dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20年ぶりに新車購入を検討しています、以前某社の新車を購入しました(車両本体¥202万 付属品¥8万(当時あった洗車セット等)その他諸費用、値引き¥20万で見積書を確認しました。さて正式契約書に後日印鑑押しました。しかしよく見ますとこの中で、¥8万円分の付属品から品物が¥4万円分しかありません。こにためクレームを言いますと、「その分は値引きに含まれている」と言うので騙されたと思い、同車を購入した知人2人に契約書を見せてもらいました。すると全く同じ契約でした(¥4万分の付属品を抜く)。

質問は以前のディーラーはこの様な詐欺まがい行為をしていたのでしょうか(ここだけ?)
今はこの様な事はないと思いますが、その他契約に関して注意事項を教えて下さい。

A 回答 (1件)

おかしいですね。



車両本体、付属品、諸経費で見積を取っているはずで、それがOKだから契約に至ったはずです。
それが、契約になったら、「付属品が抜かれて、総合計金額が見積通りだからいいでしょ」は変です。

付属品全部を注文してるんですから。

ただ、契約書にサインしてますから、「契約内容を了解した」ということになり、この部分は問題になると思います。

そのディーラーの本社にクレームを入れるか、消費生活センターに相談でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返信ありがとうございます、仰るとおりの事をセールスに言うと「その分値引きしている」と言われた。ただ今後は契約には注意が必要と思いました。
それにしてもせこいディーラーですねえ・・

お礼日時:2015/06/06 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!