dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

従業員3名の損害保険代理店です。

 今までエクセルで財務諸表を作成していましたが、事務作業効率化を考え、今後は経理ソフトを使用し各種の財務諸表を作成したいと思っております。つきましては、適当なソフトを教えて下さい。希望する要件は次のようになります。

(1)仕訳を入力することにより、元帳、補助簿、試算表等の帳票を出力できるもの。
(2)消費税込みで入力し、税額は自動仕訳で計算できるもの。

以上難しい要件はありません。出来るだけ簡単で安価なものを希望します。尚、経理知識が十分ある担当者が使用する予定にしております。

A 回答 (3件)

私の知っているところでは、『ミロクのかんたん!会計』は条件に合うのでは、と思います。



ただ(2)について、税込みで入力して、自動計算はしてくれるようですが、自動的に税抜きまでしてくれるかは確認できていません。
(計算のみであれば集計表がプリントアウトできるようです。)
これは、以前(株)ユニシンクという会社が「かんたん!経理」として発売していたものを、税理士事務所向けソフトの大手のミロク情報サービスが100%子会社として新会社を設立して、新たに発売するようになったものです。
ですから、ソフトとしては入門編と思いますが、信用はあると思います。
価格は、税込み26,250円です。

下記サイトから無料で30日間体験もできるようですので、まずは試してみてから、でも良いかと思います。

また、それ以外にもいろいろありますので、下記2番目サイトで会計ソフトについていろいろと書いてありますので参考にされて下さい。
(ただ、一部リンクや価格が古いものがあるようですので、メーカー等のHPで確認された方が良いかと思います。)

この中の「投票&使い心地」をクリックして、該当のソフトの「使い心地」をクリックすると、実際にそのソフトを使った人の感想が読めますので、参考になるかと思います。

参考URL:http://www.miroku-unisoft.co.jp/index.html,http: …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速「ミクロのかんたん会計!」無料体験版を試してみます。

お礼日時:2004/06/15 16:35

弥生会計、勘定奉行、会計王・・・他いろいろありますが、使ってみてやはり一番の性能と簡便さを考えるとJDLのIBEXがベストでしょう。


一万数千円だったと・・・
    • good
    • 0

弥生会計 ・ PCA会計などが一般的ではないでしょうか?


おっしゃられています、(1)と(2)はカバーできます。

URLを付けてありますが、価格.comなら、比較的安く購入できます。

参考URL:http://www.kakaku.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!