dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グラフィックデザイナーを目指している会社員の23歳男です。高卒でデザインは未経験です。

グラフィックデザインの社会人スクールに半年間通い印刷と色の知識、広告の考え方、illustrator、Photoshop等の基本操作を学びました。本気で学びたいのであれば仕事と両立できるはずと必死に頑張り、なんとかスクールは卒業できたわけですが時間、体力に限界があり、平日の専門学校に通っている方々と比べると、デザインスキルと経験実績に差を感じてなりません。

質問としましては、働きながら基礎的なデザイン知識を学んだ社会人、または一度仕事を退職し専門学校で経験を積んで作品集や知識がしっかりしている人だと、企業はどちらを選ぶと思いますか?

デザインセンスや人間としての魅力および素質もあるため一概に言えないと思いますが、一意見を回答いただきたく、またアドバイス等あれば幸いです。宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 普通なら専門学校で学んでる人の方が有利なのは間違いないと思うのですが、自分に置きかえた時に働きながら就職できるのか、デザインの専門学校に進むべきかを考えたいのです。

      補足日時:2015/04/23 21:12

A 回答 (3件)

社会人スクール??



 それってビジネススクールですよねぇ?

採用する側から見れば本気ではありません、本気なら最低限専門学校(2年)を卒業してる人を求めます。

>デザインスキルと経験実績に差を感じてなりません。

あ、ちゃんと判ってらっしゃるんですね

>質問としましては、働きながら基礎的なデザイン知識を学んだ社会人、または一度仕事を退職し専門学校で経験を積んで作品集や知識がしっかりしている人だと、企業はどちらを選ぶと思いますか?

専門学校卒です

知識だけなら半年も要りません、半月もあれば覚えられます、ソフトの使い方も半月あれば覚えられます

でも、物を作るというセンスは半月や半年で養われる物ではありません、2年でも足りませんが、それだけの期間を続けていれば、それなりの(最低限の)知識というセンスは育ちます。

うちにも幾人か来ましたが、短期の教習でなんとかなると思って来る人が多いですが、口ばっかりで、何も出来ない人ばかりが来ます。

紙に鉛筆で2本の平行線も書けない人がほとんどです。



仕事が嫌になって、その逃げ道としてグラフィックを選んでるんですから長続きはしませんよ、あれこれやっても無駄になりますから、早く別の道に進んだほうがいいですよ

今の会社で10年働いてください、そっちのほうが採用するには有望です、センスや技術が無くてもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふーさんさん
ありがとうございます。短期間で学んだ知識だけでなく物をつくるセンスも大事なんですね。たしかに長くやられている方のアイディアやコンセプトなど面白くてすごいと感じます。短期間で学んで気になったり逃げ道としては考えていませんが、その道の方ならそれらはすぐに見破ると思いますので、ようは本気かどうかが本当に大事なんですね。10年今の会社で働くというのも詳しく知りたいと思いました。

お礼日時:2015/04/24 12:09

専門学校へ行くメリットは基礎を学べるという事のほか、就職斡旋をしてもらえるというところです。


お金を払ったぶんの面倒はみてくれるというわけですね。
しかし未経験でも雇ってくれる就職先が見つかればそれで良いのです。
それにはまずポートフォリオ作りじゃないでしょうか。
技術がつたなくてもいいから今の自分に何が出来るのかを示す作品を作ってみては。
絵がうまくてセンスもある人なら実務でたたき上げたほうが近道ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

youcanchanさん
ありがとうございます。ポートフォリオを作っているなかで、作品レベルに悩みがありました。今何ができるかのかを作品にしてみて、何か将来的なセンスを感じていただき就職させていただければ、あとは実務で実力をあげていくのが早いのですかね。

お礼日時:2015/04/24 11:20

友人がグラフィックデザイナーです。

高卒ですが、非常に絵がうまく、デザイン会社に入りました。
そこでデジタルの技術をみがいて、かなりのすごいものができるようになりました。一度違うデザイン会社に転職を考え、作った作品をいくつも持って、就活して、何社かまわり、今の会社に正社員として就職しました。ようは作品の出来かと思います。

私はデザイン専門学校を出ていますが、職場で実戦を学んだ人にはかなわないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

nazuna10さん
ありがとうございます。やはり職場での実戦が一番経験になるんですね。作品など実力次第ということがわかりました。

お礼日時:2015/04/24 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!