アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。

私は世界遺産を観光、行楽施設ぐらいにしか思っていません。
日本いや世界中の人がそんなものかも?それでいいのかも知れません。
富岡製糸場などの近代建造物は恐らくすぐに飽きられてしまうでしょう。
今回の勧告案件も。石見銀山はどうしてますか?
観光バスなどの立ち寄り処の一つとしては残るでしょうけど。

但し指定された限りは適切な維持管理義務は負う訳です。
この予算の出何処は良く解りませんが、地元・県・国でアロケでしょうか?
恐らく指定後の初年度が最も経費が掛かるのでは、整備する事が沢山あるから。
ところが建造物の場合は経年経過する程劣化等が進みその修繕費は嵩みます。
初年度金掛けたんだから後はチョボチョボと言う訳には行きません。

いずれにしろこれら予算は(地元に落ちる金にしろ上から付く予算にしろ)
税金等庶民の財布を財源とする考えでしょうか?
世界遺産指定の条件にはこのような財源確保も含めた保全計画は含まれるのですか?
ユニセフから補助が出るなんてことはあるのでしょうか?

軍艦島はどうするのでしょう?
良く知りませんがほとんどが立ち入り禁止区域なんじゃないですか?
行ったことある人いますか?
恐らくあの廃墟群を形を損なわずに構造的健全化を図るのは困難でしょう。
内部から鉄骨材で支持するのかな?外からはあまり目立たないかも。
お金はけっこう掛かりそうですが残せない世界遺産では本末転倒です。

小笠原はどうなりました?
指定前と指定後で何か変わりましたか?
とにかく1回行ったら一週間帰って来れませんので、
一時空港を作るなんて噂もありましたがどうなりました?

盛り上がっている所に水を差すつもりはありません。
では宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

コミュニティーの無くなった状態での話ですね。

そうなれば維持管理する者は、いなくなります。複数民族が混ざると淘汰が起きますからあり得ます。維持管理は、人がやります。お金がやってくれるものではありませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コミュニティーと言うか人が来なくなったら、と言う懸念です。
今悲しいかなお金有れば人も集まります。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/05/13 14:47

例えば、国立公園とかもほとんど私財です。


観光資源にして観光客の落とした金で保存するわけで、地域の遺産でもあり私的財産でもあるので市民の有志や個人などで共同管理することになりますし、行政もバックアップします。

世界遺産にすると海外からも見学にくるところが大きいですね。
外国人は歴史や文化が好きですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本人はすぐ飽きちゃにょうな気がします。
外国人に期待します。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/05/13 14:49

>私は世界遺産を観光、行楽施設ぐらいにしか思っていません。



人それぞれですので、そういう考えもあって当然だと思います。

>但し指定された限りは適切な維持管理義務は負う訳です。

その通りです。したがって世界遺産登録申請をする時点で、その遺産の管理方法もある程度ビジョンが無いと赤字垂れ流し遺産になる可能性もあります。今は世界遺産登録に沸いていますが、「祭りの後」は必ず訪れます。

正直言って今回登録された世界遺産は単独で「観光資源」と呼ぶにはやや力不足だと思います。したがって、周辺観光地と抱き合わせで観光プロモーションをして観光客を集め、その入場収入で維持管理費用をねん出するのが良いと思います。

例えば富岡製糸場ですが、周辺にはこんにゃくパーク(入場無料でこんにゃく料理が食べ放題)

http://konnyaku-park.com/

の他、ロックハート城、つつじヶ岡公園、榛名湖、ザ・トレジャーガーデン館林などのほか、隣の栃木県には藤で有名なあしかがフラワーパークなどの見どころが沢山あります。これらと合同で近隣の県、特に首都圏および旅行会社に売り込むことでそれぞれが合体した魅力が引き出され、観光客の動員が期待できます。

>世界遺産指定の条件にはこのような財源確保も含めた保全計画は含まれるのですか?
>ユニセフから補助が出るなんてことはあるのでしょうか?

一切ありません。したがって、遺産に登録後はその主体者の自己責任で維持管理せねばなりません。

>軍艦島はどうするのでしょう?

現在すでに観光が可能で、パックツアーが催行されています。今後は魅力や安全性を高めるため、島の整備や周辺の観光地との連携を考える必要があります。原爆ドームを世界遺産にして補強しているような手法で、軍艦島も補強整備の必要があるでしょう。ただ、そのためにはたくさんのお金がかかりますので、末永く観光収入の得られるような手法を考慮せねばなりません。

>小笠原はどうなりました?

小笠原は大自然が遺産登録されたのであって、他の文化的世界遺産とは少々趣が異なります。大自然を保存・維持するには、逆に観光客の人数制限も念頭に置かないと、せっかくの遺産・環境が破壊される恐れがあります。限定された観光客に維持管理費用の一部を負担してもらうため、これまでより費用は割高になるかもしれませんが已むをえません。言葉は良くないかもしれませんが、小笠原はミーハー向けではありません。したがってミーハーに迎合したような手法では自然は守れません。こちらはいわば「少数精鋭主義」で行くしかないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遺産とは言え観光資源として捉え、周辺施設と連携、
相乗効果を期待しての計画なんでしょうか、特に文化遺産は。
小笠原は痛し痒しと言うか、ともかく不便ですからね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/05/13 14:56

お礼ありがとうございます。


世界遺産は、価値として認識する人がいなければまもれません。お金で集めても侵略者は、壊した歴史があります。お金の話以前の話です。失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地元からはお金に見える、端からは観光名所に見える。
残念ながら大半はこのように捉えているのではないでしょうか。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/05/13 16:53

私も観光施設の利潤追求の箔ぐらいにしか思いません。

世界遺産にならなくても地元の人たちがしっかりと守っている史跡はたくさんあります。某放送局の大河ドラマや連ドラで有名になっても寂れちゃった観光地はいっぱいありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どこでお金を廻すか?みんな順番待っているんですよね。
気持ちは解らなくはないですけど。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/05/15 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!