アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

テレビを見ていて湧いてきた疑問です。
番組では、理由を説明してくれなかったので、こちらでご教示していただければと思いました。

タイトルの通り、DNA の抽出実験です。
よく中高生の自由研究ででる洗剤やエタノールを使ってやる実験です。

番組での検証では、同じ重さでは、肉(魚)よりもブロッコリ等の野菜のほうがより多くの
DNAが抽出されていました。

同じ重さの中の、細胞の数?なのでしょうか。
それともたまたまなのでしょうか。

理由をご存じのかた、教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>同じ重さの中の、細胞の数?なのでしょうか。


その通りです.

DNAは細胞の一つひとつに入っています.たくさんDNAを抽出したいなら,多くの細胞からDNAを抽出すれば良いです.つまり,同じ重さだと小さな細胞がたくさん集まっている部分を使えば,より多くのDNAを抽出できるということになります.

細胞は分裂直後が小さく,徐々に成長して大きな細胞になります.普通の肉や魚(動物)の細胞と普通の野菜(植物)の細胞だと,どちらも成長した後の細胞なので,DNA量もそんなに違いは出ません.
ブロッコリーであることがポイントです.ブロッコリーの可食部(小さなつぶつぶ)はつぼみで,分裂が盛んな小さな細胞がたくさん集まった部分です.そのため,ブロッコリーを使った方がより多くのDNAが抽出されたのです.
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!