dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前期ニュービートルですが、走行中にアクセルが効かなくなり、
ブレーキも効くか怪しかったそうです。その際、バッテリーランプが光ったとの事。

ブレーキが効かなくなったのは信じられないのですが、本当だとすると電気系統が原因ですよね?でも何でエンジン自体が停止しなかったんだろう、と。

原因が(どのへんのハーネスか)判りますか?

ちなみに2、3日前に何回か始動不能になったので、バッテリー端子に接点グリスを塗ったら直りました。今回のは関係ないとは思うのですが、バッテリーランプが光ったのも気になります。

エクセレントな名推理、心よりお待ちしています!!!

A 回答 (4件)

>バッテリー端子に接点グリスを塗ったら直りました


まずバッテリー端子を外し、接触面を磨いて、その上で接点グリスを塗って確実に締め付ける事をお勧めします。
接点グリスの正しい使い方。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

接触面を磨くのが重要なんですね、今後気をつけます。
丁度、バッテリーとエアフロボックスとバッテリキャリアを外し、
マイナスターミナルの付け根も磨き、グリスアップした所でした。
これで直ればOKなんですが^^;
ありがとうございます!

お礼日時:2015/01/20 22:17

走行中にアクセルが効かなくなり・・・・・!これは欧州車特有の、多分エンスト迄は逝かないけどエンジンのセンサー関係かスロットルボデイー等の動作不具合が発生してそれをドライバーに何らかの不具合が起こってますよと車が突然エンジンの出力をエンストしない程度まで制御しているからです、この場合アクセルを目一杯踏み込んでもエンジン出力は全く反応しませんので速やかに左端に寄せて一度車を停車させてエンジンを切ってからキーを抜いて(キーは抜かなくても大丈夫とは思いますが念のためです)からもう一度エンジンスタートさせるとエンジンコンピュータがリセットされますので何事もなかったように、いつも通りエンジン出力は正常になり問題なく運転できます、が、が、やはりエンジン関係の部品が劣化していて交換してくれと車が教えてますので出来るだけ早くデイーラーに行ってコンピュータ診断して貰って原因を調べてもらってください、でないと又何度も繰り返しますよ。



***失礼を承知で、おそらく質問者様はご存じなかったと思いますが欧州車はいきなりエンジンが出力低下させてどこかの消耗部品が逝かれかけてますので早めに交換してくれ!とドライバーに教えるためこのような症状を発生しますが一度車を停車させてからエンジンを切ってからもう一度エンジンスタートすると何事もなかったかの様に問題なく走れます、これが巷で欧州車を知らない輩が欧州車は直ぐに壊れると言っている症状ですがこれは早めに部品を交換してと車が教えているのですから部品を交換すればOKですがこれが国産車だったらおそらく完全に部品が逝かれるまで教えませんのでエンジン警告灯が点灯したらエンジンはおそらくお釈迦になるような状態ですから国産車は逆にこわいですね~***
    • good
    • 2
この回答へのお礼

知りませんでした。そういえばポルシェに乗っていた時にもそういう事ありましたね!!
その時はこちらの神回答で、エンジンオイルの粘度を変更して回復しました。
オペルの時は一度限りのことで、放置しても再発しませんでした。

ともあれ、数あるセンサー類でどれが該当するかのトラブルシュートが必要になるんですねー、奥が深い。
VCDSで見れれば見てみますが、こういう欧州車の挙動を肝に銘じておきます。

初めてバッテリー、スターター、バッテリ付近のハーネスを点検してみてグリスアップしましたが、
なかなかそれらしい痕跡は見つからず、マイナス端子とボディーの接触が一番怪しかったです。

直らなければスロットルボディー等のセンサを当たってみます。
ターボ車なのですが、そういえば水温ランプがここの所、光ってました。水を足して様子をみていますが、水温センサの故障でエンジン停止なんてあるのかな??

勉強になり、ありがとうございました!

お礼日時:2015/01/20 22:32

ごく普通に一瞬エンコしただけですよ。



そのときには
アクセルが効かなくなり、
ブレーキも効くか怪しくなり、バッテリーランプが光ります。

ただそれだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨日に引き続き、2度目らしいです。
ですので通常使用するには、再発防止が必要なのです。
エンストしてないのです。

お礼日時:2015/01/18 21:04

そんな危険な故障が起こったら即ディーラー行きです、こんなところで聞く段階ではありません。



走行中にアクセルが効かなくなったのはエンジンが停止したからでしょう。
停止と言っても車が走行しているならエンジンはエンブレのように回っていると思うのでそんな症状になるかと思います。
当然負圧も掛からなくなるのでブレーキも効かなくなります。
車間距離が狭くて目の前の車がブレーキ踏んだらアウトでしょう。

バッテリー端子の接触不良ということもあります、その場合は端子が熱を持ちます。
バッテリー端子締め直してハンマーでガツンと叩くと直ることがあります。
でもオルタネーターが壊れている可能性もありますから、車を動かすことなくディーラーへ連絡して引き取ってもらうのが一番ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>走行中にアクセルが効かなくなったのはエンジンが停止したからでしょう。
だからエンストしていないんですよ、cayenneさん。
エンジン停止には至っていない。

>オルタネーターが壊れている可能性もあります
勿論オルタを疑うのは当然なのですが、一応バッテリ端子はOKだと考えて、
どこかにハーネス不良があるのかを私は考えています。
あまり私はこのニュービートルをよく知らないんです。

ここのQ&Aで多数、神回答を頂いています。
コンピュータは自前で弄っていますが、うーん、それが原因だとは思えないです。

お礼日時:2015/01/18 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!