アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ルーマニアが舞台の児童文学を訳していると、最終章で階級制度の話が出てきました。
ルーマニア自体、比較的新しい国のようですから、日本の士農工商のような感じではなく、
単に地主階級と小作人階級といった区別なのでしょうか? ちょっと興味を覚えて知りたく思ったのですが、ネットには “ヌーボー・リッチ” 程度の話しか出てません。お詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

http://en.wikipedia.org/wiki/Social_structure_of …

http://en.wikipedia.org/wiki/Serfdom

どの時代なのか不明ですが、東欧は基本的には大貴族連合体です。(中世)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC% …

ルーマニの歴史で、ハプスブルク家(って、オーストリアが根拠地だよね)だのアンジュー家(ってフランスが根拠地だよね)が王様になったり、近代でもホーエンツォレルン家(プロイセンの王家)だったりします。

これは、大貴族の仲間内から一番の強者が出るのを嫌って、外国から王様を向かい入れる伝統からです。
この構造はポーランドもいっしょ。

http://en.wikipedia.org/wiki/Historical_Romanian …

地域分けも多数だし、トルコ支配下以前、以降、トルコからの支配脱却後 みたいに かなり複雑ですね。

おとなりのウクライナなんかでも、西部だと
ポーランド系大地主・貴族
現地系地主
自作農
農奴
みたいな感じだったように覚えている。<ざっくりと18世紀ころ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小説の舞台は、明確な記述はありませんが、第1次世界大戦のころであろうと思われます。主人公の少年がブルジョワ階級にいるので、やや深く掘り下げた背景を知りたいと思ったのですが、とても明快で詳しい説明、大変参考になりました。(自分でウィキを読んだだけでは、到底ここまで理解できなかった^^;)
ヨーロッパの王家の多くが、外側から支配者を迎え入れていることを、
私自身とても不思議に思っていたのですが、長年の疑問が解消されて、本当にうれしいです。ありがとうございました!

お礼日時:2015/04/13 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!