dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャノンプリンター(MP640)インク交換後
緑系の色がうすくなり、青系の色が強くなりました。
具体的には、 若葉色の黄緑色が、濃い紺色系の色合いにしか
印刷できなくなりました。
交換したインクがキャノンの互換用のインクだったため 純正でないと
このようなこともあるかもと思い すべて純正インクに切り替えたのですが
以前のように 緑系の色合いが出せません、どの様なことが考えられるでしょうか

A 回答 (3件)

互換インキ利用時によく発生するトラブルです。


目詰まりは「粒子の荒い互換インクを利用した」事が考えられます。
互換インクを利用される場合は、利用者のコメントを十分見て選ばれればと思います。
 トラブルの場合「洗浄インク」が有効で、それをセットし 2〜3回走らせれば、多くの場合 解消します。
http://www.komamono-honpo.com/inkjet/maintenance …
⇒ 他機で互換インクを利用し、1年半強 月 500頁以上印刷しています。
この間 1度だけ、目詰まりをおこしましたが「洗浄インク」で解消しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
洗浄インクのURL本当に助かりました。

お礼日時:2015/03/19 00:00

互換用のインクなど存在しません。


プリンターメーカーが認めて居ませんし、成分も違いますからね。
A-No.1の方も答えておりますが、純正外インクが残って居る為に正規の発色にならないのでしょう。
純正に切り換えて少し使ってからヘッドクリーニングを行ってみて下さい。
残って居た純正外インクが押し出されて純正インクに戻れば、発色も元に戻るかも知れません。
純正外インクを使うとヘッド詰まりのリスクが上がりますので注意して下さいね。

× キャノン → ○ キヤノン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なアドバイス感謝します
ありがとうございます。

お礼日時:2015/03/18 23:58

詰め替えインクでインクヘッドが詰まっちゃったんです。



詰まってますから純正インクに戻しても流れないわけで

不正な利用方法となりますので、メーカーは修理を受け付けてくれないですから

買い替えですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
純正インクでないと修理がでかないのですね。

お礼日時:2015/03/18 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!