

車のメーカーや車種についてはここでは非公開にさせていただきます。
知人の新車の車で走行距離200~300キロ過ぎた辺りから
50~60キロのスピードでフロント足周り付近からゴォーという音が発生すると相談を受けました。
新車なのにハブベアリング?と疑ってしまいましたが
確かに音は、ハブベアリングからの異音っぽいゴォーという音です。
音は結構うるさいです。
新車なのでディーラーにもっていってみてもらったら?と言って
次の日くらいにディーラーに持っていって点検を受けましたが
異常なしと言われて返されたようです。
それでどんな対応されたん?と聞くと
整備士の方が乗ってみてもわからなかったらしく・・・(あれだけうるさい音なのに)
下回りの点検もしましたが異常はなかったって言われたようです。
まぁ、ハブベアングの音とかは見てもわかるわけないのになぁと思ったわけですけど
この場合、どうしたらいいんでしょうかね?
こういう音って、はっきりさせる方法ってないですかね?
今度、ディーラーの試乗車と乗り比べて見るつもりではいますが・・・
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
本当に ハブベアリングの音なのか?
タイヤのロードノイズというのも 有りますよ。
ホンダ車だとすると タイヤのロードノイズが室内に入り込みやすいです。純正タイヤか サイレント系タイヤでないと 結構音が室内に入り込みます。スポーツ系タイヤ アジアンタイヤ、スタッドレスなどは、すごいです。
ホンダFitは、以前のモデルでは、ハブベアリング不具合が多く出ましたねー
日産も ハブベアリングの焼き付きが 多く出てます。
ディーラーへ持ち込む際 自走で その音が出てるか確認しながら ディーラーへ行き 整備士に運転させ 持ち主は、助手席同乗して この音と 伝え その音の判断をしてもらうべきです。
素人が ハブベアリングの異音と決めつけずに 整備士に判断してもらい 何の音で このままで良いのか 原因特定して修理してもらうべきかを 判断してもらう事です。
No.11
- 回答日時:
ナンバー10です♪♪
お礼ありがとうございます♪♪
確かにわかります汗
ぶっちゃけ言うとレグノを履かせて音が静かになったっていうのは聞くけど…汗
BSでもネクストリーとかファイアストーン、スニーカーはかなりロードノイズうるさいです汗
後ひとつ…
溝のパターンが複雑なやつはロードノイズが少し変わるかも汗
ただし、溝の幅が広かったり、単純な溝の形ならロードノイズがめっちゃうるさいです(泣)
それだけは気をつけて!
今はレグノは安いし、エコピアと変わらないくらいの値段で性能は十分いいです!
ハブベアリングがいかれてなければ安心だけど、下手したらすぐにしゃがれる新車もあるのでご注意を…(泣)
知人からのお知らせが届きました。
今日は気温が高いせいか、音の方はあんまり感じなかったとの事でした。
ディーラーで試乗した感じも今日の音とほぼ同じくらいだったようです
なので実際にタイヤなのかその他だったのか原因がはっきりと特定しませんでしたが
営業マン乗せてみたところタイヤのロードノイズでしょうねという事らしいので
しばらくは様子見らしいです。
とりあえずは、今回タイヤのロードノイズって事にしときましょうという結果になりました。
ちなみにタイヤはブリジストンのエコピアです。
No.10
- 回答日時:
俺も整備士です♪♪
車種があれば大体のリコールとか、その車の特徴なんて一発でわかりますが…
タイヤのロードノイズっていっても2種類あるので…汗
ただ、海外生のタイヤならともかく、日本のタイヤなんてどのタイヤでもレグノ以外はロードノイズなんてほとんど変わらないですよ汗
ハブベアリングが新車で行くことはないって言ってた方がいるけど、そのとおりじゃないかな?って思います汗
ただ、ディーラーに持っていって分からなかったっていう部分に関してはちょっと気になりました(泣)
ただ、何処ぞのボンクラが悪口を言っているのは気にしないでください!
少なくともオレは質問者のために一生懸命こたえて、解決してもらえれば嬉しいです♪♪
回答ありがとうございます。
ロードノイズってこんなにも音がうるさいのかなぁって思いました。
私は長く車に乗っていろんなタイヤも付けて来たけど
あれだけうるさいロードノイズとか聞いた事ないです。
なのでハブベアリングなのかなって疑ってしまったわけです。
新車なのにハブはないよなぁとも思ったりして
実際はよくわからないというのが本音です。
知人がディーラーにまた持っていくらしいのでタイヤ調べてもらったらとは言ってます。
原因がはっきりしたらみなさんにお伝えしようと思います。
ちなみにタイヤはブリジストンです。
No.7
- 回答日時:
絶対とは言えないですが 今の車で300キロでハブBGが行くことはないですよ FF車なら特にフロントハブが逝くことはないと思いますね。
走行してわからないなら リフトUPして空転させればすぐわかりますよ。駆動輪でないなら手で回せば異音やゴリゴリ感がありますよ。
失礼ですが 友達は初心者ですか。昔ベンツに乗った奥様が同じ苦情で来店された特に同乗走行で判ったのですが 奥様はカーブで道の脇のラインを踏んでの警告音を異音と勘違いされていたことがありました。(間違っていたらすみません)
No.6
- 回答日時:
まあ、何にせよ新車ですので、徹底的に疑問解決をお願いするべきです。
ディーラーと言っても様々ですし
(車種が書かれてないのでなんともですが…違いはあるのは…(汗))
修理って経験次第だと思いますから、ディーラーのメカだからといっても、絶対とは限りませんしね。
ハブベアリングだと、結構顕著な異常動作が出ますから、おかしいなというのはすぐにわかると思います。
他に気がついた異常とかがあれば、記録しておくと解明につながると思います。
No.3
- 回答日時:
ハブベアリングの音は判別するのは素人だと難しいと思いますよ
もちろんベアリングがたった200kmで?ということもないわけではありません。
圧入方法や製造ミスってありますから。
それより距離の関係からタイヤの慣らしが終わった直後っぽい気がします。
パターンノイズが変わるタイヤってありますし、空気圧でノイズが変わることがありますから、まずはそこを診てもらっては?
あと、ホイールの緩み、ドライブシャフトの異常でも起きます。
何故ハブベアリングと決めつけたのかのほうが気になりますよ。
はっきり言えばディーラーメカでもハブやドライブシャフトのベアリング音は判定できないのが多いです。
異音は感性次第です。
まず整備状態がまともかどうかをチェックしてからでないとアドバイスすらできません。

No.2
- 回答日時:
走行中にハブベアリングの異音を運転者が聞こえるはずがありませんから、友人のホラでしょう
質問者さんが実際にそれを聞いているのであれば、あなたがうそつきとなります。
タイヤのロードノイズをハブベアリングの異音と間違って言ってませんか?
ディーラーの人を助手席に乗せて、この音と、聞いてもらうのが一番です。
私は一応、整備士の仕事をしていたので友人から車のトラブル相談を受けました。
私が聞いた感じではタイヤのロードノイズかもしれませんし
ハブベアリングのような気もしますが
新車なのにハブベアリングとは言いがたいです。
タイヤのロードノイズの可能性もあるかもしれませんが、スピードが40キロ辺りから
ゴォーーーという音が鳴り出して50~60キロ辺りが一番ピークの音になります。
アスファルトが綺麗な道だと音が小さくなるのでタイヤの可能性が高いかもしれませんね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
走行中に足回りからウォンウォン音がなる
国産バイク
-
一本橋で右に落ちる傾向があり、それを克服したい。
バイク車検・修理・メンテナンス
-
2ストチャンバーの洗浄の方法
中古バイク
-
-
4
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
5
新車ならし運転しなかったら・・・?
輸入バイク
-
6
2st原付の生産終了について
バイクローン・バイク保険
-
7
新品タイヤホイールなのに足回りから異音がします。
国産バイク
-
8
全波整流
国産バイク
-
9
峠を走るには100馬力そこそこで十分か??
国産バイク
-
10
右左折時、ハンドルを切るとガタガタと音がします。
国産バイク
-
11
400ccの重いバイク
国産バイク
-
12
スタンディングでコーナーの姿勢
バイク車検・修理・メンテナンス
-
13
エンジンオイルって、入れ過ぎると、どうなる?
国産バイク
-
14
アライメント調整は必要ですか?
国産バイク
-
15
プリウスとインサイトどちらが長く乗れる?
国産バイク
-
16
走ったいてブレーキを踏んだら異音が、
国産バイク
-
17
大阪市-敦賀フェリーターミナル、原付二種での移動
輸入バイク
-
18
ESTRELLAでトルクレンチを使う
中古バイク
-
19
ズーマーに社外CDI
カスタマイズ(バイク)
-
20
いきなり大型とって、SSのりたいのですが!
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の後輪のベアリングにつ...
-
チャッピー50のステムベアリン...
-
浄化槽の汚水ポンプが、過負荷...
-
これの正式名は三角コーンでい...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
ロアアームボールジョイント・...
-
美味しいのに “不健康” という...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
ブロックチェーン技術の米国株...
-
リアディレイラーがトップに入...
-
G1/G1Xのプリセレクト機能
-
椅子などの車輪に挿す潤滑油は...
-
MS(モビルスーツ)の操縦方...
-
ノートPC、冷却ファンの回転軸...
-
自転車の注油してはいけない場...
-
ホームセンターのチェーンとア...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
ブロックチェーン技術を使えば...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
電動キックボードの動力タイヤ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後輪の周りが悪い
-
バリオスについてです。 フロン...
-
これの正式名は三角コーンでい...
-
ドライブシャフト・ハブベアリ...
-
浄化槽の汚水ポンプが、過負荷...
-
XJR400 4HMに乗っています ゼフ...
-
バイクのホイールベアリング圧...
-
PCX 125 JF56です。 後輪タイヤ...
-
NTN社のベアリングの型番表...
-
スーパーカブ50 後輪のブレ
-
ホローテック2vsスクエアテーパー
-
ベイトリールのベアリングを全...
-
27インチ自転車の後輪が左右に...
-
ベアリング
-
自転車の後輪のベアリングにつ...
-
車を運転しているとたまに前左...
-
NSR50 クランクベアリング左右違い
-
車検時のハブベアリング点検に...
-
トヨタの普通車クラスのハブベ...
-
デミオ ハブベアリングの交換費用
おすすめ情報