
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
まぁ普通に考えたらやめるべきだと思います。
プロのキッチンは周囲に燃えるようなものはほとんどありませんし、服も難燃性の素材が使われていることがあります。
床だってコンクリート製だったりしますし。
そしてなにより広いです。
炎が人や可燃物に届くようなところではやらないでしょう。
ご家庭の場合、キッチン台の上に可燃性のものがないということはないでしょうし、壁紙も燃えますし、床や敷いてあるマットなども燃えるでしょう。
服も化繊だと危険です。
何より狭いでしょう。
うっかり手順を間違えたり要領が悪いと、着火時に大きな炎が出ます。
プロでも万全の安全対策があってやっていることですから、素人が屋内で…となると、止めるのが普通だと思います。
(ガスコンロでの炙りならともかく)
No.8
- 回答日時:
>炙りバーナーって危険でしょうか?
危険かどうかは、使う人次第です!!。
初めて使うのであれば、室内で使ってはいけません、危険です。
家の外で、燃えるものが近くに無い状態で、何度も使って見て、バーナーの特性を良く理解してから、家の中で使用すればそれほど危なくは無いです。
特に、家の中で使用する場合は、1m以内に燃えるものが、絶対に無いことを確実に確認してから使いましょう。
まかり間違えば、火事に成りますよ!!
近所の家が何件も燃えたり、場合によっては死者が出たり、バーナーに限らず、火はそれほど危険です。
気を付けて、使って下さい。
No.7
- 回答日時:
焼アゴの頭など効率よく焼くのに使いますが、
使い慣れているせいか危なくは無いと思います。
昔だとキャンプ用品屋に売っているのを見て便利だなと思ってから、
現在まで使い続けています。

No.6
- 回答日時:
今から季節ですが 鰹のタタキをよく作ってます
初めて燃えた時は危険回避が分からずパニくりました
鰹の脂に火が付いて 結構燃え初めての時はビックリです
火が入ったらを想定できたら別に危険でもありません
鰹を水に浸け(用意をしときましょう)火を切ればいい話です
想定して安全にです。
No.5
- 回答日時:
常耐熱のバットに食材をおいてコンロ上で使っているけど、
識的な範囲の利用においては特に問題はないと思う。
ウチでは、子供にも監視下で使わせているよ。
多分イワタニのカセットコンロのボンベ用の奴なんだけど、
ガスの為なのかバーナーの為なのかよくわからないけど、
火力が弱いような気がする。
今度、新富士の800って奴、買ってみようかと思っているん
だけど、ちょっと高いんだよね。

No.2
- 回答日時:
炎が10~20cmほど出ますから危険といえば危険
アチッとなって手を離して落としたら、ガス(炎)が出っぱなしですから、体を焼いたり、衣服を焼いたり、家を焼いたりしますね。
屋外ならやりますが、家ではやらないですね。
網で挟んでひっくり返して焼くとか、串にさしてひっくり返してコンロで焼くということが出来ますから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 海鮮丼の具を普段使われないネタに変えるなら? 8 2023/05/01 20:58
- 食べ物・食材 ガスバーナーでの炙りについて 2 2023/05/29 18:09
- その他(社会・学校・職場) 昨日バイト先で火傷しました。 自分は今高1(定時制)で、平日と休日(週3〜5日) くら寿司で働いてい 3 2022/07/08 01:17
- 政治 安倍晋三さんが 亡くなられてから。 統一教会の話題やら。 選挙に落選させない為に統一教会票を入れさせ 10 2022/07/31 07:20
- レシピ・食事 巻き寿司がやっと上手に出来ました。 2 2022/11/01 21:33
- ファミレス・ファーストフード これ4000円払えます? 4 2022/04/03 16:44
- 兄弟・姉妹 昨日のご飯がお寿司だったのですが、私が最後の一つのサーモンを食べようと取ったら、姉が、じーっと見てく 2 2022/09/03 14:05
- 飲食店・レストラン 食べ放題のお寿司(ちょっと高級店)で同じネタは何回までがマナー違反にならない?常識の範囲内? 90分 6 2023/02/27 16:56
- シェフ 【スーパーのポップコーンの種がコンビニの市販ポップコーンにように膨らまなかった】と質問した者です。 1 2022/08/24 19:26
- 食べ物・食材 【ポップコーン】なぜコンビニで売られている袋入のポップコーンは美味しいのでしょうか? スーパーで買っ 5 2022/08/22 19:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄製の丸棒を曲げたいです
-
ガステーブルの掃除 バーナー...
-
ステンレスパイプを曲げたいの...
-
鍋底に着いたビニールの剥がし方
-
ハロゲン・HID 発熱量
-
緑の若々しい草に火はつきます...
-
鉄の黒皮の出し方について
-
炙りバーナーって危険でしょう...
-
ステンレスパイプの曲げ
-
はんだこて(はんだ付け)でガ...
-
ガスコンロって水に弱いもの?
-
ペットボトルに穴を開ける
-
コールマンのバーナーのメンテ...
-
キャンピングガスの互換品は?
-
シルバーの丸カンの接着方法に...
-
白い木材に色をつけ茶色くするには
-
ファミキャンでジェットボイル?
-
灯油バーナーに重油を使いたい...
-
ご飯を一合だけ炊きたい
-
自動車の重みに耐えられる鉄板...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄製の丸棒を曲げたいです
-
ガステーブルの掃除 バーナー...
-
鍋底に着いたビニールの剥がし方
-
ステンレスパイプを曲げたいの...
-
ハンディバーナーであぶる時
-
DVDバーナーとは?
-
シルバーの丸カンの接着方法に...
-
鉄の黒皮の出し方について
-
白い木材に色をつけ茶色くするには
-
ガスコンロって水に弱いもの?
-
カセットコンロ用のガスボンベ...
-
HID55Wのバラストに35W用のバー...
-
ガスバーナーを自作したいと思...
-
ガスコンロのバーナーキャップ...
-
ペットボトルに穴を開ける
-
ビルトインガスコンロの塗装が...
-
銀ロウがうまくつきません
-
緑の若々しい草に火はつきます...
-
灯油バーナーに重油を使いたい...
-
三菱製ファンヒーターの故障表...
おすすめ情報