プロが教えるわが家の防犯対策術!

会社の福利厚生、賃金、有給の取得率など、働く環境はとてもいい職場なのですが、嫌がらせ、悪口など人間関係の悪さがあり、新人さんはかなりの確率でやめていきます。
このような問題を放置することもブラック企業といえるのでしょうか?
上層部は、問題を離職率アップの原因となっている上役に丸投げです。
現状を打破する何かいい方法はあるでしょうか?

A 回答 (6件)

離職率の悪さを上げるなら病院なんてブラック企業リストのほぼ100%を占めるでしょうね。

看護師の離職率の高さをご存知ですか?3年持たなくて当たり前、それが普通です。使い捨てと見られても仕方がないような離職率です。
 新人さん(若い方は特に)研修中すら脱走して居なくなる会社もあります。嫌がらせや悪口でブラックなら日本の全社がブラックです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実際、新人をちゃんと育てている会社もたくさんあるので、うちは新人にとってのブラックなのでしょう。
看護師さんも折角のスキルを活かす場に困っているのですね。
本当に、これでは日本全体がブラックですね。

お礼日時:2015/06/01 11:54

本来ならブラックですが、そうすると該当する会社が多すぎます。


残念ですが、普通の会社に分類するしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通の会社に分類ですか(笑)
理想と現実は遠いですね。

お礼日時:2015/06/01 11:54

嫌がらせ、悪口などが、人権侵害といえるくらいのひどさで、それを会社が放置しているならば、ブラック、といえるかもしれません。



しかし、一般的に「ブラック企業」とは、労働基準法や民法を順守していないとか、上下関係において、暴力・暴言が横行している、「無法企業」を指します。

人間関係が悪い、だけではブラックとまでは言い得ないと思います。
被害を受けている人が名誉棄損とか公然侮辱罪とかで訴えない限り、社会的な問題とはなりません。

離職率が高い原因である上司を、経営者が放置している、とのことですが、
経営者としては、新人が離職することの損失 < その上司を失う損失 と判断しているのではないでしょうか?

人間関係の悪さが、会社の収益を低下させるならば、会社は対策をとると思います。
今のところ、そういうことは起きていないのでしょう。

下の人間からみると非道な上司でも、経営者側からは、有能な人間である場合はあります。
企業の目的は、あくまで、企業が利益を上げることですから、その上司が仕事ができるならば、企業には有益な人材ということになります。

そういう場合は、その上司の下にいる人達が、上層部に抗議し、改善要求しなければ現状打破はできないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに、会社は問題ある上司を有益と判断しているのでしょう。
こんな人材で会社を構成したいということの表れかもしれません。
問題の上司が気にいる人材が揃うまで、繰り返されることでしょう。
改善要求するまで、意欲はありません。
うちの会社は新人にとっての「ブラック」だと思います。
育てないで辞めさせてるわけですから。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/01 11:51

>嫌がらせ、悪口など人間関係の悪さ



は、会社内部の自助努力で解決可能ですので、いわゆる労働法的な観点からは「ブラック」とは言えないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社としては、職場のごたごたまでやってられないのでしょう。
会社の責任としての環境は提供しているのですから、ブラックではないのでしょうね。

お礼日時:2015/06/01 11:57

>嫌がらせ、悪口など人間関係の悪さ



は、会社内部の自助努力で解決可能ですので、いわゆる労働法的な観点からは「ブラック」とは言えないと思います。
    • good
    • 0

いわゆるブラック企業の定義からは外れますが、


最近は気に入らない会社は全部ブラックと呼ぶ風潮ですので、
あなたの気が晴れるなら、好きに呼べば良いんじゃないでしょうか。
現実的には何の解決にもなりませんけれど。

社内全体の雰囲気が悪いのであれば、それはもう社風ですからどうしようもないでしょう。
少なくとも一朝一夕でなんとかなる話ではない。
時間はかかりますが、あなたが責任あるポジションまで上がって、
自分の下だけでも救ってやれば、少し解決に近づきます。
常識的に考えればモチベーションの高い部署は結果も出やすくなるはずですので、
あなたの地位はさらに盤石になるでしょう。
そこまで行けば、会社全体を変えるきっかけが作れるかもしれません。

そんなに耐えられない、というのなら、
得るもの得たらさっさと転職しましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに、ブラックの定義外ですね。
新人を育てないという方針なら、それに従うしかないです。
それなら、面接で即戦力になるスペシャリストを初めから雇えばいいものをと思います。
意識の低い職場、転職考えます。

お礼日時:2015/06/01 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!