
英語を勉強していてわからないところがあります。
以下の文章において。
To achieve the class of accuracy of the order of a few tens of picoseconds, that is to say a factor 100 with respect to the aforesaid passband, these systems require calibration and compensation functions of a complexity such that the ultra-accurate class is not conceivable.
数十ピコ秒程度の、すなわち前記通過帯域の100倍の精度クラスを達成するには、これらのシステムは複雑な較正及び補償機能を必要とし、従って超精密クラスは到底考えられない。
such thatが使われているところがあると思うのですが
、訳例を見ると、結果を表すso that と同じような使われ方がされており、私はsuch thatのこのような使用法を今まで目にしたことが無かったので、訳せませんでした。
そこで質問なのですが、このsuch thatは、結果を表すso thatと同様の働きをしているのでしょうか?
またそうならなぜ、この文章においては、so thatではなく、such thatが使われているのか、また、結果を表す場合のso that とsuch thatの違いがあれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
of a complexity such that は of such a complexity that と同じ意味で使われていると考えられます。
確かに後者の方が基本形なのですが、例えば structures of such a complexity that のように of の前に名詞が来た場合などで、名詞+of such … +that とすると構文が込み入った感じになる場合があります (ならない場合もあります)。そういう場合、structures of a complexity such that と(such と that をくっ付けて)書くと構文がスッキリした感じになるのですね。such と that を分ちがたい場合も数多くあります:
• the action of stimulating the market such that it becomes more active
• a paper wrinkled such that its surface is like silk crepe
• a ball thrown such that the batter is tempted to hit it
• a state or quality of tears, such that they fall rapidly in drops
so that は「目的」の意味でよく用いるわけですが、such that には必ず目的の意味があるとは限りません。「程度(結果)」の意味が強いのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
これは so 形容詞・副詞 that の代わりでしょうね。
such の場合は、such (形容詞+)名詞 that となるのですが、
ここでは such 自体を代名詞的に用いることで名詞がなくなっています。
so much that の代わりくらいの意味ですが、めったに使うものではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 どのような場合に、名詞を「so+形容詞+that節」が後置修飾するのか等について 3 2023/06/29 13:37
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 節を列挙する例示表現について 2 2022/08/15 13:52
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中学2年生です。 英検2級でこのライティングで何点くらい取れるでしょうか。(16満点) Some p 4 2022/04/01 17:38
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 There is evidence in the literature that the peri- 3 2022/06/08 07:57
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語でお聞きします。 I just b...
-
たとえ明日がこの世の最後の日...
-
インド式英語ってネット上で見...
-
英語のチェックお願いします。
-
韓国人の名の呼び方は
-
これは何と言ってんですね? コ...
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
スパイダーマン 英語 スパイダ...
-
【英語?】アメリカの学校?【...
-
完了形が使えない理由
-
この英文の意味を教えて下さい。
-
意味を教えて下さい。
-
英語についての質問です
-
ムードメーカーは和製英語ですか?
-
「madeline」の読み方
-
「一分丈」を英訳した場合の読...
-
stick it throughはどのような...
-
自動詞他動詞
-
英語を学びたくなるほど何回も...
-
英単語の発音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語を学びたくなるほど何回も...
-
今回は見逃してあげるけど次は...
-
英語での言い方教えて下さい
-
英語の言い方を教えて下さい。
-
文法的にわかりません
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
和訳お願いします
-
ルールがわかりません。
-
「madeline」の読み方
-
down a legはどのような意味で...
-
英語で何と言ったらいいですか
-
stick it throughはどのような...
-
「最大5人までの部屋」という本...
-
英語の試験の難易度について
-
この二つの文の違いはなんだと...
-
ジュラルミン?ジェラルミン?
-
increased と was increased.
-
英語圏?のジョーク
-
英単語の発音
-
自動詞他動詞
おすすめ情報