A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
私の地域では先っぽ以外は食べます。
青くても白くても生物学的には要はネギの「葉」部分だそうですね。白いところだけを食べるかどうかについては、地域性や品種の違いが大きいみたいで、一概に言えないようですね。余談ですけれど、残留農薬が問題のあるほど残っているケースは日本ではまずありえませんし、ましてや臭うほど残ったケースも聞いたことはありません。
No.10
- 回答日時:
萎れてる部分を切り落として食べます。
水にさらしてお蕎麦の薬味に使ったり、お味噌汁に投入したり。自分の場合、白い部分から葉が分かれていく部分をむしろ食べません。理由は、めくってみるとたいてい土が入っているから。めくって洗うの面倒なのでそこは切り落として捨てます。
No.9
- 回答日時:
一般的な長ネギなら食べます。
ねぎの青い部分とだいたい同じです。
ちなみに、農薬のにおいが出るほど農薬を使うとなつととんでもない量になるので国産ならまずありえません。
No.8
- 回答日時:
もちろん、食べます。
私は、埼玉県に住んでいます。
日本一のネギ生産地です、特に【深谷ネギ】は、有名ですね。
でも、一番好きなネギは、群馬県の【下仁田ネギ】です。
これは、青い部分を食べるネギです、青い部分が無かったら意味のないネギです。
普段は、無農薬の【深谷ネギ】を食べています。
青い部分の先の方は、切り取りその他は、縦に裂きます。
それは、無農薬で育てられたネギの青い部分の中には、虫が生息している場合が有りますので、確認のためです。
その後4~5cmにカットして、香味野菜として、ソミュール液などを作るときに使用したり、炒めものに入れたり、白い部分と同じように何にでも使っています。
白い部分より、栄養価も高いし、香りも良いし、もったいないですよ。
あと、たくさん有るときは、ネギ風呂もいいですよ?
ネットに入れて、お風呂に入れるだけ、ポカポカ暖まるし、殺菌力もあるし、気持ちいいです。

No.7
- 回答日時:
農薬臭?なのか不明ですが白い部分とは明らかに違う異臭が気になり残念ながら未利用。
みじんにして浄水にしばらく漬け、もう一度シャワー流水ですすいでも駄目。
無農薬のネギなんて食べたことがないから、それが青い部分特有の臭いかどうかも分からない。
今の季節泥つきネギが旨いので常備するようにしているし、ビタミンCカロチンなど栄養豊富なはずだから本当勿体ないなと思うけど仕方ない。
多分神経質すぎるだけだろうからお食べになっている方はどうかお気を悪くなさらないでください。
No.6
- 回答日時:
食べない人がいることに驚きでした(笑)
一番端は棄てますが、他は白い部分と一緒に料理してますよ。
炒飯でも汁物でも、何でも美味しいです
もちろん水でよく砂を落としてから。

No.4
- 回答日時:
食べませんが、捨てませんよ。
もったいない。鶏肉や豚肉茹でる際に、ネギの緑色の部分と生姜を入れると臭み消しになります。
チャーハンを作る時も、最初にネギを炒めて香りを移した(ネギは取り出す)ネギ油で作ると美味しいです。
No.2
- 回答日時:
ウチだと、細く切ってニンジンの摩り下ろしと一緒に卵焼きに入れます。
後は、ビニール袋にいれて冷凍、鶏ガラでダシを取る時に冷凍のまま生姜と一緒に入れて煮込むという事も。
直ぐに使わない場合は、捨てずに「冷凍」で良いのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 長ネギ 普段長ネギを青い部分まで食べているんですけど物によって青い部分が美味しくなく感じる時がありま 4 2022/06/25 03:35
- 農学 【農業・ネギ農家さんに質問です】ネギの白い部分は土寄せが必要で、土寄せしないと全部が緑色の葱になるそ 4 2022/08/01 13:09
- 食べ物・食材 長ネギの水刺し。 大阪の方教えて下さい。 長ネギを大阪の方は購入すると青い部分を切り、白い根を残して 4 2022/06/28 17:08
- 飲食店・レストラン 葉っぱか何かわからない異物? 3 2022/09/24 23:09
- 食生活・栄養管理 野菜の代わりになる野菜 8 2022/11/10 20:53
- 食べ物・食材 ネギの異様な苦さについて。 5 2023/01/18 04:33
- 食器・キッチン用品 昨夜、ダイソーで買った箸(プラスチック、白色)で カレーうどんを食べたのですが、今日皿洗いをした際に 4 2022/07/30 14:51
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 玉ねぎを3日間連続して食べ続けると体臭がしてきます。長ネギも同じように、食べ続けると体臭がありますか 2 2022/09/24 18:33
- 犬 犬や猫の玉ねぎ中毒についてです。 気づかずに、床やテーブル、カーペットにネギの汁が少量こぼれてしまっ 3 2023/07/16 20:13
- 食べ物・食材 よくチャーシュー、手羽などの煮物に白ネギの緑色部分を入れて一緒に煮ますがこの意味は何ですか。 また白 5 2023/06/23 05:55
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
たけのこの水煮はすっぱい??
-
市販の焼豚、味がイマイチな場...
-
中華の白い粉はなに?
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
激辛麻婆豆腐の辛さを何とかしたい
-
ごはん
-
「くまのて」という調味料を探...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
ぶたのひき肉でマーボー豆腐を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
中華の白い粉はなに?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
ごはん
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
猫が桜餅を…
-
3合用の赤飯の素を2合用で
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
おすすめ情報