
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
卒業証明書の発行手数料は、「在学証明手数料」が非課税なので、同様に非課税と考えてよいでしょう。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6201.htm
健康診断は、病気やけがの治療ではない、医療ではないので、課税されます。
http://www.higashinihon.ne.jp/question/QA_syouhi …
>医院に問合せしたものの、解る方がいなく困っております…
医療事務に疎い職員が、誤って消費税ゼロで請求してしまったのでしょうね。
もし、あなたが何か商売をしている方で、事業用の経費等にしたいのなら、領収証に消費税ゼロとなっていたとしても、課税取引として処理することになります。
領収金額が 1,000円だったとしたら、
・健康診断料 953円
・消費税 47円
と解釈します。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2007/08/10 15:44
早速のご連絡有難うございました。
医院の方は、今まで全ての消費税を「¥0」にして領収書発行している
という話だったので病院の規模か何かで変わるのかと、悩んでましたが
添付頂いた資料がとても解りやすくて、助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 協会けんぽの健康診断の費用について確認したいです。 健康診断は福利厚生で処理していましたが、とあるネ 6 2023/07/20 11:15
- 新卒・第二新卒 就活での質問です。 最終面接で印鑑を持ってくるように連絡が入ったのですが、仮に内々定を頂けたとして書 2 2023/05/23 14:24
- 減税・節税 免税事業者におけるインボイス制度導入後の仕入れ消費税 4 2022/09/19 11:20
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 消費税 適格請求書発行事業者の登録・消費税申告について 7 2023/05/20 11:54
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- 消費税 私は某会社の顧問として毎月定額の報酬をいただいています。今回、その会社から個人事業主として適格請求書 3 2023/05/07 11:02
- 財務・会計・経理 決算時の未払消費税の計上について(法人です) 4 2022/09/10 12:14
- 財務・会計・経理 消費税の税務について教えてください。 不動産会社の経理をしています。まだまだ勉強中の身です。とんちん 3 2022/07/28 19:26
- 消費税 課税事業者ではない場合の消費税について 1 2022/04/10 23:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報