dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生の理科の授業で、地球上の様々なエネルギーも元をたどると太陽の光エネルギーだと習った気がするのですが、太陽の光って化学反応で発生しているはずなので化学エネルギーが正しいのでは…?と思ったのですが、なぜ光エネルギーなのでしょうか。

A 回答 (1件)

太陽エネルギーは化学エネルギーではありません。

水素2原子が核融合を行ってヘリウム1原子になるときに発生する核反応エネルギーです。核反応時に水素2個の質量とヘリウム1個の質量との間には質量の差があり(質量欠損Δmという)それが有名なアインシュタインの公式

  ΔE=Δm×c^2

によってエネルギーΔEに変換されます。cは光の速度です。このエネルギーは電磁波として放出され、周囲の物質を高温にし、そこからさまざまな振動数を持った電磁波が放出されます。これが熱放射によって光として地球に届くわけです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!