
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
免許や資格の登録申請手数料を支払った場合は「公租公課」か「租税公課」で処理しますから、収入印紙を購入したときに「公租公課」か「租税公課」で処理していれば、そのままでよろしいです。
公的な免許などでなく、私的な会の登録料などは「会費」か「手数料」で処理します。
No.2
- 回答日時:
租税公課で妥当だと思います。
租税公課とは税金と考えず費用処理と考えた方がすっきりするのではないでしょうか?
ちなみに、私個人の考えですが、ご質問の内容の支出であれば税務的にも損金で処理出来ますので、会計的には勘定科目をどちらで処理したとしてもそんな大きな影響はないでしょう。もし仮にご質問の内容の支出が印紙、現金の両方支出する可能性があるような場合でしたら、手数料(雑費)で処理された方がよいかも知れませんね。
専門家ではありませんが、老婆心でアドバイスさせていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
教育受講代金支払を印紙で行った場合の勘定科目
財務・会計・経理
-
安全運転管理者講習の手数料について
財務・会計・経理
-
受講証紙代の処理について
財務・会計・経理
-
4
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
5
免許証の更新手数料は経費になりますか?
財務・会計・経理
-
6
免状交付の勘定科目
財務・会計・経理
-
7
「運転記録証明書交付手数料」は課税対象?
財務・会計・経理
-
8
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
9
事業主の資格取得費用の仕訳で困っています
財務・会計・経理
-
10
県証紙の勘定科目
財務・会計・経理
-
11
非課税の資格試験受験料や資格者証の更新手数料の科目仕分け
消費税
-
12
市指定非課税ごみ袋の消費税取扱いについて
財務・会計・経理
-
13
登録料の勘定科目
財務・会計・経理
-
14
宅建登録証紙代の勘定科目
財務・会計・経理
-
15
国家資格の受験料等の消費税課税区分について
財務・会計・経理
-
16
租税公課と支払手数料の使い分けについて
財務・会計・経理
-
17
都に支払った取扱業登録申請手数料の勘定科目
財務・会計・経理
-
18
仕訳について
財務・会計・経理
-
19
振込先の名義にアルファベットが含まれる
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
20
受講料の仕訳の仕方
財務・会計・経理
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
(税務)仮払税金認定損とはど...
-
5
経理処理を教えてください
-
6
NTTビジネスフォンの工事代...
-
7
10万円未満の消耗品をまとめて...
-
8
手数料を収入印紙で支払う場合...
-
9
建設協力金の会計処理について
-
10
修繕費か固定資産か教えてください
-
11
特定商工業者負担金の経理処理
-
12
会社(事務所)の玄関前の植木...
-
13
交際費と接待交際費は同じ意味...
-
14
期間3年のウイルスソフトを購入...
-
15
図面作製費用は資本支出?経費?
-
16
階段手すり取付についての仕訳
-
17
駐車場サービス券の発行の勘定科目
-
18
出資していた法人が解散したと...
-
19
政治資金パーティーの会費の科...
-
20
仕訳を教えて下さい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter