dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

計算方法を教えてください。
今スーパーマーケットに勤務しています。このたび検定を受けることになり、計算の方法が分かりません。分かる方教えてください。

① 値入率30%の白飯売上高100円当たりの売価変更高合計が5円とする。荒利率は?

② 特売商品の売上構成比、荒利益率はそれぞれ10%、5%。定番商品はそれぞれ90%、25%。この部門の平均荒利益率は?

この2問について計算方法を教えてください。

A 回答 (1件)

まず①についてですが、値入率の計算方法は下の通りです。


------------
値入率(%)=(想定販売価格-仕入原価)÷想定販売価格x100
------------
白飯の想定販売価格を「100円」とすると、「仕入原価」以外の数値は既に判明していますので、「仕入原価」を「A」として上の式に当てはめて方程式を解きます。
------------
値入率(%)=(想定販売価格-仕入原価)÷想定販売価格x100
30     =(100     - A ) ÷100    x100
     A = 70
------------
これで、仕入原価が70円であったとわかりました。
ただし「100円当たりの売価変更高合計が5円とする」とのことなので、実際は100円ではなく95円で販売しています。
よって、70円で仕入れて95円で販売した場合の荒利率は
------------
(95円-70円)/95円 = 0.263 = 26.3%
------------
つまり、求めたい荒利率は26.3%となります。
  
 
 
次に②の計算ですが、商品の構成として「特売商品」が10%「定番商品」が90%であるとのことですので、この2項目だけで100%、つまり、他の商品項目は存在しないという状態です。
よって、「特売商品」「定番商品」の売上を合わせた場合の平均荒利益率は、以下のように考えてみてはどうでしょうか。
------------
・特定商品の売上=総売上の10%
・特定商品の売上利益=総売上の10%のさらに5%=総売上の0.5%

・定番商品の売上=総売上の90%
・定番商品の売上利益=総売上の90%のさらに25%=総売上の22.5%

よって、売上利益の合算は、総売上の0.5%+22.5%=23%(=平均荒利益率)
------------
以上です。
 
もちろん、他にも算出方法はいろんな形式があると思いますので、あくまで参考にしていただけると幸いです。
検定頑張ってください!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!