dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

蛍光灯が切れました。下記リンクの品でした。
http://panasonic.jp/lamp/p_frs/pp_twin/recommend …

近くのスーパーでは売っていませんでした。ホームセンターでもありませんでした。
昔ながらのサークラインと、細い管の環球はあるのですがこれがみつからない。

電器店に行きましたが品切れでした。また取りに行くのはいやなので、結局はネット注文をしました。
(電球のような消耗品をネット注文しなければならないことに情けなくなりました。) 
3000円近くしてとても高い。 
長い時間持つこともあるのでしょうが、今後LED照明も普及して行き、
この蛍光管を使うものは過渡期の商品になってしまっているのではないでしょうか。
これでは商品というよりは、事実上の パーツ では?

A 回答 (3件)

>これでは商品というよりは、事実上の パーツ では?


●まったくそのとおり。
照明器具を選定する時点で気付くべきでした。
私なら、次もあることを思えば、今のうちに器具ごと交換しますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>照明器具を選定する時点で気付くべきでした。
自分ならたぶん選ばなかった。家族がお店の人に薦められて買って来ました。
そのころLED照明はまだまだ5万以上して高価でした。その割にはデザインも悪い。
従来管に比べて電力効率がよいスリム管のものにしたと思います。

このメーカーもずいぶん勝手なことをしますね。業界最大手だから?

お礼日時:2015/07/03 11:46

20年近く前に出した独自規格の製品の補修部品(交換用蛍光灯)をいまだに販売してるのは、さすがパナソニックですよね


http://news.panasonic.com/press/news/official.da …

でもまあ、これも2020年で終わりですし
http://www.asahi.com/articles/ASG3353B6G33PLFA00 …

白熱電球にいたっては2012年に製造中止してますし

しょうがないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3000円でLED器具は購入できないので、あと一回は蛍光管を交換しようと思います。
白熱電球の生産中止は早すぎですね。
LED電球だってまだまだ白熱灯に勝っていない部分があると思います。
まだ一流メーカー品は高価。

お礼日時:2015/07/03 12:45

>これでは商品というよりは、事実上の パーツ では?



そうですよ
パナソニック独自の製品ですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電球は規格があると思っていたのですが不思議ですね。
追随メーカーが出なかったのでしょうか。

お礼日時:2015/07/03 11:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!