dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やっと見つけたこれだ!!って大学が、大阪大学看護科、神戸大学看護科。
でも私は文系で 理科は生物基礎、科学基礎、など基礎系しかやらない
入試科目を調べたけど結局行けるのか行けないのか自分でよくわかんなかった。
先生とはまだたくさん話をしてないけれど、二次試験で基礎が無かったら受けれないって言われた。
実際どうなのでしょうか?教えてください!
それと、理科基礎しかやらない文系から行ける近畿の看護科の学校を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • やっと見つけたこれだ!!って大学が、大阪大学看護科、神戸大学看護科。
    でも私は文系で 理科は生物基礎、科学基礎、など基礎系しかやらない
    入試科目を調べたけど結局行けるのか行けないのか自分でよくわかんなかった
    実際どうなのでしょうか?教えてください!
    それと、理科基礎しかやらない文系から行ける近畿の看護科の学校を教えてください。

      補足日時:2015/06/25 17:24

A 回答 (6件)

近畿の公立なら#4さんの回答でいいのでしょう。

国立でも近畿に一つだけありますよ。「滋賀医科大」です。

私立でよければピンキリで相当数あるはずですが、阪大神戸に行ける生徒が行くところではないでしょう。しかし阪大神戸を狙えるならこんな「人任せの質問」もしないはずなんですけどね。
    • good
    • 0

大阪大学の看護学科って文系で受験してもアウトです!先生のおっしゃる通りです。

神戸大もしかり。大学を舐めないでくださいね。とんでもなくハイレベルな戦いです。

 さて、今の偏差値は?看護だったらほとんど無試験でOKの学校もあります。ピンきりってこと。看護師になりたいのか、大学進学を希望しているのかはっきりさせてくださいね。それと阪大の看護で卒業生はほぼ全員、看護師としては働きません。その意味をよ~く考えて下さいね。
    • good
    • 1

公立大は基礎2or理科1が多いですよ


例えば
・兵庫県立大【理科】物基・化基・生基・地学基から2,または物・化・生・地学から1(100)
・滋賀県立大【理科】物基・化基・生基から2,または物・化・生から1(100)
・大阪府立大【理科】物基・化基・生基・地学基から2,または物・化・生・地学から1(100)
・奈良県立医科大【理科】物基・化基・生基から2,または物・化・生から1(100)
・和歌山県立医科大【理科】物基・化基・生基から2,または物・化・生から1(100)
・三重大学【理科】物基・化基・生基から2,または物・化・生から1(150)
(来年以降変更の可能性もあります 神戸市看護大のように)

あくまでも今年のデータですが以下は参考になります
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2015/shin_inf …
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2015/kamoku/
    • good
    • 0

入試にある科目、というのは、入学した後の講義で必要となる科目であることがほとんどです。


たとえ、何かのはずみで入学できたとしても、苦手なままでは卒業できません。

やらずに済む方法ではなく、受かるだけの実力をつける勉強の方法を考えましょう。
自分の状態を確認したいのなら、模試を受けたり、過去問を解いたりしましょう。
    • good
    • 1

数3無しのなんちゃって理系なんだから、基礎無し化学を自分で勉強して身につければいい。


学校で教わらなかったら受けられません、というルールではありません。
阪大はセンターで基礎無し理科が二科目要りますが。

http://passnavi.evidus.com/search_univ/daigaku#0 …
近畿全域だと広すぎるでしょう。もっと絞った方が良いのでは。ポイントは、家から通える場所かどうか、です。
見れば判りますが、私立だと理科無しや、理科は一科目、それも基礎だけ、というところが多いということは。
    • good
    • 2

学校から推薦してもらえば、学科のハンデはリセット。


進路指導の先生にがんばってもらいましょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!