dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は一般の建設会社に勤める34歳のサラリーマンで、妻(30歳)が中学教諭の2年生を現在担任し、教科は社会、部活動は副担任をしています。今回質問したのは、先日妻が泣きながら帰ってきたためです。
私は、教職員の仕事に関しては、妻からの話で得た情報のみで、客観性はないかもしれませんが、よくある話、いろいろな仕事を若いからとか、他の年輩の先生がやりたがらないから等々の理由で、尚且つ事後報告的な形で決められたようなのです(本人もあまり断ることをしないようなので)。
 具体的な内容については、授業研究?の発表的なものが2、3件、統一テストの問題の作成?的なものがあるみたいです。また、教職員組合の役員の仕事があったり、PTAの集まりに行ってみたりだのでいつも大変そうです。
 いつもは、大変そうにはしていても、ここまでの状況になったことはありませんでした。本人的には生徒のためとおもって授業内容などを試行錯誤して頑張るのは先生としてしかたないと自覚しているようですが(愚痴はこぼします)、それ以外の教員が集まって誰も聞いていないような研究発表?に時間を割かれるのがつらいようでした。で今回は、教頭先生に初めて直談判し、研究発表が1件だけ少なくなったようです。(それでも準備とかが大変なようです)
 たぶん今回は、妻が子供ほしがっているのと同時に、ストレスで生理不順や不妊的なことで病院通いしているなど悩みが一気に爆発したのだと思いますが、ただやはり、妻が過労でどうにかなるかと心配になり、夫としてどう対応してあげればいいのか何方かおしえてもらえないでしょうか。たとえば学校の教頭または校長先生に直談判とまではいかなくても手紙で伝えるとか考えましたが、後々妻の職場での居心地が悪くなるのいでしょうか・・・。そもそも相手にされないとはおもいますが。
 あと、私は妻に「仕事辞めてもいいよ。」といいましたが、本人はやめる気はないようです。将来の金銭的なことを考えてのことだとおもいます。
 いろいろとめんどくさい手前勝手な内容ですが、なにか私にできて妻の負担が少しでも軽くなるようなことがあればおしえてください。

A 回答 (6件)

気の持ち方一つで解決しそうな感じがします。


若いうちはどんなことにもチャレンジ!
いずれその経験が実を結ぶと思います。
一般企業ならもっと理不尽を強いられることがあるはず。
教職員としては避けて通れない道だと思います。

私的な話で恐縮ですが、うちの子が中学時代テニス部に所属していたときの顧問(当時30歳くらい)は、土日祝日も終日部活の練習に付き合っていました。
春休み・夏休み中も休みなし。
その先生が休めていたのは、正月三が日だけでした。
それに比べるとどうでしょう。
まだマシではないでしょうか?

質問者さんの気持ちもわかりますが、奥様を差し置いての直談判はまずいです。
子供だったらいざ知らず、一人前の大人ですからね。
奥様の立場がなくなります。

不妊症のようですが、不妊で悩んだ経験者として言わせてもらいますと、仕事と不妊治療の両立は無理です。
それができるようだったら誰も苦労はしないんです。
本気で不妊治療をする気がおありなら、仕事を辞めてそれに専念するしかありません。
不妊治療はある意味、時間との戦いなんです。
この機会に、その辺も含めて方向性を模索されてはいかがでしょう。
    • good
    • 3

教員です。

私のアドバイスが参考になればと思い,書き込みをさせていただきます。
他の方々も書いていらっしゃいますが,30歳ぐらいの教員としてはおおむね標準的な仕事量だと感じます。そして今後はもっと忙しくなると思われます。
 研究発表に関しては誰も聞いていないから意味がないと感じるか、仮に誰も聞いていなくても自分の授業力の向上のために意味があると感じるかは本人次第です。乗り越えてみないとその価値に気付かないこともたくさんありますから、やる前から意味がないといってしまうのは少々寂しい気がします。(教師は一種の職人ですから,研究発表などの機会を通して自分の技術を磨かないと教師であり続けられないと思っています。学校の中だけで試行錯誤しているだけではなかなか技術は向上しません。)
 PTAの会合に出るのも仕事のうちです。教員組合の仕事も地域によりますが,似たような雑務があるのが教員業界です。部活動は副顧問のようですが,30歳と言えば普通は主顧問を務め,土日も含めて試合等の引率があるのが一般的な教師の姿です。

 さて,ここまでは一般論の話ですが,以下は奥様に関しての話です。一般的な教師の姿がどうであれ,奥様が仕事がつらいのであれば,取りあえずは御主人としてできることをしてあげればよいと思います。奥様の長い教員人生の中で,たまたまいろいろなことが重なってつらい時期を迎えているのかもしれません。ですから30代の教師の標準職務量がどうであれ,今つらいなら何とかしてあげることが大切だと思います。

 例えば奥様の勤務校の教頭に相談するのもよいと思います。相手にされないと思っていらっしゃるようですが,相手にしない教頭がいたらその人はダメ教頭です。普通の教頭であれば,御家族からの相談には真摯に対応すると思います。

 ただ,教師は一生を掛ける価値のあるすばらしい仕事だと思います。いわゆる労働条件がよい仕事だとは思いませんが,自分の教え子をもつ喜びはなかなか言葉では説明できないです。奥様もこの教師の魅力に気付いているからやめたくないのであって,金銭的なことを心配しているのではないと思われます。(御主人なら奥様の給与を御存知だと思いますが,労働時間を含めた労働条件と給与のバランスは相当悪いですよね。教師という仕事が気に入った人でなければ続けられない仕事です。)いずれにしても,奥様とゆっくり話をされ,必要があれば奥様の学校の教頭などに相談されることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにおっしゃられているように、福利厚生はしっかりしているようですが、家に帰ってきてまで授業内容を考えていたり、テストの添削、副顧問として男子女子のテニス部の指導や休日の試合(今は少し休みをもらっているよう)などなど、それにこの間は生徒が万引きしただの夜中にお店で騒いでいるだので呼び出されたり・・・、実働時間と給料を考えれば私ならしようと思えません。

いまのところは、夏休みにはいったためか、比較的時間に少し余裕がうまれたみたいで、落ち着いています。また今度の状況は2人で相談しながら、自分も協力しながら頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/22 19:10

みなさん奥様のお仕事の面からのアドバイスをされているので、一介の主婦ですが、


奥様のお体の面からひと言。
奥様は最近月経不順などで婦人科に通われているそうですが、ホルモンの補充療法
等をされているのでしょうか?
であるとするならば私も経験あるのですが、非常に気持ちが乱高下しました。
まさに女性ホルモンに振り回されている状態でした。
薬を漢方薬に変えたらすっと収まりましたが。
(私の体質的に漢方薬の方が合っていたと言うことで、どんな治療法を選択するのかは
奥様のお体との相性次第だと思っています)
あと、私自身6回妊娠し、4回出産に至っていますが、すべて計画妊娠で、
「気づいたら妊娠してた」的なことは1回もなく、直接的な不妊治療こそないものの
タイミング法でしたのでそれはそれは妊娠に至るまでの間ストレスがたまりましたよ。
「今月はいけるか?いけるか?・・・あぁ、まただめだった」の繰り返しで、
それが2週間おきに繰り返されて・・それでも私はまだ何回か妊娠しているので
「でも次はきっと」と前向きに思えましたが、妊娠されたことがないようでしたら
なおさら追い詰められて焦ると思います。

お仕事が積もりに積もって捌くのが大変な状況で、なおかつ今首尾良く妊娠に至ったと
してもそのお仕事を他の人に急に振るわけにもいかないのでしたら、
妊娠初期の不安定な状況で大量の仕事をこなすのは奥様にとってもマイナスにしか
ならないわけで、であるとするならばご主人の方から
「今は妊活は後回しにして体調を整えつつ任された仕事を終わらせて、そのあと
妊活に集中しよう。僕も当然君といっしょに頑張るからね」とひと言
おっしゃった方が良いかもしれません。
そうすれば奥様も今後妊活に集中すべくお仕事をコントロールしようと強く思われるかも。

私自身妊娠時は重くもなく軽くもなくだと思いますが、それでも体力的にも気持ち的にも
普段のことは半分くらいしかできませんでした。
人によっては入院を余儀なくされることも多々あり、そうなれば普段できていることを
何一つこなせなくなるんです。
当然何事もなくハッピーマタニティライフを送られる方も多いですが、
そうであることを前提に妊娠されて、いざ大変なマタニティライフになってしまうと
お仕事も本人の精神面でも大ダメージを受けてしまいますよ。
それを支える質問者様の負担だって大きくなってしまいます。
そして何が大変って妊娠ってこれから始まる長きにわたる子育ての所詮始まりにしか
過ぎないって事です。
首尾良く出産にいたって、はい終わった!良かったね。めでたしめでたしじゃないんです。

頭では十分わかっておられるとは思いますが、それでも想像されている内容との
ギャップはありますよ。
けれどそれでも大きな幸せをくれるのが子どもであり、自分が今までの自分とは違う
新たな存在になるのを強烈に感じさせてくれるのもまた子どもなので、
怖がらずにお子さんを望んでもらいたいと思っています。

そのためにまず、奥様には強くなってもらわないと!所詮いずれ女性はおばちゃんになるんです。
多少は図々しくなって下さい。
そして、質問者様に。
奥様は縁あれば妊娠されて赤ちゃんを産みます。
それは実際に命がけの行為です。
赤ちゃんと、あなたと、奥様自身のために命をかけるんです。
機会に恵まれれば何回も。
ですから質問者様も命をかけて家族を守って下さい。
今後の人生を一生、ずっと。
今のこの問題は、今後の長きにわたる奥様との共同作業のウォーミングアップだと
思って、たくさん悩んで、たくさん動いて、たくさん疲れて・・
そして本当の家族になって下さい。
大丈夫、お優しい質問者様ですからきっと素敵なパパになりますよ。
おそらく奥様は慣れない育児でテンパってしまうと思いますが、
今と同じように優しく「僕もいるから大丈夫だよ、いっしょにやろう」と
言って差し上げて下さい。
そうすればきっと15年後には
「あの頃あんな事であたふたしてたのが嘘みたいだね」って笑っていると思います。

お仕事も妊活もメリハリをつけて・・
どっちも120パーセントとるなんてできないんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話によると、定期的な生理がこないようで、漢方薬を飲んでいるようです。
妻は若干年齢的な焦りがあるのと、妻の姉夫婦にも7歳と9歳の子供がいたりするので、自分にもという思いがあるのだと思います。
正直私は、自分に子供ができたとしても不安がほとんどで、子づくりや育児に対し弱腰ではありますが、今しかできないことだとおもうので、私も積極的に妻に協力していきたいと思います。

お礼日時:2015/07/22 18:52

教員です。



>妻(30歳)が中学教諭の2年生を現在担任し、教科は社会、部活動は副担任

ならば、そんなものです。学年主任や分掌長でないだけに「研究授業の発表」は回ってくるでしょうね。「ずーっと忙しい」か「一時期忙しい」かの違いです。

>たとえば学校の教頭または校長先生に直談判とまではいかなくても手紙で伝えるとか考えましたが、後々妻の職場での居心地が悪くなるのいでしょうか・・・。そもそも相手にされないとはおもいますが。

いいえ、相手にしますよ。逆に奥さんからは「恨まれる」かもしれませんが。
あなたの立場で考えてください。「仕事が大変だ」と妻が上司に掛け合ったら、どう思います? 職場でのあなたの立場や信頼は?

>あと、私は妻に「仕事辞めてもいいよ。」といいましたが、本人はやめる気はないようです。将来の金銭的なことを考えてのことだとおもいます。

金銭的な事情だけで、人はそこまでしませんよ。多分、奥さんも他の教師と同じ「生徒が好き。教えるのが好き」なのです。単なる「仕事」とは「少し違う」のですよ。まぁ、半分「趣味」と言いますか。

ただ、伴侶から「辞めてもいいよ~」は少し「気楽になる」言葉かけです。ただし、真剣には動かないでください。そして、奥さんの行動が「夜、寝れない」「常にしんどそう」「普段の表情が乏しい」「もの忘れが増えた」などがあれば、迷わず心療内科に連れて行ってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

確かにおっしゃるとおり、妻は私にはわからない次元で「やりがい」を持っているのだと思います。
あれから、少し吹っ切れた感じなので、今はとりあえず、見守るような立場で支えてみたいと思います。

教職というのは、難儀な仕事ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2015/07/13 21:24

元教師です。


30歳というと、今、そしてこれからが年齢的にも一番忙しくなると思います。
所謂中堅層になってくると経験を積ませるという名目で(実力もあるのでしょう)上の人が
「私も若い頃はこのくらい~」といってたくさん仕事を回されます。

特に独身やお子さんがいない家庭だと勤務時間外でも時間が自由にきく印象があるので余計です。

きっと真面目で一生懸命な性格の奥様なのでしょう。なのである意味妥協したり、手を抜いたりするのが下手なのかもしれませんね。これから先のことも考えて質問者さんにできることといえば・・・

①家事負担を減らすよう分担する(忙しいときは比重を柔軟に)
②愚痴を言いたそうなときは聞き手に回って聞く、共感する(専門外のことはアドバイスは不必要)
③学校のことを忘れる時間を作ってあげる(これ大事です)
 私は土日一切学校の仕事、話をせず好きなことをすることでストレス発散というか週末リセットでまた月曜からがんばれる活力にしていました。
 たまに平日でも退勤時間を早め、2人で食事デート的なことをされると奥様の家事負担もなく楽しい時間を過ごせるのでは。

④これはちょっと別ですが組合は辞めていいと思います。私の地域の加入率は50~60%でしたし、お金も時間もかからず済みますよ。

ご主人が学校のことに口を出すのは辞めた方がいいと思います。そんな方は見たことがありません。皆同じくらい忙しいんです。
もちろんその忙しさが時期的にピークになることもあるので大変ですが基本教師は忙しいのが常ですから。

それと体を壊して生徒に迷惑をかけるのが一番いけませんから自分の限界を知り、きちんとできそうもない仕事は奥様自身が上に相談することは大切です。何でも引き受けるのがいい教師ではありません。今回少し上に掛け合われたようですのでその姿勢は良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当に妻は自分と違って妥協しないタイプなので傍からみていいてかわいそうです。
ただ先日、アドバイスいただいたように外に食事にでかけてみたら、とてもうれしそうでした。
家事に関しても少しでも手伝っていくように努力してみます。

ご返答ありがとうございます。

お礼日時:2015/07/13 20:07

こんばんは!


若い時に学校現場にいました。今は一般企業にもう20年ほどいる中堅の総合職、女性です。
大学が教員養成だったこともあり、高校時代から含め多くの友人が今でも教育現場にいます。

まずご主人様にして戴きたいのが、とにかく話を適度に聞いて戴き、奥様が今後在りたい姿に向かえるよう、話す事で心を落ち着かせ、気持ちの整理が出来る時間を作れる環境作りが必要かと考えます。

学校現場って、やればやるほどさらに仕事がやってきます。私もそうでしたし、友人達も同様です。

それから学校、職場環境、人間関係、子ども達、親御さんなど、関わる人で充実にもストレスにもなります。
現場が変わっただけで今までの苦労はなんだった?その逆もあります。

あとこれは学校現場限らず一般論が当てはまりますが、とくにお子さんが出来たら、子育ては奥様のやって欲しい事を聞いて、出来そうな範囲で良いので協力してあげて下さい!

いずれにせよ、日々のちょっとした会話、あと奥様が何を望んでいるかを聞き出して協力して下さる、奥様を受け入れて言葉かけをする、これだけで充分救われるはずです!

奥様を気遣う素敵な旦那様にお見受けします(^^)
勿論奥様の事ばかりでなく、ご自身の事も大切にして、より有意義な夫婦関係を築かれる事をお祈りします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お互いが教職ならわかってあげられていいのですけど、まったく別の職種のため、見ているだけではがゆいおもいでした。
家事なんかも妻に甘えている部分がやはりあったので、改めて妻になるべく負担をかけないように努力してみたいと思います。
ご返答ありがとうございます。

お礼日時:2015/07/13 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています