dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、娘が、追突事故を起こしました。
渋滞中のわき見での追突事故でした。

幸い相手の方に怪我もなく、すぐに警察も呼んで、保険会社も連絡しました。
100パーセントこちらの過失で処理しました。

昨日、保険会社から電話があり、車の修理代と、台車の費用の話がありました。
今日、相手の方にも連絡し、手続きが終わると思っていたのですが、

今日、娘に相手の方から連絡があり、修理したら、色が変わったので、その分の修理代も出してほしいということでした。

娘は、保険会社に相談してみるといって、電話を切ったそうです。

この場合も修理代をはらはないといけないのでしょうか?

事故は、前の車のバンパーに、娘の運転する車のナンバープレートがあたって、
その位置に傷がついた状態です。

母子家庭で、娘も若いので足元を見られているような気もするのですが、
詳しいかただいたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

相手が娘さんに要求することは違法ではないかもしれませんが、娘さんの事故を起こした車などで保険加入し、保険会社が対応することを保険会社が了解していれば、保険会社も当事者と同様ですので、保険会社に任せるだけでも、義務を果たすことになるでしょう。



相手に取ったら無責任などとごねられてもいけませんので、保険会社と相談するというだけを伝え、保険会社から相手に直接ではなく、保険会社の担当者に連絡もらえるように伝えてもらうべきでしょう。

ご加入の保険に弁護士特約がついていれば、契約者などの判断で弁護士へ保険会社負担で依頼でき、交渉も代理できることでしょう。それに、娘さんに過失がある事故のようですから、保険会社の判断で弁護士をつけるかもしれません。保険会社もプロですが、最終的には法的知識や判断などのために提携弁護士の準備もしているでしょう。

家族の経験ですが、過失100%の追突してしまい、相手が零細建設会社の社長でした。法的な知識もなく、言葉も荒々しく、保険会社が経由することに不満を持ち、直接電話をかけてきていましたね。最後には、建設会社の事務所への呼び出しと脅しとも取れるような言葉を留守電に吹き込まれましたね。
保険会社と相談した結果、保険会社の担当者でもまともな交渉が出来なかったため、保険会社が弁護士を依頼しました。弁護士相手でも交渉にならなかったため、裁判にしましたが、結局は裁判も欠席し、こちらの保険会社の言い分がすべて判決となり、その文書を相手に通知したことで解決になりましたね。

このときの相手の修理でもトラブルがありましたが、修理工場のミスや手配ミスの部分であれば、保険会社は再修理となりましたよ。ただ、事故修理した車は資産価値が減ることになります。この部分を弁償しろということであれば、判例などでも一定の条件を満たさない限り、賠償義務は無かったと思いますし、その部分を含めて保険会社が説明することでしょう。

波風を立てたくなければ、連絡があったことを保険会社へ伝える伝言板になればよいのです。そして過失を認めているようですので、何か言われても謝罪し保険会社に任せることを伝えるのです。

私も交通事故から1年半通院し、その後の賠償交渉に決裂のため、弁護士特約を使っての訴訟を起こしました。弁護士へ依頼するまでは自分で半年程度交渉したため、H20年初めの事故の裁判がまだ終わっていません。大変でしょうが、頑張ってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しいお話有難うございました。

家の車は、修理しなかったので、相手の方の保険会社はかかわっていないんです。

保険会社の方とも話が進んでいない様子で、
こちらからの電話は、つながらないんですよね。

保険会社の人と連絡していこうと思っています。
どうもありがとうございました。

裁判長引いているようですね、
頑張ってください。

お礼日時:2011/10/15 00:34

まず、保険会社は、弁護士ではないので、代理人ではなく、示談を代行しています。



だから、加害者に直接請求しても、違法ではありません。

色が変わった場合、通常保険は支払いません。

あなたとしては、保険で出ないと主張して、被害者が納得しなければ、法的手続きに進むでしょう。

あなたとしては、自腹を切るか、裁判に応じるか、どちらが自分にとってよいかを自己責任で判断します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました

直接請求があっても違法ではないのですね、
勉強になりました。

保険会社の方に相談して、保険会社の方に任せることにしました。

色々有難うございました。

お礼日時:2011/10/13 23:01

質問拝見させていただきました、直接電話で請求されたと言うことですが、加



害者の方が保険に加入しているのであれば、直接支払う義務はありません、

こう言う時のために保険があるのですから、「保険会社に直接請求が来て困っ

ていることを伝えてください」保険会社のほうで話をしてちゃんと示談してくれま

す、まして修理をして色が変わったことについてクレームを言ってくるのは筋違

いですただ相手が出した修理工場の腕が悪いだけで、腕のいい修理工場に出

せば、見た目ぜんぜん分らなくなりますので、クレームに応じず、次もしかかって

きたり、しつこく請求が来るようであれば、「保険会社にすべて任せていますので、

保険会社に言ってください」と伝え、それでも来るようであれば、私が悪いのです

が、保険会社に任せていますので、あまり言うようであれば、警察に相談します

と言うのもよいかもしれませんね。とにかくぶつけて申し訳ないのですが、困った

ときの為の保険会社なので、一度保険を使えば、その件に対しては、最後まで

対応してくれますので、心配なさらず、保険会社に連絡してみてご相談ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答有難うございました。

保険会社のほうにも確認を取りました。
今後また、そのような電話があれば連絡してほしいということと、
今回のことも、保険会社のほうで話をしてくださるそうです。

娘にもそのように話し、こちらからは、すべて保険会社を通すようにしました。

有難うございました。

お礼日時:2011/10/13 22:47

保険会社に相談した結果はどうだったのでしょうか? 仮に実費での修理でもそこは支払う必要はないですね もし気に入らないなら本人にクレーム入れてもらって 無料でやり直してもらうくらいでしょうか



でも今回のケースは保険会社がちゃんと入ってますから 保険の担当者に説得してもらうのが一番ですよ 保険が断るなら実費で払え、などの話は断固拒否する方がいいですよ 筋違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
保険会社の方も、保険会社に任せてくださいということでした。

娘にも、今度電話があったら、保険会社に電話してもらうようにしなさいと伝えました。

お礼日時:2011/10/13 22:39

相手から直接請求があったなら・・・・



「今回の事故は保険会社に任せてあります」で良いです。

そんな請求にいちいち対応していたら

「ぶつけられた当日の商談が成立しなかったので1千万請求します」

とか言われちゃいますよ(笑

追突事故なので被害者(相手)は娘さんの保険会社と交渉するのが本筋です。

足元見られない様に『毅然』としていてください。

娘さんが相手と交渉しなくて良い為に保険会社が存在するのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

明日、保険会社に、今日のことを伝えておこうと思います。

少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/12 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!