dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京の高校に進学するつもりなんですが、
家が地方なので、東京の下宿先から高校に通いたいと思います。
それで、両親に一人暮らしの高校生を受け入れてくれる高校なんて無いと言われました。
けど、実際何校かありますよね?岩倉高校とかあるみたいですし…。
都立は保護者と一緒に住んでないと絶対受け入れてくれないとゆうのは本当ですか?
その場合は私立から探すしかないですか?
あと,なるべく安い下宿先だと月にどれくらいかかりますか?←ここは結構詳しく教えてほしいです。!
お願いします。!

A 回答 (1件)

都立高校は、全日制の場合は、保護者と本人が都内に住んでいないと、出願できません。


ひとり親家庭でない場合、両親のうち片方と本人、というのもダメだったと思います。(本来、都外に住んでいるのに、都立高校に進学するために寄留=越境通学目的と思われる)
定時制だと、本人が都内に在住または在勤ならOK。

保護者のもとから通学しない場合、親戚の家とか学校の寮から通うのは許可、という高校はあるかと思います。

また、私が大学生の頃、学生会館(学校のではなく、民間の寮)から通学している友達の部屋に行ったら、そこから通学している高校生という子が、1人だけいました。

安い下宿先といっても、東京の中でもピンキリで、地域的に安い物件、そのなかでもトイレ共同風呂は無し(自力で銭湯に通う)、築年数が古い、という物件があっても、学校までの交通費が高くつくこともあります。探せば数万円、ただし安全面の保証はわかりません。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!