dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある資料によれば、”中生代の、CO2の濃度は、現在の数十倍とのデータ”、がありました。とすれば、温室効果により、灼熱地獄になっていた筈です。でも、”気温がそこまで上昇していた”、との資料が見つかりません。最近、従来説の、”O2濃度は、30%ではなく、15%以下”、との説も唱えられています。とすれば、従来のCO2の濃度の推定も間違っていたのでしょうか。
現在時点での、中生代のCO2の濃度と大気温・温室効果の影響を記載した本を紹介して下さい。

A 回答 (1件)

インディオの縄文人・金子好伸著・宮帯出版。

の五章「縄文人に学ぶ持続可能な社会」を図書館でリクエストして読んで下さい。温暖化の原因がCO2でない事がわかります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速調べてみます。

お礼日時:2015/05/24 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!