プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新築戸建てを建設中です

下の木材より 上の木材のが大きいのか

はみ出してます。

これは普通でしょうか?

「基礎」の質問画像

A 回答 (6件)

建築基準法第6条第1項第2号に該当する建築物です。


最後だけ取って2号物件。
一般的な専用住宅であれば、木造3階建て。
ちなみに普通の木造2階建てであれば、4号物件です。
非木造で鉄骨造などは3号物件。

申し訳無いが、写真しか無いのであまりにも情報不足。
設計がどうなのかすらわからない。
ちなみに確認済証に氏名が記載されている建築士の工事監理者って連絡が取れませんか?
現場は確認に来ているんでしょうね?
工事施工者に丸投げか?

工事が完了し検査に合格したら、検査済証とあわせて監理報告書を監理者から受け取ってください。
    • good
    • 0

あの。


一級建築士って、どこの誰に聞いたの?
高々一級持っててっも、ダメな人間はうじゃうじゃいるよ。
聞き方はね、まず。
手元に確認済証があるでしょ。
それに
「工事監理者」
の氏名が書いてあるでしょ。
「工事施工者」
じゃないよ。
建築士の資格所持者。
工事の途中で疑問に思ったら、まずこの人間に聞くこと。
工事監理者が答えられなければ、設計を行った建築士に確認をしてあなたに答えるはず。

現場や設計書も見ずにこの写真だけで是非を判断できるはずがない。
建築士なんてのはただの資格。
持ってるからといって神さま先生さまではない。
車で道路交通法の疑問が出たとき、若葉マークの運転免許所持者に聞いてもらちがあかないでしょ。

まさか2号物件じゃないよね?

クレーマーは嫌われるけど、施主がこのように疑問を持つのは当たり前。
建築士含めまともな業者なら、安心を添えてマイホームを届けますよ。

ローコストには期待できないけど…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NPOの欠陥住宅相談の一級建築士に相談して言われた事を工務店に伝えました

今週現地で説明と不備がある場所は
直してくれるとの事でした

一級建築士には柱に関しては問題ないと言われましたが基礎パッキンがズレていてそこは直してもらうようにと言われ、工務店には通気の為にズラしていたって言われて、直しますと言われました

ローコスト住宅ではないのですが
2号物件とはなんですか?
無知ですみません。

お礼日時:2015/03/23 22:09

>下の木材より 上の木材のが大きいのかはみ出してます。


 まず、図面を見て質問された方が良いと思います。

 建物によっては土台の幅が140mmの現場と150mmの現場などいろいろあります。
 柱とのずれを心配されているようですが、全て図面に記載されています。
 確認されてはいかがですか?

始まったばかりでこれだと、これから大変ですよ。

監督さんとの信頼関係を築いてよい建物が出来る事を祈っています。
不信感は相手にも伝わりますので、わからないことがあればどんどん聞いた方が良いですよ
なまじっかこういったサイトで検索したことが分かれば監督さんはいい気はしませんけどね。

家の現場の写真です。参考にしてください。
柱と基礎パッキンと土台はずれていますよ。
「基礎」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

一級建築士に相談した所

問題ないとの事で安心しました

ありがとうございます

お礼日時:2015/03/23 11:19

基本は通し柱(一般的には地番大きい柱)が120角であれば、土台も120角なのですが、


建て売りなどでは、管柱105角、土台105角なんてこともよくあります。当然通し柱は土台からはみ出します。強度的にはだめだろうけど、地震で倒壊には至らない
グレーゾーンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

一級建築士に相談した所

問題ないとの事で安心しました

ありがとうございます

お礼日時:2015/03/23 11:21

確かに写真の写りはよくありませんが、土台と柱の芯が合っていないことを指摘しているのなら、ふつうではありません。


大工の腕が悪いのでしょう。

土台は基礎のそのまま載せただけ、基礎がずれていたと言い訳するかもしれませんが、そもそも土台を原木から加工するのは基礎のできあがりとは関係なく事前に作業場でやってくるもの。
土台と柱が合わないのは、大工が未熟としか言いようがありません。
    • good
    • 0

ボケてて判らない

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!