dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年結婚をし、免許証など身分証明できるものは新姓に変更してあります。

趣味でハンドメイドをサイトで販売をしているのですが、そちらでは旧姓を使用しており振込先も旧姓のままのゆうちょ口座にしています。

ゆうちょ口座の住所は、一人暮らしをしていた頃のままになっていて今は他人が住んでいるため、もしゆうちょから連絡物があったときに困ると思い、今の住所か実家の住所に住所変更をしたいのです。

一応転送届けは出しているのですがこれから毎年、何十年も転送届けを出し続けるわけにもいかないですし・・・。

身分証明証を新姓に変更してしまった場合は、住所のみの変更は不可能なのでしょうか。

ご回答、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

住所変更をするためには、運転免許証、保険証、住民票のいずれかが必要です。


身分証明書と通帳の氏名が違う場合は、住所変更ができません。当然ですが・・・
確かにご本人様ですか?という話になると思いますが、
「結婚したので」ということですと、流れで氏名変更もするように言われます。
印鑑も変更の必要が出てくると思います。

私は長年ゆうちょを利用していますが、何か届くとすれば、
11月ごろに年賀状の販売のお知らせが来るだけです。
このまま住所変更されなくても、差支えはないと思いますよ。
住所変更しない時のデメリットと、氏名を変えるデメリット、どちらが大きいですか?
ハンドメイドを旧姓のまま続けたいのなら、住所変更はしなくて良いと思います。
    • good
    • 0

ゆうちょ銀行の本人確認書類の中で、住所が今の住所あるいは実家の住所で氏名が旧姓のものがあれば可能だと思いますが、そうでなければ無理です。


ゆうちょ銀行の本人確認書類については、以下のページを参照して下さい。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tetuzuki/h …

なお、ゆうちょ銀行から来る郵送物は「暗証番号のお知らせ」のように転送不要扱いの簡易書留で来るものもあります。
住所変更はしておいた方が問題が起きません。
    • good
    • 1

窓口で相談してみないと詳細は分かりませんが…。


住所変更をする際に本人確認用書類の提示を求められるでしょうから、その名前が変わっていればやはり名前と印鑑も変更してくださいと言われるのでは?と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!