
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
学部での経験者ですが・・・
挨拶は書くのが礼儀ですが、内容は
「貴学大学院に興味がありますので、つきましては大学院(研究科別の場合は「○○研究科」とも添える)の募集要項をお送り下さい。なお、ご指定の封筒に切手を貼付し、同封いたしました」
といった感じになります。ただし、4436さんご指摘の通り、先方は読んでいない可能性もありますので、あまり神経質になることもないと思います。
先方の手間を考えると、切手は封筒に貼り付けることを原則とします。
くれぐれも切手の金額不足、封筒の判型間違いのないようにお願いします。
No.5
- 回答日時:
大学の学部の資料請求しか経験したことがないのですが、みなさんが書いておられるように、大学によって資料請求の方法が異なります。
まず、資料を請求するために必要なものは相手先が指定したサイズの返信用封筒。そしてそこに自分の住所、氏名を書いて、相手が指定した額の切手をはります。大学によっては資料が有料の所もあるので気を付けましょう。そしてその返信用封筒を入れた封筒に「~学部資料請求」と朱書きしましょう。別に挨拶程度の紙なんて入れる必要は全くありません。大学によってはかなり資料請求をしてから時間がかかります。急ぐなら直接入試担当の窓口にもらいにいくとよいでしょう。No.4
- 回答日時:
またまた回答させていただきます。
切手は皆さんがお答えになっているように返信用封筒に貼っておきました。あと、資料請求をする前に資料請求をしたい学校の事務に電話をして、今年度は募集をするのかどうかの問い合わせをしたときに、いくらの切手を貼ればよいのかどんなサイズの封筒を同封するべきなのか、などを向こうから教えてくれました。
No.3
- 回答日時:
資料の請求ですから、相手に手間をかけないように、「**部資料請求」と書いたメモ書き程度のものを添付すればよいでしょう。
返信用封筒には、宛名を書いて切手を貼ります。
これも、相手に手間をかけさせないための配慮です。
No.1
- 回答日時:
私は最近大学院の試験を受けたときいろいろな学校(4校)の募集要項を取り寄せたのですが、挨拶っぽい紙は全く入れませんでした。
結局は事務の人が行っているので入試には直接関係ないと思ったので・・・。ただに“募集要項請求”とは朱字で書いて自分の希望する学部に送りました、もちろん返信用の封筒(宛先記入済み)と切手は同封しておきました。
ありがとうございます。事務の人が見ているので関係ないといえば関係ないですよね。ちなみに切手って返信用封筒に貼っておくもんなんですか?それとも貼らずに単に同封すればいいんですか?
次元の低い質問でごめんなさい。ちょっと気になったもんで。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学の公募推薦についてです 僕の学校で同じ公立大学に行く人が居なくて、 インターネット出願かつ学生募 2 2023/07/26 04:23
- 大学受験 今日三者面談で、先生に出願したか聞かれました 僕の志望校がインターネット出願かつ 募集要項もインター 1 2023/07/20 11:53
- 書類選考・エントリーシート AOエントリーの郵送方法について教えて欲しいです。 私は高校3年生で専門学校に行こうと思っています。 2 2023/05/31 12:56
- 大学院 大学院の出願書類について質問です。 8 2023/08/22 08:51
- 大学受験 大至急お願いします!! 明治大学の別の学部を受けるのですが、郵送する書類の一つに成績請求表(共通テス 1 2023/01/19 03:47
- 訴訟・裁判 管理会社の光ファイバー対応の虚偽記載。損害賠償金額の目安は? 4 2022/05/29 13:24
- 大学受験 大学受験の出願についての質問なのですが、募集要項に出願する際に簡易書簡で郵送してくださいと記載されて 4 2022/10/06 09:07
- 教師・教員 東京都にある私立中学高等学校の、英語非常勤講師の募集要項を見て書類を出し、1次選考にうかったので、2 3 2023/03/12 01:44
- 運転免許・教習所 会社に社用車の運転を頼まれた場合、断ることはできるのか(募集要項に普通免許が必要と記載されている) 12 2023/05/23 22:37
- 運転免許・教習所 物理的に運転が必要な仕事でも、募集要項に要普通免許となければ運転をしなくても大丈夫なのでしょうか 5 2023/05/23 23:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通郵便の受取人払で、差出有...
-
封書やはがきの表にシールはOK?
-
切手がはがれたら
-
封筒の再利用について
-
こんな状態の切手は使えますか?
-
年賀状をラミネーター加工した...
-
郵便局員の社員割引
-
スティックのりのキレイが剥が...
-
年金事務所宛に書いた申請書類...
-
郵便を送って、差し出し局を相...
-
手紙の切手・・・ポストの中で...
-
切手の効率的な貼り方を教えて...
-
郵便局では投函された郵便物を...
-
コンビニで、切手を貼らずに8...
-
【大至急】 教員免許の申請をす...
-
依頼信と書かれた封筒について...
-
切手の払い戻しについて
-
アダルトDVDのカタログが郵...
-
840円の切手を貼らなければいけ...
-
ゆうパックの送り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通郵便の受取人払で、差出有...
-
年金事務所宛に書いた申請書類...
-
郵便局員の社員割引
-
料金後納郵便の封筒について
-
切手の効率的な貼り方を教えて...
-
ゆうパックの送り方
-
切手がはがれたら
-
依頼信と書かれた封筒について...
-
こんな状態の切手は使えますか?
-
スティックのりのキレイが剥が...
-
教えて下さい。 受領書を返送し...
-
封書やはがきの表にシールはOK?
-
1度封筒に切手を貼ってしまった...
-
切手のギザギザが欠けてしまっ...
-
郵便を送って、差し出し局を相...
-
あて名不完全で戻ってきた切手
-
貼り損じの切手を再利用したい...
-
切手を貼付した郵便物を窓口で...
-
封筒の再利用について
-
差出有効期限が過ぎたハガキ。
おすすめ情報