プロが教えるわが家の防犯対策術!

1ヶ月後に2人暮らしをするのに賃貸で色々な物件を見てきました

いいなーって思った物件を実際見に行き契約手続きに入り、保障会社なしで保証人を立てる方向で進みましたが・・・
その事について、ちょっと不可解と言うか、???状態ですのでこちらに書かせて頂きました。

契約者は彼ですが、同居人の保証人も必要みたいで・・・

彼の方は保証人も平気だと思うのですが、私の方が母子家庭なのでお姉ちゃんが保証人になったのですが…
年収などをすごく聞いてきて(不動産屋さんが)300万じゃあきついですねーなど言っており、
じゃあいくら年収あればいいんですか?の質問にも答えませんでした。

結果、契約の審査は通ったのですが、保障会社使うでの契約になりました。

同居人の保証人が通らないとそうなってしまうのですか??

契約者さんの保証人は通ってると思います・・・

それとも、二人暮らし と言わずに、1人で契約してその後、住むって形にすればよかったのかなって疑問です。

保障会社に8万ほどかかるので、私の方の問題で保証人落ちたのは確実だと思うので、モヤモヤします・・・

分かる方いらっしゃいましたら、教えてください!

質問者からの補足コメント

  • 結婚前の2人暮らしって感じになります。

    何件か物件見たのですが、契約違反になったりする場合もあるからちゃんと契約した方がいいと言われていたので、1人契約ってつもりはありませんでした。
    説明不足ですみません・・・。
    彼一人だったら保障会社なしで審査が通ったのかな?って思ってしまって。

    一応、彼のお給料で生活して私のお給料を貯金って話していますが、大家さんは生活実態などはわからないですよね。
    こちら側の問題で保障会社になってしまったのが申し訳なくて・・・

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/15 10:47
  • 最近の物件は保障会社+保証人となっていますので、その辺のお話も不動産屋でお話を聞きました。
    一度延滞などがあるだけで、保障会社を使うようになるなども話していたので・・・。
    自分たちがそんな事は絶対ないと思っていても大家さん的には不安ですよね。
    大家さんの気持ちがわかってよかったです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/15 10:52
  • 8万円払えないわけではありません。

    まして同棲、気まぐれでホテル代代わりに使う程度って・・・
    同棲してる人みなさんがそうなんですかね?その言い方だとそうなんでしょうね。
    同棲してる人に失礼すぎると思います。

    いいかげんな方にはそもそも契約審査で落ちると私は思います。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/15 10:57
  • すごく分かりやすくありがとうございます!
    不動産屋から、婚約者で書いてくださいって言われて書いてあります。
    結婚も1年以内にする予定なのです・・・。

    suzuki0013さんの回答を読むと、保証人は建前だけで結局は保証会社を絶対使う事になっているのかなって思いました!
    担当者さんは予約のお客様のお時間を気にされたりしていて、説明不足だったと思います。

    すごく参考になるコメントありがとうございます!

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/15 12:31

A 回答 (6件)

不動産会社の担当者が説明不足・・・というか不親切だったね。


初めて借りる人や賃貸のことをあまり知らなそうな人の場合、丁寧に説明するのがイマドキの風潮なんだけれども。
若い営業マンや街の不動産屋のタヌキ親父さんなどはその辺は無視して自分の効率ばかり追うからねぇ。
よくあることだけど、質問者にとってみれば驚きの世界だろうね。
ただ質問者の方もこんがらがってる???みたいに読み取れる。
本件では、質問者と担当者の両方のせいで、ちょっと面倒くさい契約にしちゃった感じがあるね。

まず関係性だけど、結婚前提の関係だから「同居人」ではなく「婚約者」とすれば良かった。
これで入居審査は簡単。
入籍の時期が決まっていればそれを伝え、入籍後に住民票を提出する。
入籍の時期まではせいぜい1年、長くても2年。
2年という理由は部屋の契約の更新時期なので、それまでにまだ夫婦ではないとなるとその説明が必要。

夫婦(婚約者)の場合、夫が契約者で妻が連帯保証人というケースはあまりない。
生計をともにしているのだから、夫が賃料の支払いを滞った場合に妻が支払えるということはあまりないからだ。
従って、夫の連帯保証人としては妻ではなく、夫婦どちらかの両親などが一般的。
兄弟(本件では姉?)でも構わないが、いずれにしても収入が見られる。

連帯保証人の収入については、「保証人自身の生活費を差し引いた上で、契約者の滞納賃料を支払えるだけの資力」が必要。
本件の「300万円」の場合、持ち家・ローンなしの場合で月額8万円くらいが支払い能力。
住宅費の支払い能力は月収の25~30%が目安、このことから「賃料の3~4倍が必要」とも言われている。
300万÷12ヶ月=25万円
25万円÷3~4=6.25~8.3万円(=支払い可能住宅費)
お姉さんがいま賃貸暮らしだったらまず確実に連帯保証人にはなれない。
不動産会社の担当いわく「厳しいですね」というのはこのことから。(というか、担当はなぜ厳しいのかくらいササっと説明しろって話)


「同居人」の場合、同居人を連帯保証人とすることも多い。
ただ、本件では同居人である質問者が連帯保証人になるのにさらに連帯保証人(姉)をつける(連帯保証人に連帯保証人をつける?)という、ちょっと意味の分からない内容になってしまっている。
質問者の書き方も、言いにくいのだがちょっと意味不明???(「同居人の保証人」とは、同居人であり保証人のことなのか、質問者の姉が保証人ということなのか?)

彼が「契約者」で、彼の親族が「連帯保証人」となる。
さらに質問者が連帯保証人になる、または質問者の姉が保証人になる。
うーん、連帯保証人を大勢取ろうとする不動産会社の迷走にも見える。

あるいは結構高い賃料を彼と質問者の2人の収入で支払うという内容か?
賃料月額16万円だと仮定して、それは彼の収入からすると高額なので、質問者の収入も審査に上がったとか。
その場合、同居人である質問者が連帯保証人になるのは当然分かるが、その同居人の親族(姉)までも連帯保証人にするというのはうーん???

(そもそも同居人を保証人に取る最大の理由は、破局により契約者が出て行ってしまった場合に、残った同居人でも部屋の解約手続きをさせられるということから。同居人は居住権を主張できるが、連帯保証人は賃借権や居住権は主張できないのだから。別に残った同居人が賃料を支払い続けられるという担保のためではない。)

質問者は「私の方の問題で保証人落ちたのは確実だと思うので、モヤモヤします・・・」と言っているが、これは気にしなくていいと思う。
そもそも彼の収入で十分に借りられる賃料の物件であれば、同居人の親族の連帯保証人などは不要なわけで。
不動産会社や大家の考えによって同居人の保証人も必要な物件なのかもしれないが、もしも質問者が親兄弟のいない天涯孤独の身の上であれば、彼の収入で借りられない物件である以上は保証会社を使わざるを得ない。
それが、お姉さんのお陰で「もしかしたら保証会社ナシでもいけるかも」という希望があっただけでヨシとする話。
補足文に「彼一人だったら保障会社なしで審査が通ったのかな?って思ってしまって。」とあるが、これも気にしなくていい。
そもそも同居人やその保証人を要求されている時点で彼一人では審査通らなかったということ。

あるいは、ホントに不動産会社の担当者の迷走というだけかも。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

まぁ、あまりモヤモヤすることもないかと。


でも、事実とそれが社会的にどう評価されるかの仕組みは理解しても損はないかと思います。

質問者様と彼は、婚約者だろうが、ただの彼氏彼女の関係だろうが第三者との関係においては
法的には「他人」です。結婚していれば「夫婦」です。
夫婦であれば、契約関係になくても日常家事債務で夫婦の他方に請求が可能ですが、
他人で、直接の契約関係になければ「私が契約した訳ではないから知らない」が通る余地が
出てきます。
だから貸主は「彼を契約者、彼の身内を連帯保証人、あなたを彼の連帯保証人、あなたの身内を
連帯保証人の連帯保証人」としてみたわけではなく、「彼を契約者、あなたを連帯債務者」とみて
それぞれに連帯保証人を要求したのだと思います。
つまり、どちらが残ろうが、両方トンズラしても、どっちにも包括的に請求できる仕組みでの
契約を希望したのでしょうし、それがまともな貸主なら当然するでしょう。
(そうしない貸主もいるでしょうが、そちらの方がリスク管理の不十分な貸主でしょう。)

いたずらに同棲を批判するつもりは毛頭ありませんが、社会的評価は婚約者であっても
「他人」です。この評価が変わるのは婚姻届が受理されて夫婦になってからです。

>それとも、二人暮らし と言わずに、1人で契約してその後、住むって形にすればよかったのかな
って疑問です。

…ではなく、結婚して「夫婦で住みます」とするのがスムーズです。
    • good
    • 0

>契約者は彼ですが、同居人の保証人も必要みたいで・・・



世帯主となる人の収入に対し家賃が高すぎるからそうなるのです。

不動産賃貸業界も長いこと不況が続き、家賃踏み倒して世帯主に逃げられたり保証人にまでも逃げられたりが非常に多くなったため、貸し主と業界のために、入居審査を厳しくせざるを得ないそうです。

近所の不動産業してる方が言ってました。
    • good
    • 0

信用保証会社があるのにその8万も払えないような人に貸したくない


身内を聞いても母子家庭で収入は少ない 
万が一火事を出されたり家賃滞納されても 損害金が戻ってくる保証はない
まして同棲 気まぐれでホテル代わりに使う程度の 
いいかげんな人に 部屋の管理や近所付き合いルールなど守れるはずがない
一人で契約して住むなんて 考えを出す時点で 人間として最低
不動産屋は相手を見ていますから 
不動産屋は家主さんの代理 変な人を部屋に入れたら次がないので慎重ですよ
この回答への補足あり
    • good
    • 2

結婚ではなくて同棲ですよね。


それだと、どうしても審査が厳しくなります。

>じゃあいくら年収あればいいんですか?

だいたい、そのお部屋の賃料の3倍の年収があればOKという感じです。

でも万一の場合、貴女のお姉さまだって
「部屋を契約したのは妹じゃなくて、その“彼”なんだから。結婚もしていないんだし。」となり
気持ちよく支払いに応じてくれるとは限りませんよね。

だから、大家さんがいやがるんですよ。
同棲だと片方が逃げちゃって、もう片方がズルズルと居座るケースがかなりありますから。

>1人で契約してその後、住むって形にすればよかったのかなって

それはダメです。
ちゃんと結婚するならいいけれど、
同棲では契約違反で追い出される可能性が高いです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

それだけ契約者→同居人→保証人と進んでも、踏み倒す人が多いということですな。

家関係はけっこうシビアなこと言いますよ。借りるじゃないけど、私は家買ったとき、世では安定した職種なんですが、勤続年数を言うと「あなたにはまだ買えませんよ」と言われましたからね。別の不動産屋で話しを進めて、銀行に借りましたが、確かに希望額より500万下回りました。一瞬キャンセルがよぎりましたからね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!