プロが教えるわが家の防犯対策術!

今産休、育休中です。
市民税(住宅税)の用紙がきて6月から二ヶ月おきに3万払わなくてはいけません。
仕事していた時は給料から引き落とされてましたが毎回9100円でした。
二ヶ月ぶんだとしても18200円とかではないのでしょうか?(´・ω・`)
なぜ3万も払わなくてはいけないのですか?
予想外の出費にびっくりです>_<

誰か教えて下さい。
説明下手ですみません>_<

A 回答 (5件)

>市民税(住宅税)の用紙がきて6月から二ヶ月おきに3万払わなくてはいけません。


自分で納める場合、通常は4期に分けて納めます。
なので、3か月分ということですね。

>二ヶ月ぶんだとしても18200円とかではないのでしょうか?(´
いいえ。
前に書いたとおりです。
住民税は前年の所得に対して翌年課税です。
なので、去年の所得は一昨年より増えていれば、住民税もその分増えます。

なお、税金は福利厚生とは一切関係ありません。
税金を負担してくれる会社なんて聞いたことありません、というかどんな大会社でもありえません。
厚生年金や健康保険料は会社が半分を負担します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね(´・ω・`)
わかりやすい説明、ありがとうございました!

お礼日時:2015/07/24 22:56

簡単に言えば会社が負担していた分を払わないといけないからです。



福利厚生が確りしている会社は税金を半分払っています。

産休で働いていなければ、負担はされません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

産休のときでも関係ないのですね。
ありがとうございました>_<

お礼日時:2015/07/24 22:57

住民税は6月から新しい年度分に変わります。



>市民税(住宅税)の用紙がきて6月から二ヶ月おきに3万払わなくてはいけません。

これ、自宅に振込用紙が届いたんですか?
だとすると普通徴収になっているんですかね。(個人が納付書で払うのが普通徴収。給与から引かれて会社経由で払うのが特別徴収)
支払が6月・8月・10月・翌年1月の月末となってますか?
特別徴収は住民税の金額を12で割って毎月の給与から引きますが、普通徴収は4期に分けて支払います。
ですので一回に支払う金額が高くてなってしまいます。
    • good
    • 0

市民税の税額は、収入額によって決まります


9100円を支払っていた時よりも、収入が上がったのでしょう
    • good
    • 0

市民税は昨年度の収入をベースに計算されます。


一昨年と比較して収入が上がっていたんじゃないですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!