
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「火が室外に出るのに時間稼ぎする」ためなので内側全面PBを貼っていく事になります。
つまり小屋裏になる部分もPBは必要です。(突っ込み所は有るのですが決まってしまったものは仕方ありません)
断熱材はなくても問題ないはずですが入っていた方が断熱効果としては有効でしょう。
No.2
- 回答日時:
相談者の方が知りたいのは妻壁の内側の件だと思いますが、防火構造にしろ、準耐火構造にしろ、壁の外部側と内部側がペアになっての認定となっています(告示などの仕様規定)。
従って外側のみでは、定められた仕様とはならないというように解釈するのが妥当かと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築士 22条地域 延焼の恐れのある部分の外壁 1 2022/06/14 13:16
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- DIY・エクステリア 突っ張り式の柱について 1 2022/09/16 21:02
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- リフォーム・リノベーション 築30年超え木造2階部屋が暑い 5 2023/08/03 07:33
- 一戸建て 耐震性、工法について質問させていただきます。 現在、3階建てを計画しています。検討していく中で、se 2 2022/10/08 11:09
- その他(住宅・住まい) 個人で建てるアパートなのですがT構造の証明はどうやってするのでしょうか 3 2023/04/19 19:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RC外断熱、断熱材の厚さ
-
冬の暖房の差について
-
基礎内断熱における玄関土間の...
-
現場発泡ウレタン断熱で欠陥?
-
新築中の床下にカビ
-
高気密高断熱の家を建てるべき...
-
木造在来工法での高気密高断熱...
-
水に浮く硬くて軽いボードを探...
-
コンビニなどのカップコーヒー...
-
アルミ箔を入れると・・・
-
準耐火構造で、かつ透湿性のあ...
-
床合板と柱の間の隙間について
-
昨今の価格高騰による注文住宅...
-
新築、土台敷きの雨濡れ
-
発泡スチロール?の断熱材
-
この家の断熱効果は?
-
家の断熱材で アクアフォームと...
-
ガラスブロックにアルミ枠は必...
-
コンクリート壁への石膏ボード施工
-
新築の床断熱材について。 現在...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1階と2階の間には断熱材は入...
-
新築の床断熱材について。 現在...
-
防気カバーについて教えて下さい。
-
ロックウールの上からウレタン...
-
1階部分の天井断熱について
-
施工中のネオマフォームの雨ぬれ
-
袋入りグラスウール施工の端処...
-
軽量鉄骨造りの2階は暑いですか。
-
水に浮く硬くて軽いボードを探...
-
アルミ箔を入れると・・・
-
玄関土間部分の基礎パッキン部...
-
マンション内壁下地の施工方法...
-
なぜ空気層あると、断熱効果が...
-
スパーウオールかFPの家は
-
三井ホームのダブルシールドパ...
-
断熱材 サニーライトについて
-
戸建中古住宅を購入したが入居...
-
ガラスブロックにアルミ枠は必...
-
アクアフォームを使い高気密高...
-
ユニットバスに断熱材・保温浴...
おすすめ情報