アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の中高は『休まず学校に行く』ということが教育目標の1つです。
そのため、学校全体で8割以上の生徒が皆勤です。
私も中1から今まで嫌なことがあっても精神がおかしくなっても休まず学校に行っていました。

しかし、最近学校の教師や友達や環境が嫌すぎて学校にいると辛いです。
これまで皆勤じゃなくなることが怖くて学校に行き続けましたが、皆勤だからといって特別いいことなんてありません。
強いて言うと、先生は皆勤の人にしか指定校推薦をあげないと言っていました。
私は可能なら推薦入試を受けたかったのですが、おそらく高3で成績が落ちたので評定が足りなくて推薦をもらえないと思います。

学校にいると理不尽な教師が毎日心無い言葉を言って授業がストレスです。
気の合う友達は何人かいますが、今のクラスの人とは性格が私と正反対の人が多いので仲良くできず楽しくありません。
もう受験生だから友達なんてどうでもいいと思っていましたが、さすがにいつも1人だと辛いです。

学校を休んで心の整理をしたいですが、一般的に高校生は休まず学校に行くものですか?

A 回答 (13件中1~10件)

>一般的に高校生は休まず学校に行くものですか?



一般的な話をすれば、体調不良や冠婚葬祭など外せない用事がない限り休まず学校に行くものです。
ただ、逆に言えば心身に不調があるなら休むというのも一つの選択肢です。
    • good
    • 0

まぁそうですね。


でもそれは高校に限った話ではなく、中学も大学も会社もそうですね。
それこそ、質問者さまの同じ年の人で、中学を卒業して就職した人にとっては、ストレスとか人間関係程度で休めないのが実情です。

ただし高校は義務教育ではありません。
別にイヤならやめてしまっても、全く問題にはなりません。

その心の整理とやらがどのようなものか分かりませんが、今週末の土日とかにはできんのですか?
それ以上かかるとなると、整理がつくにしろつかないにしろ、高校生活がどんどん居づらいものになります。
個人的にはそんなわけのわからん作業はしない方がいいです。
寝るか英単語を覚えた方が、高校生活に貢献するでしょうね。
    • good
    • 0

高校生だけでなく、


大学も、職場も決められた日には、
休まずいきます。

休むには、それなりの理由があるわけです。
ご両親ともよく相談して、
笑顔で前向きな行動をすることです。
    • good
    • 0

高校は義務教育ではありません。

自ら望んで選んでいく所です。
親御さんに授業料も納めてもらっています。
人によって体が丈夫な人もいれば、病弱な人もいますから、
強制することはできないと思いますが、
理由がなければ行くのが当たり前だと思います。
でも病気を押してまで行くことはありません。
一度ちゃんと心療内科を受診してはいかがでしょう。
    • good
    • 1

私も似たようなもんでしたが、開き直ればたいしたことありません。


どうせ、卒業後の人生の中で関わりあう人間など皆無ですから。

休み時間とかも、常に机に突っ伏していたし、周りもこちらにわざわざ関心を持とうとなんてしませんよ。
ただ、関心を持たれたら愛想よくしてればいいです。
不機嫌そうにしてると、せっかく関心を持ってくれた人を突き放すことになりますからね。

いかに教師・生徒と関わりを持たないか、というか無関心であるということを心がけます。
閉鎖的な感覚や考え方を持つことになりますが、それが将来的にいいことか悪いことかなんてことは知りません。
そんな将来のことまでいちいち気にしてた記憶はありません。

私は、一部闇を抱えた発想の持ち主になったようですが、別にニートしてませんし仕事してますし、むしろそれが突飛な発想を持つことにもなっています。
そんなの、少なからず誰しも持ち合わせているものでしょう。

さて
> 学校を休んで心の整理をしたいですが、一般的に高校生は休まず学校
> に行くものですか?
これについてはそうでしょう。
色々あったにしても、少なからず自ら進学することを選択したにも関わらず、故意的に休む・辞めるという行為を行うならば、かかった費用を全額親へ支払うべきです。
タダで通学してるわけではありませんから。

社会人になったら、周りの人間が嫌だから休むということができませんので、練習とでも思えば。
多少、忍耐力はつきますよ。
休むという行為が最も楽な逃げ方ですが、逃げ方の選択肢の1つでしかないことも事実です。(逃げるなとは言っていない)
    • good
    • 1

俺はあまりいい家庭ではなかったので皆勤ではない。

友達が良かったので休みがちにはならなかったが。対して我が子は自分で「生まれてからずっと幸せ」と言い切るとんでもないやつで、自分の意見は言うように育てたので、兄妹ともたやすく皆勤を達成している。要は育てられ方だと思い知った。
基本は行くものだ。その方が数字に残って見る人が見れば得をする。仕事で折れない目安にはなるだろう。
    • good
    • 1

これはね、一度問題になったことがあります。


クラス全員皆勤を目指していた場合、立ち上がれないほどの体調不良でも休めばクラス全員に迷惑がかかると言う恐怖と闘わなければならない。
それが教育というのか? それが助け合ったというのか? それは美しいか?(別に無理に学生生活が美しい必要もないと思うけど)

私の答えはNO。
そんなの軍隊の脅迫指導のようなもんです。
逆に言えば休学という手段もあることをお伝えしておきます。

私は中退して高卒認定試験や定時制高校への編入学を経験し、今通信制大学で大卒の資格を取りかけてます。
その経験を使うと
「人生は早ければいいと言うものではない。回り道や寄り道をした分たくさんの拾い物や経験をする。そのことに気づき活用することができれば最短で進んだ人にも負けることはない。」
ということです。

大切なのは自分は今何をしているのか、何を目指しているのか、何を持っていて何を持ってないのか、何が必要なのか。
こういうことを考えて回答を自分で出し、持っておくことです。
    • good
    • 1

クラスが皆勤目指してるからってのは、基本姿勢だ。

無理してまで行かなきゃいけないかってのは、普通の家庭ならわかる。それを親が親の教育でなんとでもなる。そして、まっとうな地域なら、休んだものを非難しない。これは他人任せにしすぎてヒトのせいにする姿勢、仕事ばかりで家庭を顧みず、体の良いネグレクトの表れでしかない。親の教育の問題だ。子供をちゃんと見ていれば、熱や顔を見て「今日は休め」と言う。親の出来損ない家族が、文句言っても仕方がない。
    • good
    • 1

休んでも整理はできんぞ。


その探してるものは本来「歯を食いしばって爪を剥がしてでも掴みたいもの」だから。
つまり今の貴方は「ただ我慢しているだけで何の評価も成果もない」ことに嫌気が差しているのだ。

ちなみに周りの人の性格が正反対なんてすごい反面教師だな。
自分を知るには素晴らしいチャンスといえる。
よく分析するほうが得だな。

教師は完全じゃないから心ない言葉もあるぞ。
人間は基本的に自分が経験した痛み以外は本当の意味では理解してないからな。
貴方は貴方だけの経験と価値観を持つ。
まあみんなそうだが。

でいつも一人ってのが実は一番の苦痛なんだろう?
それは過渡期の一過性の感情だから「そんな感じかなあ」ってくらいに覚えとくと良い。
後で人を育てる側に立った時には役に立つだろうから。
そんなに不思議でもおかしなことでも珍しいことでもない。
それはよくある事なんだ。

で 一般的にはどうかと言えば そりゃ行く。
習慣だから。
むしろ習慣から外れるほうが怖ろしいし 他の苦痛も味わうじゃないか。
まあ あえて「苦痛? 大好き! ぜひ味わいたい!」って人なら止めはしないが 普通は行ったほうが良いね。
    • good
    • 1

教育目標に掲げられているからどんな状況でも学校に行っているとのことですが、では、小学校の時は教育目標にそって確実に達成するべくやっていましたか?


学校の教育目標にあるから、というのは責任転嫁に過ぎません。高熱があっても教育目標にあるからと登校している生徒がたくさんいるわけではないでしょう。
学校でも会社でも休まずに行くのが当たり前です。簡単に休むべきではありません。それなのにわざわざ教育目標にしているということは安易に休む人が多いのでしょうね。私ならそう考えます。
その言葉尻を捉えて、そう書いてあるからどんなに辛くても休めない・・・・・と言い訳にするのは違うなぁと思います。
心の整理をするために休みたかったらそうすればいいです。でも、休んだから心の整理ができるか、もう一度考えてみてください。
具体的に何を整理すべきかもわからないのに漠然とした理由で休んでも、ただダラダラと過ごして1日が終わるのではないでしょうか。
それならとりあえず学校のスクールカウンセラーに相談してみるとか、担任に学校がつまらないとか相談してみたら?
書かれている質問文では何が嫌で行きたくないのかわからないのですが、周りの人から見ると理解しにくいだろうし、心配もするでしょう。
あらぬ心配をかけたり、怠けているかのような無用な誤解を与えるような休み方はオススメできません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!