dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の妻(年齢30歳)のことです。
手の親指の間接の両側(爪を上にした場合)に力がかかると痛いといいます。人差し指も痛いそうですが親指ほどではないそうです。普段は痛みはないですが、物を握ったりするとどうしてもそこに力がかかるので痛く包丁などもきちんと握れないそうです。
2年前も同じ件で医者に行きましたが、その時は理由が良く分からず、医者にもらった薬を飲んでいるうちに良くなったみたいですが、また、再発したような感じです。
このような経験をお持ちの方いらっしゃいますか?
痛みが続くようなら病院に行こうと思っています。

A 回答 (1件)

>> このような経験をお持ちの方いらっしゃいますか?



わたしの場合は人差し指ですが同じような症状で病院(外科)に行き、原因不明と訴えたところレントゲンを撮られました。
その結果、指の第二関節辺りに小さな骨のカケラがあり、それが じん帯を圧迫しているのが原因とのこと。( いつの間にやら骨が欠けていたようで(^-^;)?? )※だけど、わたしが自分で見ても分からないくらい、ごく微小な骨です。
お医者様に、「どこかに打ちつけたり、ひねったり、重い物を持ったり、スポーツしたりしなかったですか?」って言われましたが、自分では全く記憶にありませんでした。(「重い物」って、どのくらいの重さのこと…??(謎) )もしかしたら寝てる間に打ったのかもです。
んで、「少なくとも1ヶ月間は、グーをする時に抵抗感があったり、痛かったりする」と言われましたが、特にこれといった治療もなく、「湿布を貼ってください」で終わりでした。( 骨のカケラって放っておいたら自然と消滅するんでしょうかね?(謎) )
で、そろそろ病院に行ってから1ヶ月になりますが、人差し指はマダ痛いです…(iдi) 奥様の指は、どのくらいの期間、痛み続けているのですか?ご心配でしょうね。
わたしの場合も普段はそれほどでもないのですけど、何かを引っぱったりした時に、ひどく痛みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
彼女の場合は、1,2ヶ月になるそうです。
たまたま、今日、NHKで痛風の話をしていたのですが、その可能性もあると思い、予防策を実行したいと思っています。

お礼日時:2004/06/16 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!