アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あいおいニッセイ同和損保の事故対応に納得がいかない
運転操作を誤った自動車が私の所有する建物(1階は店舗、2階は共同住宅)に突っ込みました。
修理見積もりを取ったところ修理には2ヶ月間かかるとのこと。
相手側の損保会社(あいおいニッセイ同和損保:藤沢サービスセンター)に連絡すると、修理内容を確認するとのこと。損保会社から依頼を受けたという廣建という調査会社の方に対して、修理見積もりを作成したMホームから修繕工事の内容を説明してもらった。
1ヶ月間位で保険会社としての損害額認定の回答を出すとのことだったが、2ヶ月間以上音沙汰無し。保険会社の東京本社にクレームを入れると、担当者の上席から見積もり通りの工事を進めてよいとの連絡があり。
修繕工事の為には、入居する店舗の看板を一時的に取り外す必要ある。修繕工事の一環とし行うのだが、保険会社から看板の持ち主は入居する店舗であるから、着脱費用の保険金請求は店舗からと言われた。本当にそうなのか保険会社に再確認した。回答は調査会社の廣建からと言われ、その後音沙汰無し。
また、入居する店舗さまの話では、建物の立地条件が住宅街にある隠れ家的であるため、店舗の営業再開時に再開を知らしめるためのDMを出したいのだけれども、保険会社はこちらも出し渋っているとのこと。
保険会社の事故対応は、こんなものなか。初めての経験でとまどっています。
事故を起こしたMYさんは国家公務員とのこと。MYさん相手の訴訟も視野に入れて考えている今日この頃です。

A 回答 (2件)

>保険会社の事故対応は、こんなものなか。

初めての経験でとまどっています。
保険会社によると思います。
他にも、一つですが値切り倒す保険会社を知っています。
保険料も安いみたいです。でも、被害者が納得できずによくもめてるみたいです。

今回の事故で質問者様には、全く非が無いですよね。
以前は、対物保険を「無制限」にする人は、あまりいませんでしたね。
1億も入っていれば大丈夫とされていました。
車に追突しても、1億もまずかかりませんが、パチンコ屋に突っ込んだら、休業補償などであっという間に1億超えるので「無制限」にしとく方がいいと聞きました。
それでも、出し渋る保険屋はありますね。(質問者様が、無理な金額を出していなくてもね。)

保険屋が困るのは、相手に請求をすることです。
相手に、「保険屋が払ってくれないのでお願いします。」と言うしかないでしょうね。
相手が、保険屋にどう言うかでしょうが、保険屋の対応は変わるかもしれませんね。

この質問を見て、
あいおいニッセイ同和損保はやめようと思った人も多いと思います。
厳しいことを言う保険屋もいますが、普通は、保険加入者にも迷惑がかかるので、請求額が納得できればきっちり払ってくれます。多少の交渉はあると思いますけどね。
この世の中、ネット社会です。こういう噂が出たら、この保険会社はやめようと思いますよね。

その逆で、被害者になった時、対応がよかったら「この保険会社に替えよう」と思いますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。保険会社による!
店舗さまが請求したDM費用もせいぜい20万程度と聞いています。それを出し渋り。
2ヶ月も休業するのはとても不安なのに。そして休業後の集客は死活問題。
保険は損害を受けた時の救済のはずですが....泣きっ面にハチですかね。
本人への直接請求等、真剣に考えてみないといけないですね。

お礼日時:2015/02/03 10:48

>本人への直接請求等



加害者さんが敵にまわったら
・保険会社に泣きつきます。
・保険会社は弁護士に委託します。
・弁護士が代理人として介入したら一切の交渉窓口は弁護士になります。
・弁護士は被害者(あなた)に対するサービスは無駄と考える人たちです。
・被害者が損害額を算出し、民事裁判に訴えて賠償額が確定してから賠償すれば良いと考える人たちです。


加害者さんに、あなたの味方になってもらう必要があります。
・保険会社のお客さんは加害者です。加害者へのサービスを考えます。

加害者さんにご自身の窮状と請求額の正当性・妥当性や保険会社の対応の悪さを分かってもらい、
「被害者が困っている、私が聞いても一理あるようだ。そのような対応しかできないようでは
 次回以降の契約は見合わせざるを得ない」 と口添えしてもらうのがあなたの取るべき道です。


加害者さんを敵と見るようではうまくいく話もまとまりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
加害者さんには保険会社の対応があまりにも悪いということ、保険会社に対応の改善
を促していただくように連絡しました。
また、保険会社に連絡するときはは担当ではなく、その上席に連絡することにしました。

お礼日時:2015/02/04 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!