プロが教えるわが家の防犯対策術!

俺は大学生の者ですが、就職活動で使える資格をとりたいと考えています
さらに就職活動だけではなく、その先もすっと役に立つ資格が欲しいです

どの資格が適切でしょうか?

できればその資格を得るまでの手順というか、これからの学習スケジュールも教えて下さい(簡単な回答でかまいません)

私の実家は副業ですが物件を貸しているので、宅建を得れば良いのではないかと個人的に思っています

宅建は就職活動でも武器になると聞き及んでいます

今からでも可能でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 今3年生ですが、どの業界の仕事をしたいかはまだ決まっていません

      補足日時:2015/04/08 21:44

A 回答 (8件)

今何年生なのか?


進みたい業界は何なのか?
ということがわからないと答えられません。例えば宅建の試験は10月ですので、今年就活するなら間に合いません。
    • good
    • 1

業界や職種によって、有利になる資格は全く違ってくると思います。


ノージャンルで言うなら、自動車運転免許かな。
    • good
    • 1

資格・免許は仕事をしても良いという、許可であってあなたの実力を示すものではないです。



関連性のない免許や資格をいっぱい持っている人は、反対に採用を控えます。
履歴書を見ればだいたいどういう状態で資格などを取ったか見当つきます。

関連性のない資格などをいっぱい持っている人は、器用貧乏と見て控える場合があります。
実際に仕事についてから必要に応じて資格など取得を考えたほうが良いように感じます。

転職の多い面接者で、職種を多く変えている人に、関連性のない資格を多く持っている人が多いです。
    • good
    • 1

TOEIC700点以上、中小企業診断士、FP2級、社会保険労務士あたり。



大型一種免許も重宝がられるかも。
    • good
    • 1

現代は資格、資格と騒がれていますね。


でも、採用の現場ではそんなに重要視してはいません。
といいますのは、学業や資格というのはあくまで基礎力だからです。
会社の仕事というものは広範囲で、しかも日進月歩なのです。
ですから、経営学や経済学を学んだとしても、仕事の現場ですぐに使えるものではないのです。
学業成績や資格というのは、それを得た努力や集中力があるのだなということです。
それが仕事の現場で難しい調査、研究でも頑張れるという期待に繋がるのです。
ただ、たの回答者の方も書いておられますが、英語や経理関係の資格は役に立つかもしてません。
といっても、工場の管理や営業事務といった仕事につけば、あまり資格を使う機会はないかもしれませんね。
資格は基礎力が見えるということです。
どの資格を持っているから採用するというものではありません。
    • good
    • 1

.


 学生が(学生には限りませんが)机上で勉強をして取れる資格なんて大したことがありません。自分の競争力に自信のない人ほど資格、資格って言うんですよ。学生が持っている資格は就職には大して役に立ちません。資格よりも実務経験のほうが就職には重要です(でも、学生に実務経験を求めても無理かな)。
 もしどうしても資格に拘るのであれば、難関の国家資格(「~士」が付くような資格)にするんでしょうね。合格率を調べて10%以下のところを狙いなさい。合格率が高いほど値打ちはありません。
    • good
    • 1

一番、訊いてはいけない痛い質問ですね。



宅建は不動産会社とかでないと役に立たないでしょう。経理なら簿記だし。

あなたの条件の資格は文系なら弁護士とか公認会計士とかの免許事業でしょう。
    • good
    • 1

その資格がないと業務が出来ない(医師・看護師とか弁護士とか)を除けば、就職活動で有利な資格はないです。


企業としては新卒採用では「必要な資格は入社後勉強したりOJTで経験して資格を取ってもらう」ところが多いと思います。採用では多少の資格よりも「入社後職場や同僚に馴染んで長く働いてもらえそうか(社会常識は持っているか)」という点を重視しますので、人間的な魅力(コミュニケーション力)を身につけられた方がいいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!