
息子がエイプ50で走行中、通常最高速は75kmぐらいですが当日は平地で85kmぐらい出て今日はスピードが出るなぁと思った瞬間、凄い爆発音と共にバイクが止まったそうです。後方を走行していた友達がマフラーからアウターファイヤー状態で炎が吹き出るのを確認したそうです。その後エンジンをかけようとしてもクラッキングせずエンジンはかからないみたいです。
1.これってエンジンが焼き付きを起こしたのでしょうか?
2.焼き付きを起こしているなら修理代も高いと思うので武川などのボアアップキットを検討中ですが可能ですか?
3.焼き付きを起こしいるならそもそもの原因は何が考えられますか?
エンジンはノーマルでマフラーはオーバー キャブもノーマルでデイトナのパワーフィルターにPOS Hのパワーブースターぐらいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
オーバーレブとか、オイル管理が悪かったとか。
平地って本当に平地ですかね?多少の勾配でも4ミニは車速が乗りますよ。
アクセルオフして、エンジンブレーキでオーバーレブした状態で軽い焼き付きの経験があります。
その場合はオイル上がりか何かでオイル量が減少してたのも原因にありました。
吸排気どちらもいじったとなると、少なからず混合気が薄くなっていると思います。
でもって発熱も増えますので、リスクは高い状態にあると思います。
シリンダとピストンが焼き付いているならボアアップキットとの換装で始動は出来るかもしれません。
しかし耐久性の高いノーマルで焼き付きを起こした事を考えると、あまりおすすめ出来ません。
アフターファイアがどのくらいの量出たかは不明ですが、点火系がマトモなのに生ガスが出るってことは、バルブ系にも不具合があるかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
>当日は平地で85kmぐらい出て今日はスピードが出るなぁと
原付1種なら調子乗り過ぎ。そういう乗り方を改めず
武川、改造とか言っている段階で、親もどうかと思うが。
ボアアップするなら普通二輪MT小型限定が必要。
不法改造で事故しても、任意保険降りないよ。
そもそも任意保険加入しているかどうかも疑わしい。
それも含め、しつけや教育だよ、お父さん。
完全に焼き付いたかどうかは、バラしてみないと分からない。
後輪ロックしていないならバルブが曲がって圧縮抜けとかもある。
場合によっては、コンロッドやピストン他が破損の可能性も。
後輪ロックし、現在N以外でクラッチ切って押せないなら
完全に固着しているでしょう。
No.2
- 回答日時:
御質問を読んで、改造範囲が気がかりです。
>エンジンはノーマルでマフラーはオーバー キャブもノーマルでデイトナのパワーフィルターにPOS Hのパワーブースターぐらい・・・
そのエイプは最近のインジェクションでなくキャブなら、『・・・ぐらい』ってレベルの改造ではありませんよ。
問題は『キャブもノーマル』ってことで、これはメインジェットの交換もしていないということですか?YESとすると、ダメダメ改造の見本みたいなモノですね。
この改造では、明らかに吸排気効率が向上しています。っとすると、カンタンに言ってリーンバーン(エアリッチによる希薄燃焼)が起こっていたと考えられます。(希薄燃焼では燃焼温度が異常に上がり、ピストンの焼き付きやピストンかプラグの溶解などが発生します。)
最近はキャブのセッティングを変えずに音だけ変える『ポン付け』マフラーも出回っていますが、オーバーレーシングの製品にそういう『なんちゃって』改造マフラーがあったかどうか?・・・一方パワーフィルターは確実に吸気抵抗が減り、キャブのリセッティングをしていないとしたら、パワーフィルターはあきらかに『やり過ぎた』ってヤツです。(また仮にキャブのリセッティングをやったとしても、それが実は合ってなかったという可能性もあります。若干のリーンでは結構フツーにエンジンが回り、しかもフケ上がりやピーク回転数が逆に良くなることもあります。)
リーンになっていた、っと仮定して回答しますと。
>1.これってエンジンが焼き付きを起こしたのでしょうか?
『エンジンをかけようとしてもクラッキングせず』っというのがどういう状況を指すのか全く判りませんが・・・キックが下りないならピストンの焼き付き、キックが下りるがスカスカならピストンの吹き抜け、キックはフツーに下りるが爆発の気配が皆無、というならプラグの焼損、と思われます。(ワタシはピストンの吹き抜けじゃないか?と想像しましたが・・・実際にエンジンを開けてみれば判ります。)
『マフラーからアウターファイヤー状態で炎が吹き出る』というのは、プラグが溶けたかピストンが吹き抜けて圧縮が抜けて、燃焼室内で点火しなかった生ガスがマフラーで加熱されながら大気に開放されたから、っと想像されます。
>2.焼き付きを起こしているなら修理代も高いと思うので武川などのボアアップキットを検討中ですが可能ですか?
乱暴な修理でよければ、焼損したプラグかピストンか、或いはその両方を変えるとエンジンは動く様になるでしょう。
ただピストンやプラグがやられるほどの高温燃焼だったらシリンダやヘッドもヒートスポットによる歪みが出ていると考えられ、交換した方が無難でしょう。また、何かが溶解したら金属片が燃焼室内に大量に落ちるので、そのエンジンは遠からずピストンかどこかのメタルかオイルポンプかカムシャフトか・・・その辺りの焼き付きを起こす、とも考えられます。
>3.焼き付きを起こしいるならそもそもの原因は何が考えられますか?
上述した様にリーンによる異常燃焼で壊れたのなら、結局のところ『吸排気抵抗が減ることによってナニが起こるか?予測出来るだけの知識がなかった』ことが原因です。言い方を変えるなら、『改造によって壊した』ということですね。
マフラーやエアクリーナーはネジ止めだけのポン付けが可能ですが、よく判らないならムヤミに交換するべきではありません。
No.1
- 回答日時:
フレームスローアー状態だったということで、バルブ系のトラブルのような気がするけど、
おいら、バイク触ったことないんで、クラッキングの意味がわからないんだけど、、、
1.エンジンが軽く回るけど、点火していないならクランクチェーンが破損したとか。
エンジンが回らないなら、バルブ破損したとか。 自分でいじれるなら、とりあえず、バルブカバーはずしてみれば?
2.ピストン、シリンダーに傷が入っていれば、オーバーホールですね。 どの部品が使えるかは、状態をチェックしてみないとわかりませんが、お金をかけられるなら、何でも可能です。
3.オイルが回っていない、ベアリングの劣化、まわしすぎ、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク バイクのクラッチ 4 2023/08/20 08:34
- バイク車検・修理・メンテナンス ジャイロキャノピー エンジン焦げ付き 5 2023/07/11 22:25
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理について、皆様のご意見聞かせてください、長文です・・ 3 2023/05/03 17:32
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理断られて困っています。 9 2023/07/25 07:32
- バイク車検・修理・メンテナンス カブの暖気運転が長い、もたつきがあります。 スーパーカブAA01最後のキャブ仕様です。 75ccで譲 3 2022/08/20 03:56
- 中古バイク ホンダディオのエンジン始動高回転 ヘルプ! 3 2022/08/04 19:34
- バイク車検・修理・メンテナンス CBR250R(MC17)について質問があります。 1 2022/10/02 20:23
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 国産バイク カブ整備ミス、走行中にニュートラルに入るようになった件 1 2022/10/07 15:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エイプ50 突然エンジンがかからなくなった原因は?
輸入バイク
-
APE50の「べべべべ音」で困っています。
カスタマイズ(バイク)
-
エイプ50を乗っているんですけどエンジンがかかりません。どうすれば治るか教えてください・キック
カスタマイズ(バイク)
-
-
4
エイプ、エンジンからカタカタと・・・
国産バイク
-
5
ボアアップ後、エンジンがかからなくなりました
国産バイク
-
6
失火?息つき?
輸入バイク
-
7
エイプ50のエンジンがとにかくかからない!エンジン、キャブレターともに載せ換えるか中古原付を買うか?
中古バイク
-
8
質問失礼します。 先日エイプ50(キタコボア)で峠を走っていた所フルスロットルに入れすぎてしまい、い
国産バイク
-
9
エンジン焼き付き??
バイク車検・修理・メンテナンス
-
10
ヘッドのプラグ挿入口がなめてしまいました
国産バイク
-
11
エイプ50のチョークについてです!! エイプ50のチョークON、offがイマイチ分からないです!ネッ
カスタマイズ(バイク)
-
12
APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト
バイク車検・修理・メンテナンス
-
13
キックでも、エンジンがかからないです。半年ほど放置してます。
国産バイク
-
14
押しがけ?って。。。
国産バイク
-
15
バイク屋さんでボアアップをやってくれるのか?
カスタマイズ(バイク)
-
16
オイル不足によるエンジン焼きつきについて
カスタマイズ(バイク)
-
17
エイプ50に乗っていますが、5速から失速してきます。
輸入バイク
-
18
4st 50cc ガスケットの作り方とカム破損
輸入バイク
-
19
エイプ50を124ccにボアアップする場合
カスタマイズ(バイク)
-
20
チェーンの調節ですが・・
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dio AF68 改造
-
❶エイプ50を個人店にボアアップ...
-
CB400SFの教習車(NC...
-
タイミングベルト切れました。
-
ボアアップ
-
ロータリーエンジンに詳しい方...
-
GS50のボアアップ&二種登録に...
-
ビーノを黄色ナンバーにしたい
-
原付 最適な圧縮比は どのくらい
-
エイプ50 これって焼き付きですが?
-
JAZZの最高速が出ません
-
KSR-II のパワーアップ
-
RB20DET ストロークアップ
-
プラグをボディアースしてセル...
-
ハイスピードプーリー組む事に...
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
Z750GPをキャブにしたいのですが。
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
プーリーボスにグリスアップは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dio AF68 改造
-
エイプ50 これって焼き付きですが?
-
原付 最適な圧縮比は どのくらい
-
CB400SFの教習車(NC...
-
❶エイプ50を個人店にボアアップ...
-
NS-1のエンジンが全くかからな...
-
エンジンでどうしても信じられ...
-
RB20DET ストロークアップ
-
オフロードバイクのトレールと...
-
デスモとカムギアトレーンの違い?
-
ロングクランク ポート位置
-
4スト マジェスティ125 エンジン
-
ホンダCBR250Rの最高速度はどの...
-
スーパーカブ50とベンリィ50Sの...
-
HONDA・ジョルノクレアの...
-
JAZZの最高速が出ません
-
ディオにリードエンジン乗せ代...
-
カムのみ交換する弊害
-
カブ系エンジンのシリンダーヘッド
-
GS50のボアアップ&二種登録に...
おすすめ情報
丁寧なご回答頂きありがとうございます。ご指摘のように混合気が薄かった状態だたのではと思います。キャブ調整を行いメインジェットを幾つか試してみましたがノーマル#60が一番ボコつきもなくスムーズだったのでノーマルのままでした。後日談ですがアクセルを戻した時に多少のアウターファイヤーがあったと息子が言ってました。
エンジンが壊れた時は後ろを走行していた友達のバイクに届くぐらいの勢いのアウターファイヤーだったとの話しです。
エンジンはまだ降ろして確認していませんが近日にでも確認してみます。
後輪はロックしていません。
ちなみに息子は中型免許もってますしボアアップした時は当然役所で手続きを行いますし現在、任意保険にも加入しています。