dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっとのよそ見で階段から落ちて、靭帯が切れてしまいました。
仕事柄、靴がはけないと困るという事でギプスせず、お医者さんが進めるサポーターをつけてぎゅっと固定して過ごしています。
三週間経って、腫れ、内出血は治まりましたが、まだ筋がひっついてないわけで。
(外から見た感じ分かりませんが…)
最近調子良く、痛みも落ち着いて過ごしてましたが、先日こわい夢を見て寝起きに寝ぼけて足首にグン!と力を入れてまげてしまいました。それからは…また歩くとビビッと痛くなってしまいました。

お医者さまには全治二か月半と言われましたが…仕事をしながらで、不安になってきました。
同じようにけがをされた方で、どのくらいで治ったか…どういう風にすると早く治りそうだ…ですとか、痛みを忘れるアドバイス等、いただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>足首の靭帯が切れ全治二か月半の診断(?)


>どのくらいで治ったか
 固定・安静の度合いなど人により違うと思いますが最低? 医師の言う、二か月半位以上では?
>また歩くとビビッと痛くなってしまいました
 また靭帯が切れた(損傷)可能性もあるので⇒再度診察をお勧めします。
>どういう風にすると早く治りそうだ⇒ギプス固定が一番早いと思います。
>痛みを忘れるアドバイス⇒ 今は診察・安静が第一だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。痛み止めを飲んでも効かず…連休中で病院に行けず、不安になっていたところでしたので、質問しましたが助かりました。落ち着けました。
先日、病院に行けまして、痛み止めの注射を打たれてしまいましたが、診察、安静、で、今のところ落ち着いて眠れるようになりました。
早く治したい気持ちと、痛みがつらかったですが、ここからは痛くても焦らず、頑張りたいと思います。

お礼日時:2015/05/10 01:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!