて、なんだかお友達の気持ちが少しわかる気がしました。

読んでいて、






で、なんだかとても疲れました。
悪い子ではないのかなと感じましたが...


どうして、それだけの事をされて、

きっと理由があるのだろう...

と察してあげないのでしょうか?

理由があって、しかも自分に落ち度があったかもしれないのに、そこまで執拗に追うことに、理解ができません。


参考までに、私の似た体験談を記載させて頂きます。


私は、ある後輩を信用していました。
しかしある時、信用出来ない人間だと発覚しました。

信用の出来ない人間に、とやかく言うほど優しくないし、暇でもありません。

会うことももうなくなったので、ラインが来ても無視しました。


普通であればその時点で、

その子の場合は、自分が裏切っているのも分かっているはずだし、
私がそういう人間が嫌いで、関わらないのも知っていたので特に。

嫌われたのかな?と察するはずです。



その子も、異変には気づいたようです。

何度か執拗にラインが来ましたが、全て無視しました。


やり取りして、相手にわざわざきついことをいうのも嫌だったし、
やり取りする事も面倒だったからという理由です。



さすがに何度か無視されれば気づくでしょう。

しかしその子は、自分が大好きで、プライドがとても高く、みんなに好かれたいタイプの子だったからか、

私に自分だけ無視されているのが許せなかったんでしょう。


わざわざ、私の仲のいい先輩にまでラインして、その先輩からラインが来ました。

そこまでされて、呆れたし、怖いなと感じました。




まだ、あなたが招待して、ラインだけくれただけでも、優しいと思いますよ。


本当のところは、そのお友達にしかわかりません。

でも、一応答えはもらっていますよね?

距離を起きたい


って。
ならなぜ、それをそのまま受け入れてあげないんですか?

友達なんですよね?


もし仮に、本当に新しいバイト先でいっぱいいっぱいで、余裕がないなら、どーします?

あなたはその友達に、執拗に責め立ててることになりますよ?


余裕がない友だちを、少しでも救ってあげたいとは思わないのですか?


友達より、自分の気持ちをスッキリさせることにしか執着していないように感じます。

そんなの、友達じゃないです。

本当に友達なら、待ってあげて下さい。
支えてあげてください。

あなたに非があるなら、許して貰えないとしても、謝るべきだと思いますよ。



私なら、そうします。
    • good
    • 188
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに今回は私の我が強かったと思います。
こちらからは連絡はとらないようにします。

お礼日時:2015/01/15 00:17

普段会う友達との関係を何も言わずブロックするというのは


よほどのことですよ。

学校では会ったりするときに何か言われるかもしれないという
気持を考えてもブロックしたいと思わせてしまったのではないでしょうか。

おそらく、あなたが分析されたいずれかが負担になったのでしょうね。
ラインは電話する感覚で行うことはやめたほうが良いです。

あくまでもメールの積み重ねで見やすくなっているだけです。

例えばあなたが今すごく忙しい状況だと仮定して、
あなたが送ったLINEの内容を自分が受けたときどう感じるでしょうか。

あと、メールやLINEで相談されて1番萎えるのは、
結局その人のアドバイスを何も聞いてくれていないときです。

時間を割いて一緒に考えアドバイスをしたのに、
全く聞き入れている部分がないとき時間を返してくれと思います。


心当たりはないでしょうか。
    • good
    • 40
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アドバイスを貰ったらちゃんと聞き入れて活かしていたので全く聞き入れなかったということはないと思います。
これからはMuntiBBA001さんの言う通りにLINEを電話感覚で使用するのは辞めます。

お礼日時:2015/01/15 00:05

あなたライン依存ですか?返信来ないとかで友達を問い詰めるなんてありえん。

一般にラインで生活が縛られていると感じる人って多いんですよ。
    • good
    • 58

一方的にブロックされてもその友達にこだわる事に感心しました。



私の例だと、

連絡しても返事しない。
メールしても返さない(内容にもよる)
電話して、出られなくても折り返さない。
何度も電話しても、毎回折り返さない。

友達の前に、連絡しても、返事しないと言うこと自体、人として問題外なんで私は無理ですね。

何か事情はあるのかもしれませんが、簡単に説明することは出来るはず。

その事情の最中で説明出来ないと、後日でも説明があれば許します。

それまでは、仮に人として問題外な人と位置付けるので、どうでもいいと思います。

ですが、連絡して来たようなので、忙しいのだろうと言うことで、許してやろうと言うところですね。

連絡返さなかったことより、
『こちらの気持ちも考えて欲しい』と言われたことの方が、
『あー、こいつ何様なんだろ。なにも言わずに自分の気持ちを考えろとか…ウザいな。』
と、なりますね。

(1)~(4)の感じだと、あなたも相手のことは考えていないように思います。

『こちらの気持ちも考えて欲しい』と言うのは、これに対してだったのかもしれませんね。

人と人がなぜ関わりを持つのか?
今回の件も交えて掘り下げて考えてみると良いと思います。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今現在の心境としては仲直りしたとしてももう、人間として信用できないから縁を切りたいという気持ちが大きいです。
今回のことを自分の教訓として改めて人との関わり合いを考え直したいと思います。

お礼日時:2015/01/15 00:00

理由自体は判りませんけどね、


疎遠後ならともかく週1で会う状況でブロックしているんですよ?

あなたの唯一思いついた事が事実です
>縁を切りたい

私に関わるなと言うはっきりとした意思表示です。


話し合ってもあなたが自己満足するだけ、相手には余計に嫌われます。
まぁどうせ縁切りなんだし、
今回は相手からなんだから縁切りを理解した上で理由だけ聞いてもいいんじゃない?
    • good
    • 26
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
縁を切りたいと思っているかもしれません。こちらからは何もしないようにします。

お礼日時:2015/01/14 23:48

質問文でしかあなたのこともご友人のこともわからないので、適切な回答であるかどうかはわかりませんが…。



> 正直私の心境としてはまた「仲直りしたい」「一方的にブロックされて、理由を聞いても自分の要望だけ言われてグループから退出。理由も言ってくれないのにこちらの気持ちも考えてと言われて、気持ちも言ってくれないのにどう考えろと?」「こちらだって前から友達に不満があったのに何故一方的気に距離を置かれなければならないの?」「仲直りしたとしてもまた、このように一方的にブロックされるかもしれないし、もう縁を切ってしまおうか」と考えぐちゃぐちゃしています。

とおっしゃることもわかりますが、
お友達からブロックをされる以前のご自分について振り返っておられることも考えると、
あなたは、普段から相手の気持ちをもう少し考えるようにした方がいいと思います。

恋愛相談にしても、愚痴にしても、相手からすれば、それこそが"一方的"だったんだと思います。
特に他人の愚痴なんてのは聞かされる側もストレスを感じますし、相手にとって決して喜ばしいことではありません。
元々はあなたが"一方的"に依存する形でメッセージを送り続けたために、相手から"一方的"に遮断されたのだと思います。

今はお友達も自分のことで精一杯で、今までのようにあなたのことを受け入れる余裕がないということでしょう。

今現在の"ブロック状態"はあなたにとっては"問題"かもしれませんが、
相手にとっては今、これ以上この状態をどうこうしようとかきまわされる方が"問題"だと思っているはずです。
だから、「距離を置きたい」と言われているんです。

今はあなたの方からこれ以上何かすべきではないでしょう。
    • good
    • 42
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに相手に対して配慮がたりませんでした。私からは何もしないようにします。

お礼日時:2015/01/14 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A