アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中三、受験生です。
そんなのはない。
質問するより勉強しろ。
という回答は止めてください。

命令みたいな言い方で申し訳ないです。
でも僕。頑張りたいんです!
お願いします!

質問者からの補足コメント

  • 大阪府の中学校の定期テストです。
    説明不足ですいません・・・

      補足日時:2015/07/23 21:13

A 回答 (5件)

ドラゴン桜を読破。

ヒントがいくつかあります。

昔の漫画「エリート狂騒曲」では、小学5年生ぐらいからの復習を徹底的にってのも。基礎から徹底的にが、回り道のようでも一番の近道かな。
    • good
    • 0

・数学 ひたすら問題を解く!用語は、ノートに3回ずつ書く!



・国語 黙読をする!漢字をノートにたくさん書く!

・英語 英単語を何回も書く!意味もかく。英文の作りを理解できるようになるまで読んだり、書いたりする。

・社会 単語帳に起こったことや、起こった年号などを問題形式にして何回もよむ。
地理は、地図を書いたりして覚える。

・理科 教科書をよく読みメカニズムなどを理解する。または、問題本などを購入して3回程解く。


私は↑の方法で勉強してますが、80〜90は確実に取れてますよ。
でも、一番大切なのはやる気ですね。頑張りたいという気持ちを忘れずに頑張ってください!
    • good
    • 0

最低限


どこのどんなテストで7~8割取りたいのか位は書けっ!!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

捕捉しました。
すいません・・・

お礼日時:2015/07/23 21:14

定期試験なら教科書読んで授業の復習をし、わからないところを重点的に補習である程度取れる気がします。



ちなみに今平均どのくらいですか?30点から70-80点とかはちょっと諦めてくださいレベル。
とりあえず勉強の仕方も大事ですが、毎日決まった時間に一時間以上座れる習慣をつけるところから始めるといいです。
中学3年とのことですが、これは高校にいっても必要な一種のスキルだと思います。
勉強できる人はそういう事が習慣づけられています。
    • good
    • 0

NO2さんに賛成。


基本的にはどの教科も
1.覚える
2.解く
3.何度も繰り返す
この連続ですね。

定期テストならパターンも大事ですね。
先生の癖、自分の癖を前回のテストから徹底的に見直していけば、
次回のテスト予測もつくわけです。
どんな問題が出てどの辺で間違えるのか。
それが分かれば対策もしやすいでしょう。
癖は必ずありますからそこからパターン予測できます。

また
厳しい塾などで強制的な感じが取れなければ、
自分がどれだけこだわれるかでしょう。何回書けばOKと言うものでもないですから。
普通にやってれば、普通の点数しか取れないのは当たり前です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!