重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今度、理容室を出店するために店舗を探しているのですが良さそうな物件があったので内覧したのですが、電気関係が現状のままでいけるかどうかわからないのです。
まだ業者も決まってないので同行もお願い出来ないのでどう調べたら良いのか教えて頂きたいのです。

坪11坪、シャンプー1台、椅子1台、一人で営業する形です。
エアコンは業務用じゃない家庭用のものがついてました。


現状のままでも大丈夫でしょうか?

「理容室出店で店舗の電気容量は大丈夫か教え」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 東京電力で、マンションの一階店舗のテナントです。
    ブレーカーには60Aと印されております。
    前の店舗はトレーディングカード屋さんだったそうです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/02 20:49

A 回答 (5件)

行きつけのところでそんな話もします。



電気を使うのは
ドライヤ----------1200W(12A)
タオルスチーマ---800W(8A)
エアコン----------2000W(20A)
照明---------------200W(2A)
椅子(電動)---------200W(2A)

規模からリストアップしてみました。
こう書くと一般家庭とそう変わることはありませんね。
エアコンは電気を食いますが、常にこの電力を使っている
わけではないので実際はこれより少なくなります。
タオルスチーマもサーモスタットで間欠に電流が流れます。
水道も洗髪しか使わないので家庭より圧倒的に少ないという事です。

つまり、問い合わせの店舗規模であれば、使えると思います。

正確なことは洗髪台とか椅子とかの一応設備屋さん(タカラ?)に
聞けば教えてくれると思います。
    • good
    • 0

ブレーカーのボックスの写真だけではわかりません


60Aという容量だけでは判りません

あなたがその店でどれだけの電気機器を利用するかがわからないからです

電気機器は、エアコンと照明とヘアドライヤーだけ、であれば充分です
    • good
    • 0

>現状のままでも大丈夫でしょうか?



それをネットの質問コーナーで(不特定多数の人に)質問するんですか?

理容室を出店するというからには、質問者さんは理容師なんでしょう。理容師の使う電気設備(ドライヤ-、椅子、洗髪台等)がどれだけの電力を必要とするか、わからないんですか。 (逆に、理容師以外の人が応えられるとは思えない。)
理容室なら、それなりに照明設備にもこだわる必要があると思う。(最近はLEDで消費電力の少ない奴もあるだろうが・・・)



>まだ業者も決まってないので同行もお願い出来ないのでどう調べたら良いのか教えて頂きたいのです。

すでに理容室を出店している知り合いはいないんですか? いればその人のお店の電気の状況を聞けば一発でしょう。
    • good
    • 1

前のオーナーがどれぐらい電気を使っていたかで検討がつきますよ。



エアコンに加え、お湯、ドライヤーと、意外に大容量の機器を同時に使いますね。ギリギリではなく余裕を持って使うために、容量アップをお勧め。
    • good
    • 1

そんな写真だけでは分かりません。



・電力会社はどこですか。
・その店舗だけで単独に電力会社と契約しているのですか。
・それともテナントですか。
・左側の大きなブレーカーは何アンペアと書いてありますか。
・前に入居していたのはどんな業種の店だったか分かりませんか。

まあおおざっぱに見て、左側の大きなブレーカーが 50A 以上なら、幹線は何とかなるでしょう。
しかし分電盤は、もっと回路数の多い者に取り替えるか、隣に小さい分電盤を増設する必要はありそうです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!