dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年前に母と結婚した養父が嫌いで嫌いで仕方がありません。
もう少し私が小さければ上手く順応できたのかな、とも思いますが、
今さら新しいお父さんだよと言われても思うことができません。
そもそも、あの人を父だと思えないし、思いたくもありません。

まず、養父は私と妹を露骨に差別します。
まだ私たちが実の父(今考えるとこの人も酒びたり・DVなどとろくでもない人)の元で暮らしていた時、妹が知らないゲームをしていたので「それどうしたの?」と聞くと、養父に買ってもらったと言います。その後も、ゲームや妹の好きなキャラクターグッズなど、妹は次々に買ってもらっていましたが、私には何一つありませんでした。
特別ゲームやグッズが欲しかった訳ではなかったのですが、その差別行為に私は悲しくなってしまい、母に「どうして妹ばかり?」と聞くと、母は「妹は先にあの人の所へ行くから、気を引いておきたいのでは?」と答えました。
確かに私はその時の父を捨てて、新しい父の元へ行くことに激しい抵抗があり、私は後から行くと言いました。
しかし、私も結局は養父の元へと行くのです。しかも結局、そのすぐ後に私も妹と同じタイミングで養父の元へと行くことになりました。それでも変化はまったくありませんでした。
ということは、私はいらないのでは?行くことを望まれてないのでは?と思った時から養父に対しての不信感が着実に積もっていっています。
そもそもその時点で私は養父に会ったこともなかったですし。(妹はあったみたいですが)
一度我慢しきれなくなって母に上記の内容を言ったのですが、「そんなことないよ」としか言いません。そんな適当なことを言われても、私にはそうとしか思えません。

実際に生活してみると、養父は私が人に対する嫌いな点を集めてできたのかと思うぐらい最低な人で、
暮らし始めてから今まで見直したことがありません。
簡単に嫌いな点を挙げると、

・口調
・一々癇に障る話方をする(「宿題やってるの?」を「宿題なんてやってるの?」など)
・全ての事に否定的
・店員に横柄な態度をとる
・毎日ご飯を作れと言われたので作っていたら、自分が気に入らないものだと箸もつけずにコンビニで食べ物を買ってくる
・いつも眉間にしわが寄っている
・↑を指摘すると不機嫌になる
・経済的に余裕はない状況なのに、酒・タバコ・ソシャゲへの課金はやめない
・すぐに「俺テレビ見てないからわかんない(ドヤ顔)」と言ってくる
・↑なのに話に入ってきてまたドヤ顔で言ってくる

など、ここには書ききれないほどあります。
正直、何故母がこんな男と再婚したのかがわかりません。
前の男がクズすぎて今の男がマシに見えているのでしょうか。端から見たらどちらも生ゴミ以下です。

こんなことを思う私の心が狭いのでしょうか。みなさんはどう思いますか?

A 回答 (6件)

貴女が言うように養父がクズで生ごみ以下なのかもしれません。



また、先の回答にもあるように「貴女が養父を必要としていない」と思いますので、差別して貰って良いのではないでしょうか?


養父はあくまでも養父です。

養子縁組しているから扶養(養育)する義務が有る訳です。


貴女のお母様が再婚したら養父になった訳ではないし、再婚したからと言って貴女を養育する義務が有る訳ではありません。


貴女が満15歳以上であれば、貴女と養親との協議で養子離縁する事が可能です。

離縁する事で、養父の庇護から解放されます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

養子離縁できるとは、知りませんでした。まだまだ勉強不足ですね。
とてもいいことを教えてくださったので、ベストアンサーとしたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/26 13:36

養父が嫌でしかたが無いのですね、宿題がある、との事なので中、高校生なのかな?


自分の好きな事は何ですか? まだ将来何になるとは考えていない、のかも知れませんね。
親や先生、大人は勉強しなさい、と言うのが口癖で、皆誰でも抵抗があるようです。
こう考えたら どうですか、 自分が将来楽しい好きな事を見つける為に自分の為にやってみる。

同じ方向を見ると、同じ目的を持った人が不思議と集まってきます。
切磋琢磨という言葉があるように、自分を磨くと周りの景色が変わります。

私が言いたいのは、自分を磨き、将来の為に今、準備をしておくこと。
今は、あっ と言う間に過ぎ去ります。
人生は、雨の日ばかりじゃありません、これから いい出会いが山ほどあります。

自分がワクワクする事は、きっと好きな事なのだと思います。
自分が変わること、これが1番大事なんじゃないのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が変われば、養父や今の状況も変わるのでしょうか。
これから変わって行っても、過去に起きたことされたことはもう白紙には戻らない。
いつまでもわだかまりを残しているように思ってしまいます。
それも含めて、私が悪いのでしょうかね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/26 13:51

>正直、何故母がこんな男と再婚したのかがわかりません。


>前の男がクズすぎて今の男がマシに見えているのでしょうか。端から見たらどちらも生ゴミ以下です

あなたの言う通り、どっちもクズで、生ゴミ以下ですが、
お母さんはもっとその生ゴミ以下だと思います。

あなたを産んでおきながら、母親として子供を傷つけたり
理不尽な目に会っていても、放っておいて自分の恋愛感情を優先させる。

自分が男といたいから、子供にも我慢させる。

母親として失格です。

悲しいですが、こんな親子関係が今の日本は増えているんでしょう。
虐待も日常茶飯事に起きていますし、あなたよりももっと小さい子供が
養父や母親の彼氏に殴られ、蹴られ、ご飯も食べさせてもらえず餓死してしまう。

ゲームやプレゼントは欲しいでしょうが、
あなたが大人になって自分で稼いで買える年齢まで待ちましょう。

そして、あなたを愛してくれる人があなたにプレゼントを買ってくれる日まで待つことです。

まじめに働き、あなたに思いやりを持ってくれる人を選ぶことです。
あなたのお母さんを反面教師に、変な男にはひっかからないように注意しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何か行動する度に、母親や元父親、そして養父のことを思い出して行動するように心がけています。
そう考えると生ゴミ以下なあの人たちも、優秀な反面教師として役に立っているのでしょうかね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/26 13:39

貴方が「 いらないのでは?」でなく



養父の方が、「俺は、いらないのでは?」と思ってるのでは

多分、貴方が賢くて、意思が強いから
こういう人は、誤解されやすいですから。

ドジで甘える女性に、男性は弱いですから
バカみたいな生き物なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後の二行は、考えたこともなかったです。目から鱗です。
100%そう思った訳ではないですが、無理にでもそう信じて気持ちを楽にしていきたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/26 13:35

いえ、別に心は狭くないと思いますよ。


というか、むしろ自然な反応かと。
よくグレずにやっていると思います。

>私が人に対する嫌いな点を集めてできたのかと思うぐらい最低な人

ってのもすごいですけどね。

今のあなたの年齢が分かりませんが、養ってもらわなくてはならない間は
仕方がないので、我慢しかないでしょう。
ただ、家を出られる時期になったら、さっさと出たほうが精神衛生上もよいでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

自然な反応と言っていただいて、少し気持ちがスッとしました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/26 13:33

根本的に、人間が合わないって人はいるものです。


貴女の嫌いの固まりになってしまっている義父、義父自身は直す気は無い様に思います。
貴女も、嫌いな人との毎日の生活は、苦痛の日々でしょう。
貴女が学校を卒業し、社会に出る年齢になったら、部屋を借りるのも良いかもしれません。
しかし、口調は嫌いかもしれませんが、宿題の事を気にしたり、テレビの話題に入りたがるのは、貴女との親睦を深めたい、という思いからの様にも見受けられます。
しかし、二人の子の父親になるのであれば、やはり、差別なく接するべきだったでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

卒業したら、必ず家を出たいと思っています。ただ、その時に保証人になってくれる人がいないのが不安で…。
保証人がいない状態ではまともな部屋に取り合ってもらえないと思いますので…。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/26 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!