
No.5
- 回答日時:
すみません、少し本題から外れますが、#4の方の回答に関して、僭越ながら補足させて頂きます。
基本的に、消費税は国内取引が課税対象となりますが、国内と国外にまたがるような、国際電話や、日本から海外への国際航空便については、非課税ではなく、輸出免税扱いとなり、正確に言えば0%課税となります。
(結果的に消費税がかからないのは同じですが。)
ついでに言うと、国外での取引、例えば外国でのタクシー代や、外国間の航空便については、そもそも消費税の課税対象外となります。
参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/6551.htm
No.4
- 回答日時:
税法上は、国内取引ですから、御質問のとおりだと思います。
JRや宅配便などの運賃も内税になっています。参考までに、基本的に国際間の取引に関するものには消費税はかかりません。
たとえば通信費でも、国内の通信、つまり電話代には課税されますが、国際電話は非課税です。
航空運賃でも、国内便・国際便では、それぞれ課税・非課税となっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JR東日本のバリアフリー運賃加算 3 2023/05/21 20:34
- 福祉 どなたか、理解できる方いますか? 今日、障害者手帳で 福祉タクシー利用券綴をもらいました。 そこに普 2 2022/06/29 20:18
- タクシー タクシーって燃料費の何倍が運賃設定になってるのですか? 終電を逃すとタクシーに乗らざるを得ないので、 4 2023/03/25 15:37
- その他(プログラミング・Web制作) [急募]Pythonについてです。 1 2022/10/03 20:53
- 減税・節税 免税事業者継続のメリット 3 2022/09/11 15:16
- ヤフオク! 【ヤフオク】ヤフオクで出品物の消費税が(¥0円)の出品者がいますがあれはどういう出品者なのでしょうか 3 2022/07/26 21:50
- その他(車) 自家用車の小型車を10年間所有したら維持費は、10年間でいくらですか? 3 2022/12/25 19:04
- バス・高速バス・夜行バス コミュニティバスって税金で維持するバスですよね? それなのに運賃が150円から200円になったり、本 6 2023/01/13 18:01
- 不動産業・賃貸業 賃貸物件にかかる消費税について。 1 2022/08/12 08:08
- 消費税 インボイス導入後の免税事業者に対する支払い処理 1 2022/09/19 18:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報