

シングルマザーです。やっと見つけた仕事を今日にでも辞めたいです。
ガソリンスタンドで働き始めました。
前の質問でも書きましたが子供を校区外登校させていて送り迎えがあります。
子供の面倒をみれる人がわたし以外いないので、面接の時に送り迎えの事と、学校行事や子供が病気した時、学校が休みの土日祝日は休ませてもらいたいと言う事を伝え、OKをもらっていました。
ですが働き始めて1週間ほどした頃、子供が熱をだし、休ませてほしいと朝一番で電話したところ店長(男性)から『いきなり言われても困る。子供を寝かせて仕事に来い』と言われました。
無理だと言うとさらに『前もって言ってくれないと他の人を探さなきゃならないんだから』と言われたのですが、前日は何ともなかったのが朝起きたら突然熱をだしていて、連絡もなるべく早い方がいいと思い、失礼なのを承知で朝6時台でしたが連絡を入れました。(出勤時間は8時の予定でした)
なのにそんな風な言われ方をして約束が違うと感じながらも、何とか休ませてもらい病院に連れて行くと、実はインフルエンザだと言う事が判明しました。
病院から帰宅後すぐにインフルエンザだった事を伝えしばらく休ませてほしいとお願いすると、やはりそこでも店長から『うちの子供も社長の子供も今インフルエンザだが仕事に来ている。だからあなたもどうにかして出てきなさい。今日は休みでいいけど、明日は子供の面倒をみれる人を見つけて必ず出てきなさい』と言われました。
面接の時に私しかいないと伝えていたのにそんな事を言われショックで、迷惑をかけ続けるくらいなら早いうちに辞めた方がさらに迷惑をかけないで済むのではと思い、今度は社長に辞めさせてほしいとお願いすると、一週間休みをあげる。みんなで協力するから辞めるのはやめてほしいと30分にもわたり説得されその場はもう少し頑張ってみようと思い直し仕事を続けました。
しかしそれがまずかったのです。
その後、土日祝日の休みは昼間出られないなら夜来て、と夜にシフトを入れられ、学校行事がある日もその時間だけ抜ければいいでしょう?とシフトを組まれたり、
販売ノルマを課せられ達成できなければ自腹で購入。ミスでお客様の車を破損させた場合も自腹で修理費をだせ。
など、面接の時には説明のなかった事が後々になってわかりました。
さらに私は元々、覚えるまでに時間がかかるタイプで、臨機応変、瞬時に判断すると言うのも苦手。なれてくれば出来るのですがそうなるまでに時間がかかり、今はちゃんと出来る事と出来ない事が半々の状態です。
早く覚えようと帰ってからの復習も毎日やっていますが、どうしても追い付かず、毎日怒られています。
また営業もお客さん側からしてみれば親切と言うよりもしつこい、うざいタイプの営業方法を強いられ、正直お客さんが嫌がっているのを無理矢理誘い込む事に疲れました。
最近では出来ない自分に腹が立つのと、先輩(四年目)にネチネチ怒られ過ぎて、営業成績がよくないのを店長と社長からネチネチつつかれ、お客さんの嫌そうな反応、シフトの問題による家族からの嫌味に精神的に参っています。
ストレスのせいか生理も一ヶ月以上あいたり一ヶ月に二回も来たりとおかしくなったり、体調も悪く、疲れがとれず、食欲も体重も減り、風邪のような症状が続いており咳が止まらず夜も眠れなくなってきました。
物忘れもひどくなったり、集中力もなくなり、毎日常にイライラして、子供にまで当たり自己嫌悪を繰り返しています。
このままではいつか新聞やテレビに犯罪者として名前が載るのではないか、またいっそのこと死んでしまいたいと思うようにもなりました。
友達にも家族にも今の心の内を話せず、こちらにご相談させて頂きました。
正直なところ、今日にでも辞めたいのですが、また社長からうまいこと言いくるめられてしまいそうで…、店長と先輩からネチネチ言われそうで言い出せません。
自分が弱いからいけないんだ、とはわかっていますがもう限界です。
どうやったら言いくるめられる事なく辞められるでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
退職届を配達証明で送れば終わりでしょ。
届けて終わり。
雇用者側に裁量は無い。
なぜ悩む?
あなたは子供の命を投げ出してまでそこに拘束されるいわれは無い。
ここはひとつ交渉。
社長さんに
「今日から時給を50万円、残業は1時間100万円にしてくれたら働き続けてあげますが…。」
と言ってみてください。
あなたの希望通りに退職できます。
労使は対等だよ。

No.6
- 回答日時:
パートさんは人数が少なくて他のパートさんが働いてないような職場だと簡単に休めませんよね。
急な休みが1日必要という話なのに、その後「一週間休みをやるから」という対処の仕方も意味不明です。自分の生活環境に職種が適合できていないのに無理をしているとしか思えません。
No.5
- 回答日時:
やっと見つかった仕事をやめるのは残念で辛いことだと思います。
が、精神的におかしくなってしまっては、元も子もありません。我慢には限界っていうものがありますよ。私は変な状況を我慢し続けて仕事を続けて、性格が変わってしまいました。辞めたいなら「辞めさせていただきたい」と毅然として言えばいいのです。心や身体を壊しても、誰も何もしてくれません。もし経済的に心配でも、今の日本では飢え死にすることだけはありません。
No.4
- 回答日時:
子供を抱えながらの仕事で大変なのは理解できますけど、今後もフルタイムで働くつもりなら、もしもの時に頼れる人がいないという状況は絶対に改善したほうがいいですよ。
今のサービス業はどこも異常な人手不足なので、結局はどこに移っても今と同じようなことが起こります。
しかも、今かっとなって職場を飛び出して、次に行くあてはあるのですか。
質問者が無職で誰も頼れない、となるとどうやって生活していくつもりでしょうか。
どうしても自分の時間を優先させるということですと、最早フルタイム勤務は難しいですね。
パートやアルバイト、それもスタッフが多めでシフトの自由が利く等といった、制約の少ない職場を意図的に選んでいくしか方法はないと思います。
No.3
- 回答日時:
頑張っているお母さんですね。
もう少し楽な仕事を探したいですね。
お金は少なくても、家庭、子育てが苦しくなるのでは何にもありません。
「自分が弱いからいけないんだ、とはわかっていますがもう限界です」
→そうではないです。無理なことに挑戦しているからです。
少し休憩しましょう。
落ち着いて、今後を考えてみましょう。
No.1
- 回答日時:
40半ばの会社員です。
質問者様、今は頭が色々なことで手いっぱいになってしまってらっしゃると思います。
そのために、何もかも一緒くたにし過ぎです。
今、質問者様が悩んでらっしゃる事って、ご自身の能力とか、ご家族の問題とか、お仕事の内容の問題とか、色々な事が混ざってしまっていると思うのです。
ただ、そこの一番根本的な所で、「子供の面倒をみれる人がわたし以外いないので、面接の時に送り迎えの事と、学校行事や子供が病気した時、学校が休みの土日祝日は休ませてもらいたい」という事情を伝え、それにOKを貰っているにもかかわらず、その約束を守ってもらえない、これは譲りようがないでしょう。
「家庭事情で働く事が出来なくなりました。あと1カ月は働けますが、それ以上は無理です。」と伝え、退職の手続きを取ってもらいましょう。
「そう言っても辞めさせてもらえるかどうか・・・」ということを仰る方が多いですが、お住まいの都道府県名と、「退職できない」という言葉を入れて検索してみましょう。
労働局などのサイトが見つかると思いますので、それを参考になさってください。
よくある質問サイトの回答もいいのですが、何割かの確率で、まともに受けてはダメな回答も含まれています。
そのうえで、もう少し、ご自身の生活を考え直して見られた方がいいと思います。
おそらく、今の生活を続けようとすると、また同じ事が起こります。
小さなお子さんを育てていれば、学校行事や病気などが多いですし、お一人だけでというのは、かなり無理があります。
ご家庭の事情で、どうやっても家族に頼めないのでしょうが、その場合には校区外の学校に通わせるのは諦めた方がいいと思います。
私の生まれ育ったところも、結構、荒れた学校でしたので、校区外であっても良い学校へ行かせたい、あるいは、転校させたくないという、お気持ちは理解できます。
確かに、お子さんが馴染んだ良い学校で学べる事は大事だと思います。
でも、そのために、たった一人のお母様の精神状態が悪くなっていたら、あるいは経済的に困窮した状態になったら、良い学校で学べることのメリットなんて、吹っ飛んでますよ。
ご家族やお友達に相談できないというのも、改善をお考えになった方がいいですね。
一番「助け」になれるのは、身近にいる人たちです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仕事ができません。入社5年目です。 ガソリンスタンド正社員です。 ゆくゆくは自動車整備士になりたいで
正社員
-
シングルマザーです。今の仕事を辞めようか悩んでいます。
子供・未成年
-
シングルマザーで適応障害を抱え、どういう風に職探しをすればいいか悩んでいます。
不安障害・適応障害・パニック障害
-
-
4
子供が4人いて母子家庭なのに、無職になり収入がないまま2ヶ月経ちます。 それまでは正社員に就き余裕は
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
ガソリンスタンドの店員があほみたいに突っ立っているが
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
6
ガソリンスタンドって一生働ける?
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
生活に困っています。母子家庭です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
今27歳のシングルマザーです。 心療内科に行こうか悩んでます。 内科の先生に聞いたらそれは普通のこと
不安障害・適応障害・パニック障害
-
9
不倫をして出ていった後のご主人たちの末路を教えてください 不倫して出ていこうと、してる主人がいます
夫婦
-
10
シングルマザーで工場(正社員)で働いています。 先週の月曜日15時頃保育園から連絡があり娘が熱が出た
正社員
-
11
今働いているガソリンスタンドを18日に辞めて別のスタンドに転職することになりました。 しかし今の会社
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
「仕事ができないふり」をして...
-
ネイル自由と求人サイトに掲載...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
『始業前と就業前』
-
新人がやばすぎて退職しますが...
-
就職と子供の学校行事参加について
-
40代半ばで特別なスキルもなけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報