
明後日大学院の入試があります。
とても緊張するので試験前に緊張にきくというデパスを飲もうかと考えていますが、
あたまがボーっとしてしまいかえって良くないのではとも思っています。
ためしに昨日半量を飲んでみたのですがなんだか頭がボンヤリしてしまったような気がしています。
高校入試も大学入試も試験が始まって心臓がバクバクして頭が真っ白になり、
始めは全く手につかずに時間がどんどん過ぎていった経験があります。
今回は試験時間が短いので少しでも時間を有効にしたいため、服用を考えました。
試験対策で薬を服用された方はいらっしゃいますでしょうか。
アドバイスをいただけますようお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
やめてください。
文面からして常用している訳でも病気をお持ちでもないようですね。何mgをどれくらい飲むか分かりませんが、病気ではない人が嫌なことがあって、人の勧めで飲んだら異常にはしゃいでしまい、薬が切れたらどっと鬱になり怖くなった、と言っていました。
(病気で日ごろ常用してる人は飲んでも普通の状態ですが。)
飲みなれない人は特に、眠くなる副作用が出ることもあります。副作用は人により、どう出るか分かりません。今から飲み慣れようとするのも無理がありますし、かなり依存性が高い薬です。
決して試験に良い効果はなく無意味だと思います。
緊張で手足が震え外出も不可、試験先での指示も理解できない、くらいであれば、医師の指示で(多分他の薬なら処方されることもあるかと)正しく服用してください。
重要な場面でうまくやらなきゃ!と思って緊張するのは当たり前のことです。
そこでいちいち薬に頼るようなことでは、この先どうするのですか。
お勧めの方法ですが、嘘のようですがこれは効果あります。
まず過去の緊張した記憶を思い出し、それを自分から遠ざけるようにしてください。
一番想像しやすいものでいいです。海に捨てる、川に流す、鍵のかかる箱にしまう、ゴミ収集車が運んでいくなど、自分から隔離することをイメージしましょう。今の自分と関係ないものと思いましょう。
当日試験会場に行く様子はリアルに想像してください。使う駅、乗る電車、会場の建物など、できる限り鮮明に。分からなければ、多分こんな感じかなという仮定で構いませんが、具体的にイメージしてください。
で、会場に着いて着席した様子、どんな机でどんなペンでとか、これも鮮明に想像してください。
そこで、リラックスして落ち着いて試験に集中して、軽く問題を解いているあなたを想像してください。試験を落ち着いて受け、充実して帰る様子も想像してください。
とにかくリアルに、時間がある時、常に思い浮かべてください。
そして「リラックスして実力を出せる。大丈夫」と何度も唱えてください。自信がなくても、とにかくそう唱えてください。
「緊張しない」は駄目で、「落ち着いている、リラックスしている」と唱えてください。
これは、脳の無意識の部分に『落ち着いて試験を受けろ』と指令を出していることになります。脳は無意識の指令を一番聞き入れます。
当日、途中で緊張してきても、「いや、大丈夫。自分は落ち着いている」と無理にでも心の中で唱えましょう。自分で「緊張している」と認めると、脳がそれを指令と受け止め、その通りになってしまいます。
過去に緊張した自分はまだ幼かった。今は成長したからもう大丈夫!と思ってください。実際、以前と同じことになるとは限りません。過去の悪い記憶が出てしまっただけです。
前日緊張で眠れず、明日起きれるのか心配になったら、予定の時間に余裕を持っておきているあなたを想像してください。
嘘のように思うかも知れませんが、鮮明にイメージできたら本当に効きます。
ご健闘をお祈りしています!
大変ていねいにご回答いただき感謝いたします。
ネットで検索したところ面接や発表前の緊張緩和にデパスを服用するという話がいくつかあり、それで乗り切れるならと考えました。
実は高校受験、大学受験も前夜は緊張のあまり一睡もできない状態で試験に臨みました。
イメージ療法のアドバイスをありがとうございます。
できるだけのことをやってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 学校 大学の試験におけるカンニングについて 今日、大学の授業で試験がありました。試験期間中ではなく、座席も 2 2023/07/18 21:54
- 法学 行政書士 予備試験 司法試験 2 2022/05/07 17:39
- 大学受験 関西私立大学公募推薦入試について(合格時の費用負担) 5 2022/11/12 08:12
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- アルバイト・パート 就活中大学生です。 今月から来月頭にかけて毎週就職試験があるため、試験前ということで今月はとりあえず 3 2022/06/04 04:04
- その他(悩み相談・人生相談) 今絶対絶命のピンチで、とても悩んでることがあります。 それはあと2日後に、卒業がかかってるテストがあ 2 2023/08/07 01:12
- 国家公務員・地方公務員 様々な意見を聞きたいのでもう一度 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採 2 2022/11/07 11:50
- その他(悩み相談・人生相談) 現在定時制高校に通う高1です。高校卒業後(19歳) 自衛隊候補生採用試験を受けようと考えています。 1 2022/11/07 00:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の試験でカンニングは後日...
-
トノサマバッタは堅い殻で おお...
-
不正行為をしました。
-
心因性頻尿と受験についての相...
-
英語のリスニング試験ですさま...
-
カンニングの摘発について
-
福岡県警の試験を受けてきまし...
-
学校仮病で休んで領収書が必要...
-
大学の授業で、 試験・小テスト・...
-
共通テストで理科2の間に水分補...
-
1200文字以内に収めてください...
-
木陰の思い出って曲のテストが...
-
大学の定期試験でのカンニング...
-
防衛医科大の1次試験合格したの...
-
教員採用試験 棄権するとき
-
研究室での人間関係、孤独感に...
-
わざとではない大学の試験にお...
-
カンニングと疑われる行為をし...
-
論述試験の文字数についてです...
-
筆記試験での遅刻
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の試験でカンニングは後日...
-
国公立大学でFラン大学ってあ...
-
社会人です。 資格試験に落ちた...
-
不正行為をしました。
-
論述試験の文字数についてです...
-
教員採用試験 棄権するとき
-
教員採用試験二次試験辞退
-
大学の定期試験でのカンニング...
-
受験番号が2105なんですけど受...
-
防衛医科大の1次試験合格したの...
-
大学の再試験を休む
-
共通テストで理科2の間に水分補...
-
筆記試験での遅刻
-
大学の期末試験 ― 過去問がな...
-
研究室での人間関係、孤独感に...
-
口述試験と口頭試問の違いって...
-
英語のリスニング試験ですさま...
-
単純に気になったことなのです...
-
なぜ答案は返却されない?
-
友達が、先日行われたオンライ...
おすすめ情報