プロが教えるわが家の防犯対策術!

東京の乗り換え運賃の体系がわかりません…。
JR、都営、東京メトロが乗り換え運賃を利用できて、私鉄はできないという解釈でいいですか?

A 回答 (3件)

こんばんは。


首都圏の私鉄で電車運転士をしており、駅勤務経験がございます。

首都圏でも、他の地域でも、
切符の買い方は変わりません。

>JR、都営、東京メトロが乗り換え運賃を利用できて、私鉄はできないという解釈でいいですか?

上記の判断はされない方が良いです。
却って難しく捉えてしまいます。

JRでも、私鉄でも、地下鉄でも、
連絡運輸の取り決めをしている会社間は、A鉄道会社+B鉄道会社という2つの切符を合わせた形の「連絡きっぷ」というモノを販売する事が出来ます。

どのような連絡運輸の取り決めをしているかは駅によって異なりますので、一概には言えないのですが、

○隣接していて連絡改札口がある。
○相互直通運転をしている。
上記の場合、通しで連絡きっぷを販売している事が多数です。

(例)
新宿駅なら、JR⇔小田急や、JR⇔京王。
品川駅なら、JR⇔京急
渋谷駅なら、JR⇔東急や、JR⇔京王井の頭線

東京メトロと都営地下鉄は、1枚で切符を購入すると割引が適用されます。
http://www.tokyometro.jp/ticket/types/connection …(2社の運賃の合計から70円引き)

京急⇔都営⇔京成や、
北総⇔京成⇔都営、また連絡線の近隣駅同士では、やはり1枚で切符を購入すると割引が適用されます。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/disc …

駅に掲示されている運賃表には記載がありますので、
そちらを見て判断される事をお勧めします。

また、SuicaやPASMOといったICカード乗車券でも、
上記割引は適用され、複数の割引がある場合は最も割引率が高い運賃で計算するようになっておりますので、分かり易さではこれらICカード乗車券が一番です。
連絡運賃がとか、割引適用といった事を気にせずに済みますので、ご利用をお勧めします。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/disc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ICカードを使うことにします。

お礼日時:2015/04/12 19:45

切符が手売りの時にはほとんどの会社のほとんどの駅から駅へ


乗り継ぎ切符が発売されていましたが、券売機化されて
更に便利になるどころか逆に発売区間が制限されるようになりました。

乗り継ぎ割引でしたら東京メトロ各路線と
交通局各路線宗吾の全区間のほか、各社乗換駅の
初乗り区間内で取り扱われています。
http://members3.jcom.home.ne.jp/yukihiro-komachi …
また成田・羽田空港発着も区間限定で乗り継ぎ割引がございます。
http://www.keikyu.co.jp/train-info/unchin_waribi …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか。統一してくれるとわかりやすいんですけどね…

お礼日時:2015/04/12 19:44

質問の意味がよくわかりませんが。


JR、都営地下鉄、東京メトロ、その他私鉄、それぞれ別々の運賃です。
乗るときに、それぞれの鉄道会社でそれぞれ切符を買って乗って下さい。

ただし、都営地下鉄と東京メトロとの間では
乗換駅で30分以内に乗り換えると合算額から70円引される割引制度はあります。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/disc …
http://www.tokyometro.jp/ticket/types/connection/
JR、他の私鉄や地下鉄との間でも一部区間で割引制度はあります。
詳しくは各私鉄や上記に示した地下鉄のHPで。

SuicaやPASMOのようなICカードを使えば、特に考えることなく
自動的に割引運賃で精算されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、割引制度があったりなかったりするんですね。ややこし!
ありがとうございました

お礼日時:2015/04/07 03:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!